埼玉での庭・外構工事をお考えなら熊谷市にあるエコ.グリーン設計にご相談ください。自然に優しく居心地のよい生活空間をご提案いたします。お子様も楽しめる展示場。オシャレで便利な雑貨やかわいい植物も揃えてあります、是非お越しください。
HOME
>
スタッフブログ
>
プランナー小島 blog
> 久しぶりの遠出
久しぶりの遠出
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のコジマです。
皆様、ゴールデンウイークはいかがお過ごしでしたか?
私は3年越しの弾丸京都一人旅に行って参りました
なんと1泊2日・・・。短い。でも行きたいところは回りたい
一人旅のいいところはシャカシャカ歩けるところ。
恐ろしいスピードで人波をかき分け観光して参りました
行ったことのなかった
京都府立植物園
です
旅行では寺院巡りばかりでなかなか行けない場所でした。
京都府立植物園は京都市左京区にあり
大正13年に開園した
日本最古の公立植物園
です
総面積なんと約240,000㎡(甲子園球場約6個分)
植物の数は約12,000種類あるのだそうです
かなりの距離がありますのでお散歩にはもってこいです。
まずは
バラ園
からご紹介
時期が少し早かったようですがそれでもとても
綺麗でしたよ~
一部ご紹介します
アナベル
ヴォーグ
ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ
桃山
続いては
ぼたん・しゃくやく園
ですがぼたんはまだ咲いておらず
シャクヤクのみご紹介~
沢山まわったのですが、紹介しきれないので
今回はここまで。
次は一番楽しみにしていた観覧温室です~
ちょうど
フクシア展
が行われていました。
色とりどりのフクシアが吊るされていました
どれも可愛らしいです
観覧温室内もエリア別に分かれていてとっても広い!
お天気も良かったため
かなりの暖かさ(暑さ?)でした
次は一番身近な?多肉エリアのご紹介。
ザ・ロックガーデンですね~
まるいサボテンはなんで可愛いのでしょうか?
でも群生していると迫力がありますね。
以前多肉植物を買いに行った際、
普通に売られていた多肉植物も植えられていましたよ
笹の雪
黒法師
もっとたくさん植物をご紹介したいのですが、
今回はここまで。
余談ですが
広い大芝生地でクラフトマルシェが開催されていました。
色々なものが売っていましたが、
目に留まったのが木製のミニカッター
KYOTOYAMASHI'S GALLERY
さん作成のものです。
パロサント
という香木を使用しています。
スペイン語で「聖なる木」という意味で
パイプオルガンにも使われる木です。
香りがすごく良かったので自分のお土産に購入することに。
興味のある方はネットでも買えるそうですよ~
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のコジマでした。
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
「鴻巣市 Stylish & Japanese MODERN」の施工例は
こちら
お庭の
施工事例
のページも
更新中!
その他の施工事例
は
こちらからどうぞ
→
【施工事例】
«
レンガって奥が深い
梅雨ですね
»
関連のスタッフブログを見る
母の日
お天気の依田さんが訪れた 平成の森公園にいってきました
祝 初の妻沼聖天山
薔薇の季節
古墳公園
工場見学
2023ゴールデンウィーク振り返り
川島散策
Happy Mother's Day
今年は早かったみたいです。
鴻巣蒸留所
GW 5/3(水)-5/5(金) 臨時OPEN! ちょこっとご相談&ご見学 どうぞ♪
東松山ぼたん園
2023年5月(10)
2023年4月(15)
2023年3月(11)
2023年2月(10)
2023年1月(8)
2022年12月(10)
2022年11月(9)
2022年10月(8)
2022年9月(1)
2022年8月(7)
2022年7月(10)
2022年6月(15)
2022年5月(11)
2022年4月(14)
2022年3月(16)
2022年2月(14)
2022年1月(12)
2021年12月(12)
2021年11月(15)
2021年10月(13)
2021年9月(15)
2021年8月(13)
2021年7月(15)
2021年6月(15)
会社案内
リンク集
よくある質問
アクセスマップ
プライバシーポリシー
サイトマップ