埼玉での庭・外構工事をお考えなら熊谷市にあるエコ.グリーン設計にご相談ください。自然に優しく居心地のよい生活空間をご提案いたします。お子様も楽しめる展示場。オシャレで便利な雑貨やかわいい植物も揃えてあります、是非お越しください。
HOME
> 小林徹コラム
小林徹コラム
2022年9月12日
継続は力
成功の法則
「できるまでやること」
経営本によく書いてある言葉だ。
食べなきゃ 痩せるとか、
毎日5分続けるとか。
理屈は分かるが
行動ができないんです。
行動ができないのは
行動しなくても何とかなるって
思っているからだ。
人は苦しいことをワザワザ
やならない。
しかし、ワザワザやった人には
特別なボーナスがある。
2022年9月11日
素敵な言葉
「雰囲気が可愛い人」
「空気がやさしい人」
どちらも、素敵な言葉ですね。
そんな人がいいですね。
そう想われる人になりたいですね。
2022年9月10日
うごけ
何かいい事 ないかなぁ。
「残念!」
何もしなければ
何も起こらない。
だから、うごけ。
(ただし、人様に迷惑をかけないこと。)
2022年9月9日
もらった言葉
「努力と品質は比例する」
いい言葉ですね。
スタッフから、もらった言葉です。大切に、自分の言葉にします。
2022年9月8日
ぶれずにやり抜く
『どうしたいか』
人にどう思われるかよりも
自分がどうしたいかを考える。
周りからどう思われても
ブレずにやり抜く。
まわりを気にして
思い悩むことに価値はない。
2022年9月7日
自分の価値
誰かを批判するのであれば
自分の発言にも
責任を持つべきだ。
それがイヤなら、
批判はしない方がいい。
ただの無力な人になる。
ちっちゃ~い人になる。
陰での批判は
自分の価値を下げる。
2022年9月6日
ボランティア?
「仕事」とは
お金をもらってやること。
だから、
お金を払う人に対して
責任を取らなきゃいけない。
責務を取らないのなら
ボランティアとしてやればいい。
2022年9月5日
ふしぎ
空はいい。
子供の頃から空をみていた。
いつか、雲の写真家になれたら。
そんな夢もあった。(笑)
綺麗な空は
車をとめて撮りたくなる。
特に意味はないが、撮りたくなる。
一瞬で表情を変える
その無二の空に感動する。
地球は不思議がいっぱいだ。(^^)
2022年9月4日
当たり前の基準
「ありがとう」の反対
「当たり前」
当たり前って思った瞬間
感謝しない
楽しくなくなる。
当たり前の基準は
人それぞれ
そう
当たり前の基準は人それぞれ。
毎日に感謝をして生きよう。
なんとなく今日 そう思った。
2022年9月3日
約束を守る
「10」の約束がそこに書いてある。
「3」しか、守らない人もいる。
2つ足して「12」にする人もいる。
しっかり決めても、差はでる。
能力的な差ではない。
単純に生き方の問題だ。
「3」は、「3」。
「3」でいいと思っている。
結論
教えるだけ無駄だ。
< 前へ
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次へ >
類
やくそく
自分がどうしたいか
みえる
見る 見える 見方を変える
ことば
きっとできる
人生を
「少し」の価値
シンプル
2023年5月(24)
2023年4月(7)
2023年3月(4)
2023年2月(4)
2023年1月(2)
2022年12月(20)
2022年11月(21)
2022年10月(12)
2022年9月(18)
2022年8月(26)
2022年7月(25)
2022年6月(25)
2022年5月(19)
2022年4月(36)
2022年3月(30)
2022年2月(27)
2022年1月(29)
2021年12月(27)
2021年11月(38)
2021年10月(31)
2021年9月(29)
2021年8月(31)
2021年7月(31)
2021年6月(30)
会社案内
リンク集
よくある質問
アクセスマップ
プライバシーポリシー
サイトマップ