埼玉での庭・外構工事をお考えなら熊谷市にあるエコ.グリーン設計にご相談ください。自然に優しく居心地のよい生活空間をご提案いたします。お子様も楽しめる展示場。オシャレで便利な雑貨やかわいい植物も揃えてあります、是非お越しください。
HOME
> 小林徹コラム
小林徹コラム
2020年10月17日
浪費
バカみたいに呑むだけ。これは浪費。
色々な体験をする。これは投資。
浪費する人
投資する人
成長できる人と
そこにいる人で
浪費にも投資にもなる。
もう、秋の空気感です。
空も木も陽射しも空気も秋モード
2020年10月16日
自分で決めた今
自分の選択に文句を言う
自ら選んだ選択なのに愚痴を言う
「自分で決めたならブレずに貫け」
安い防草用シートは、早ければ一年で
草が貫通する。
こんなの防草シートって言っていいのかょ。
安物買いの銭失い。とはこの事です。
ムダになるかどうかの境界線は、
「その値段だから買う」ではなく、
「この商品だから欲しい」です。
「あれでいい」じゃなくて、
「これがいい」と買っているものに失敗は少ないのではないでしょうか。
2020年10月15日
失敗しない方法
「楽」に生きることは簡単。
チャレンジしないこと。
挑戦しなければ失敗はしない。
でも、挑戦しているお店に人は集まる。
プラスのパワーに人は集まる。
2020年10月14日
失敗から学ぶ
未来を決めるのは
自分の強い意思だ。
他人でもなく環境でもなく
最終的には
強い意思です。
しかし、
失敗から学ばない人もいる。(^^)
2020年10月13日
心
「辛いのは幸せになる途中。」
そうあった。
「・・・」
そう思えるようになるには
時間がかかる。
言葉にしちゃえば
簡単なんだよなぁっ。
まず、そう思える心を作らないと。
2020年10月12日
「現実化」
夢は小さくても大きくてもいい。
問題は
叶えられるか、どうかだ。
身の丈に合わない「夢」は
ただの妄想になる。
わがままな妄想だけでは
現実化できない。
小さくても
「現実化」に意味がある。
2020年10月11日
行動できない人
正しいか、間違いなのか。
善なのか、悪なのか。
言葉では理解できるが
行動できない人がいる。
ゴミが落ちていたら拾う。
爪が不衛生なら切る。
「それは当たり前」
しかし、
言葉では理解できるが
行動できない人がいる。
それは
どーでも いいって思っているからです。
どーでもいいって思っているから
行動できないんです。
どーでもいいって思ってなければ
行動するでしょ。
行動しない人は口だけの人
口だけの人は価値がない。
そんな人の話、軽いし興味がない。
ゴミはゴミ箱へ
でも ここにある。
こんなに口だけの人がいる。
2020年10月10日
伝わったこと
衣食足りて礼節を知る
いしょくたりてれいせつをしる
【意味】
人は生活に余裕ができて、
初めて礼儀や節度を
わきまえられるようになるということ。
じゃ~
それでもできない人はどーよ。
人の価値観は難しい。
伝えたいことと
伝わったことは必ず一致しない。
喫煙もするし
トイレットペーパーもなくなる
2020年10月9日
気づける人でありたい
苦しいこと。
辛いこと。
我慢してること。
全部 分かってあげるのは大変。
でも
ひとつでも多く
気づける人でありたいって思う。
少しでも高く
いろんな角度から
見ることのできる人でありたいって思う。
2020年10月8日
人間的な要素
ビジネスは
合理的な経済活動だけではない。
人間的な要素が
スゴく大切で、重要だと思う。
「合理的な解決法」だけなら
本に沢山書いてある。
しかし、ビジネスは
細部への 心遣い。
気遣いで成り立っている。
とにかく
細かいところに こだわること。
こだわれない人は
多分、勝てない。
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
次へ >
実行しました?
挨拶
後出し
変われ
向き合う
言葉
風
プロとして生きる
繰り返し
くい
2021年1月(16)
2020年12月(32)
2020年11月(28)
2020年10月(31)
2020年9月(30)
2020年8月(31)
2020年7月(31)
2020年6月(30)
2020年5月(33)
2020年4月(31)
2020年3月(31)
2020年2月(29)
2020年1月(31)
2019年12月(31)
2019年11月(30)
2019年10月(31)
2019年9月(30)
2019年8月(31)
2019年7月(31)
2019年6月(30)
2019年5月(31)
2019年4月(30)
2019年3月(31)
2019年2月(29)
会社案内
リンク集
よくある質問
アクセスマップ
プライバシーポリシー
サイトマップ