埼玉での庭・外構工事をお考えなら熊谷市にあるエコ.グリーン設計にご相談ください。自然に優しく居心地のよい生活空間をご提案いたします。お子様も楽しめる展示場。オシャレで便利な雑貨やかわいい植物も揃えてあります、是非お越しください。
HOME
> 小林徹コラム
小林徹コラム
2019年8月31日
センス
「時間とお金の使い方」
どう時間を使うか。
どうお金を使うか。
お金も時間も、
使い方次第で
豊かにも、浪費にもなる。
なんでも「センス」です。
「センス」は大切だ。
2019年8月30日
強い意思
未来を決めるのは
自分の強い意思だ。
他人でもなく環境でもなく
最終的には
強い意思です。
2019年8月29日
努力と品質
「努力と品質は比例する」
いい言葉ですね。
当社のスタッフから、もらった言葉です。
大切に、自分の言葉にします。
2019年8月28日
いいクセ
「いや」
「でも」
ここから 入る人 います。
否定的 反論的な言葉は
コミュニケーションにつながりません。
「いや、それは・・・」
前向き
前向き
まず 「はい!」
ここから入ること。
このクセが大切なんです。
人なつっこい ニャンコです
人なつっこいは得ですね。
2019年8月27日
朝が、大切。
「朝を制するものはビジネスを制する」
睡眠は仕事の質を大きく左右する
ビジネスでは朝型がいいらしい。
「 出来る男の起床時間」が載ってた。
「5時」と答えた人が21.9パーセント
「6時」と答えた人が41パーセント
また、6割以上が「8時」までに出社しているらしい。
出来る男とは、
朝の時間を有効に活用すること。
限られた時間を有効的に使うこと。
ここを、強く意識しているらしい。
「了解!」
僕も頑張ってみます。
本日、富山県高岡にて 密談です。
それっぽい 部屋にきた(^^)
2019年8月26日
インパクト
人生
インパクトだ
無味無臭は見えないぞ!
2019年8月25日
真剣勝負
「変わらないと 未来はない」
変わらないとは「楽」だ。
しかし、人生は一回です。
毎日がワクワクしないと
つまらないと思う。
当然、仕事とは厳しいものです。
不平や不満、ストレスは全員あります。
その中で、逃げちゃう人。
楽しめちゃう人。
色々です。
でも、
中途半端な人は
中途半端な答えしか見つかりません。
逃げ道を用意して生きているのは
僕は つまらないと思う。
仕事を苦にするか
仕事をワクワクにするか。
「生き方は自由です」
エコの職人さんです。
陽だまりの炎天下。
真剣勝負
腹をくくった者は
迫力が違うんです。
2019年8月24日
ここから。
挨拶が、「雑」になりだす。
挨拶の意味を考えない人は
絶対に成功しない。
挨拶は軽視すべきではない。
そうっ!
まず、しっかり挨拶をする。
ここからです。
ここが出来ないと、
多分全部ダメだ。
2019年8月23日
約束
「10」の約束がそこに書いてある。
「3」しか、守らない人もいる。
2つ足して「12」にする人もいる。
しっかり決めても、差はでる。
能力的な差ではない。
単純に生き方の問題だ。
「3」は、「3」。
「3」でいいと思っている。
結論
教えるだけ無駄だ。
2019年8月22日
ブレないとは
嫌われないように頑張っても
嫌われることもあるし
好かれるように頑張っても
好かれないこともある
【結論】
受け入れてくれる人を
大切にすればいい。
「誰にでも好かれる必要はない」
今から 白熱会議のスタートです。
1
2
3
4
次へ >
実行しました?
挨拶
後出し
変われ
向き合う
言葉
風
プロとして生きる
繰り返し
くい
2021年1月(16)
2020年12月(32)
2020年11月(28)
2020年10月(31)
2020年9月(30)
2020年8月(31)
2020年7月(31)
2020年6月(30)
2020年5月(33)
2020年4月(31)
2020年3月(31)
2020年2月(29)
2020年1月(31)
2019年12月(31)
2019年11月(30)
2019年10月(31)
2019年9月(30)
2019年8月(31)
2019年7月(31)
2019年6月(30)
2019年5月(31)
2019年4月(30)
2019年3月(31)
2019年2月(29)
会社案内
リンク集
よくある質問
アクセスマップ
プライバシーポリシー
サイトマップ