「水臭い」っていう言葉がある。
水が臭い?
なんじゃ それ
調べてみた。
実際に水が臭いというわけではなかった。
大阪弁で料理の味が薄いことを
なんと「水くさい」と言うらしい。
(へ~)
そしていつしか
「料理の味が薄い」=「作り手の愛情が足りない」と考えるようになり、
水が臭い?
なんじゃ それ
調べてみた。
実際に水が臭いというわけではなかった。
大阪弁で料理の味が薄いことを
なんと「水くさい」と言うらしい。
(へ~)
そしていつしか
「料理の味が薄い」=「作り手の愛情が足りない」と考えるようになり、
徐々に薄情という意味での使われ方が広まり、現在の意味になったらしい。
1 水分が多くて味が薄い。水っぽい。
2 よそよそしい。他人行儀である。
(へ~)
スマホは便利だ。
「水臭い」より
「水っぽい」の方が いいかな。