初 カフェフラッペ
今日は現場です。暑いですね。
「カフェ フラッペ」を持っている女性を発見!美味しそ~!
お店の中には誰もいない。チャンス!
買ってみた!!
「ご利用は大丈夫ですか?」
「…。はい!」
ウソです。初めてです。ダサいと思われたくなくて…。
「はい!」って言ってしまった…。
こんな所で、変なプライドがでた。
緊張中。システムがよく分からない。今更聞けない。
ホットコーヒーを注ぐとある。大丈夫!簡単だ!
「え~」 S と Mがある…。(涙)
Mを注ぎ、溢れて迷惑をかけるくらいなら、Sを入れ 足りない方が、素人ぽくない。
…ダメだ、聞けない!

「うっ うまい‼」
なんだっ?この達成感はっ!?
どうしてチャレンジしたのが今日なのだろう?今日は9月だ。7月だったら、まだまだ楽しめたのに…。今更マイブームでは…。
でも、こんな話はよくありますよね。
そう!何が伝えたいか!
それは
何でもチャレンジしないと、何にも変わらないんです。と、言う事。
人からの、「いいよ」を「実行している」人と、「実行しない」人がいます。
多くの「成功者」はこの「いいよ」を大切に 実行して、自分の体験にするそうです。
「くだらない」そう、この面倒臭~い所が、重要なんですね。
この積み重ねが、実は「今の自分」なんです。
実力の差は、努力の差です。
実績の差は、責任感の差。
人格の差は、苦労の数の差。だそうです。
「カフェフラッペ」をチャレンジするか、しないかは…。
「自由」です。
「カフェフラッペ」byファミリーマート