五十歩百歩
三者三様
十人十色
百人百様…。
日本には、沢山の表現があります。使い分けが難しいですね。(涙)
まぁっ。僕の場合、どの言葉も人生で30回くらいしか使わない言葉ですかね。(笑)
僕にはどれも 「五十歩 百歩」に聞こえます…。(人生10回目)
「五十歩 百歩」
戦闘の際に、50歩逃げた者が
100歩逃げた者を臆病だと笑った。
らしい…。
しかし、
「逃げたことには変わりはない」
本質的には、同じであるということ。似たり寄ったり。
そんな 意味らしい。
「五十歩 百歩」
「5分の遅刻も、15分の遅刻も本質的には 同じ」という事。
「3年やっても、5年やっても、結果を残せないなら評価は同じ」という事。
「一生懸命な行動」は、認めるし 応援します。
でも、結果に対する社会的評価なんです。
仕事とは、厳しいですね。
