埼玉での庭・外構工事をお考えなら熊谷市にあるエコ.グリーン設計にご相談ください。自然に優しく居心地のよい生活空間をご提案いたします。お子様も楽しめる展示場。オシャレで便利な雑貨やかわいい植物も揃えてあります、是非お越しください。
HOME
> 小林徹コラム
小林徹コラム
2022年4月16日
NHKラーニング プロフェッショナル~仕事の流儀~ 動画公開中
NHKラーニング
にて
動画公開中
プロフェッショナル ~仕事の流儀~
庭づくりの現代の名工 小林徹
2022年4月15日
余裕
心に余裕があれば
誰だって色々優しくできる。
ある意味、当たり前。
問題なのは
苦しい時の姿勢です。
余裕がないときの姿勢なんです。
ここが問われるんです。
2022年4月15日
最新施工動画 晴れもようwith 4/15(金)9:00AM公開!
エクステリア業界を
“もっと楽しく” “カッコよく”
職人
ファースト
宣言!!
スペシャルアドバイザー
現代の名工 小林徹 監
修
晴れもようwith編
4/15(金)9:00AM 公開!
2022年4月14日
すこし
「歩く」 とは
「少し」 + 「止まる」と書く。
だから、無理して頑張らなくていいんです。って書いてあった。
「少し」 + 「動く」のほうがいいと僕は思う。
止まると、止まり癖が付いちゃうんです。
2022年4月13日
人生
優しさも
笑顔も
伝染します。
不安も
悪口も
伝染します。
誰と一緒に居るかが重要です。
一緒に居る人で
優しくなれたり
不安にもなります。
自分を変えたいなら
笑顔のそばに居ることです。
不安や悪口では人生つまらない。
2022年4月12日
決めたこと
自分で「やる」って決めた事は
しっかりやる。
手抜きは駄目だ。
自分で決めた事は
実行する。
自分で決めたことすら貫けないなら
誰からも そう 見えちゃいます。
そう 見えちゃうのは寂しいから
「やる」って決めた事を
しっかりやることです。
2022年4月11日
EXG2022 エクステリア× ガーデンエキシビション
4月15日・16日開催
EXG 2022
エクステリア× ガーデンエキシビション
にて
現代の名工 小林徹 が
セミナー講師をつとめます
コロナ対策につき
事前の登録が必要です
入場には 「来場者事前登録」が
聴講には 「聴講申込み」をお願いします
2022年4月11日
伝える 伝わる?
「お忙しい所すみません」 は
「こんにちは」 と一緒です。
「暇ですよね」
「絶対 暇ですよねェ~!」とは聞かない。
「絶対 旨いから」は、ありですが、
「つまらないもの」は、なしでいい。
ワクワクしないし
わざとらしい。
「素直で身の丈に合った言葉」
これが一番です。
結構、講演を頂きますが
「ご健勝をお祈りし」
「ご祈念、ご鞭撻を」
「益々の」
は、絶対に使わない。
身の丈に合った言葉で、
感じたままを伝える。伝わる。
2022年4月10日
楽
楽しいと、「ラク」は違う。
楽しいことがしたいのなら
「ラク」をえらんではダメだと思う。
努力(苦しい)と楽しいは、
セットだが、
楽しくて「ラク」は
セットではない。
2022年4月9日
成長
遊びなら、
どっちが楽しいか、
どっちが楽しめるかでよい。
仕事はべつ。
どっちが正しいかとか、
どれだけ成長できるか が重要。
より厳しい選択は
より成長できる。
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
次へ >
整理整頓
コツコツ
マネはマネなんだよ
できることを
厚み
わざわざ
進め
ひとのため
継続力
抵抗
2022年6月(23)
2022年5月(19)
2022年4月(36)
2022年3月(30)
2022年2月(27)
2022年1月(29)
2021年12月(27)
2021年11月(38)
2021年10月(31)
2021年9月(29)
2021年8月(31)
2021年7月(31)
2021年6月(30)
2021年5月(33)
2021年4月(32)
2021年3月(31)
2021年2月(30)
2021年1月(26)
2020年12月(32)
2020年11月(28)
2020年10月(31)
2020年9月(30)
2020年8月(31)
2020年7月(31)
会社案内
リンク集
よくある質問
アクセスマップ
プライバシーポリシー
サイトマップ