埼玉での庭・外構工事をお考えなら熊谷市にあるエコ.グリーン設計にご相談ください。自然に優しく居心地のよい生活空間をご提案いたします。お子様も楽しめる展示場。オシャレで便利な雑貨やかわいい植物も揃えてあります、是非お越しください。
HOME
>
スタッフブログ
>
プランナー髙橋 blog
> 小川町酒蔵まつり
小川町酒蔵まつり
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のタカハシです。
3月に入りやっと春めいた日々になってきたようですね。
巷では、桜の便りが!
早咲きの河津桜が咲き始めました。
現場に行く途中、河津桜が咲き始めたのを見つけ、
ちょっと、ブレイクタイム。
暫し、桜を堪能します。
春はいいですね、気持ちを前向きにしてくれる気がします。
(花粉症の私は少し後ろ向き?…?)
こちらの桜は満開を迎えました。
我が家のサクラソウ。
サクラソウは埼玉県の花。
かつては荒川沿岸に広く自生していたとの事。
さいたま市の田島ケ原では、今でも昔ながらの面影を残しており
国の天然記念物になっているそうです。
前置きが長くなりましたが、
春といえば新酒の季節。
先日「小川町酒蔵まつり」に行ってきました。
小川町にある蔵元
「松岡酒造」と「晴雲酒造」
と小川町駅とを無料シャトルバスで巡り
酒蔵と試飲が楽しめるイベントです。
東武東上線小川町から
シャトルバスに乗り
酒蔵に向かいます。
お酒の試飲には
試飲用のお猪口を購入すれば、
なんと飲み放題!!
先ずは「晴雲酒造」さんから。
レンガ造り煙突がシンボルです。
10時30分頃に到着したのですが、
既に大勢の人達(飲兵衛?)で賑わっていました。
試飲を待つ長い行列。
シンボルのレンガの煙突。
試飲だけではなく、酒造りの見学もできました。
シャトルバスで巡ります。
そして、次の酒蔵「松岡酒造」さんに向かいます。
「松岡酒造」さんは「帝松」といった方がなじみがあるかと思います。
こちらも、入口から長い行列。
会場の中もとても賑わっていました。
こちらの会場では、試飲・売店のほか
和太鼓の演舞も行っていました。
和太鼓「蝶華~Joker~」
武蔵生越高等学校和太鼓「青龍」
お酒の飲んだ後の和太鼓の音色が何とも心地良かったです。
まさに、こんな感じ?
おまけ。
我が家にはこんなお客様が本格的な春をお待ちです。
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のタカハシでした。
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
«
花粉襲来
桜とヌートバー
»
関連のスタッフブログを見る
バランス
公園を散歩
薔薇の季節
古墳公園
工場見学
2023ゴールデンウィーク振り返り
川島散策
Happy Mother's Day
今年は早かったみたいです。
鴻巣蒸留所
GW 5/3(水)-5/5(金) 臨時OPEN! ちょこっとご相談&ご見学 どうぞ♪
東松山ぼたん園
2023年5月(10)
2023年4月(15)
2023年3月(11)
2023年2月(10)
2023年1月(8)
2022年12月(10)
2022年11月(9)
2022年10月(8)
2022年9月(1)
2022年8月(7)
2022年7月(10)
2022年6月(15)
2022年5月(11)
2022年4月(14)
2022年3月(16)
2022年2月(14)
2022年1月(12)
2021年12月(12)
2021年11月(15)
2021年10月(13)
2021年9月(15)
2021年8月(13)
2021年7月(15)
2021年6月(15)
会社案内
リンク集
よくある質問
アクセスマップ
プライバシーポリシー
サイトマップ