「思った事」 を書いたのに…。
これは、問題そのものが 「不適切」 ですね。作った人と、監修した人の責任ですよね。
僕も 「国家試験問題」 を作成する立場なので、すごく理解できます。
「作った人が悪い!」
答えは、普通に正しい。感性が素晴らしいですね。
「右向け右」 の号令で みんな 「右」 を向く。
そーゆー協調性は必要。
でも、当たり前の事を 当たり前に…。では、進歩がない。面白くな~い。
右を向く協調性と、「左」 や 「後ろ」 を見る視野の広さ、ここが重要って僕は思います。
教科書を暗記する 「力(ちから)」 は、それはそれで評価すべきですが、暗記は暗記。自分の意見ではない。
いつも言う 「気遣い」 や 「気配り」 のできる能力のほうが、人として尊敬できる。
学校の教科に 「気配り」 があってもいいですね。数学が良くできても、 「気配り」 ができないと
進級出来ない みたいな…。
そーゆーほうが "あったかい" 。って僕は思います。
全て正解○
