埼玉での庭・外構工事をお考えなら熊谷市にあるエコ.グリーン設計にご相談ください。自然に優しく居心地のよい生活空間をご提案いたします。お子様も楽しめる展示場。オシャレで便利な雑貨やかわいい植物も揃えてあります、是非お越しください。
HOME
> 小林徹コラム
小林徹コラム
2020年7月11日
表現
「思いやり」は
表現しないと伝わらない。
ただ、考えているだけ。
それでは見えないし、
な~んにも伝わらない。
2020年7月10日
前向き
「口ぐせ」は
前向きな言葉にすること。
なるほど~!
「どうせ~」とか
「ダメかもしれない」は厳禁。
どうしたら実現できるかを考える。
前向きに、
前向きに考える。
小さな行動でも、
小さなや口ぐせでも。
積み重なると
未来に大きな影響がある。
2020年7月9日
「癒される」
かわいい~
「癒される」
今だから
笑顔が大切ですよね
無理しても笑顔です
いっぱい笑顔です
笑顔に人は集まります
への字口、泣き顔では
みんな逃げちゃいます
だって不幸は伝染しますから。
2020年7月8日
現実化
「夢」とか「希望」という言葉は
すごく前向きでいい言葉だ(^^)
でも、なんとなく曖昧。
「叶えたい」
という気持ちが 少し弱い
決意が見えない感じがします
夢 希望を「予定」として繋げる
すると
現実に叶う(^^)
「予定」にする事なんです
努力しないで
行動しないで
全部叶うなら
みんな何もしない
だから
「日付」を入れるんです
すると…
未来が素敵に変化する
ちゃんと「現実化」するんです
2020年7月7日
出合う
なるほど。
本は何でも勉強になる。
答えが全て書いてある訳ではないが
ヒントは沢山ある。
2020年7月6日
行動
自分でやってみて
「ダメだ」
と分かったこと。
と、
他人が言った
「ダメだ」
は、
まったく「価値」が違う。
とにかく、
自分でやってみる事です。
2020年7月5日
七夕
大事なことを忘れるのが「男」
余計なことを覚えているのが「女」
「はて?」
これは傾向学なのか?
男と女とか
血液型とか
肌の色とか
遺伝的な色々な区分はあるが
「だから しかたない」では終らない
人間は学習でき 行動できる
「・・・」
このコラム? つまらない
作っていて つまらない
今日はつくっちゃ いけない日だ
ヤメ
スタッフの作ってくれた「短冊」
でもみて 勉強するかぁ
2020年7月4日
笑顔
幸せは笑う人から やってくる
笑わない人には
笑わない人がやってくる
幸せは「笑顔」から。
そう笑顔
無理しても笑顔
苦しくても笑顔
人生絶対に得をする。
だから「笑顔」
※先日、道具を忘れた職人に道具を貸した。
雑に返ってきた。
左から2番目の「11size」も失くしたらしい。
15年くらい大切に使っている道具なのに(涙)
さすがに「笑顔」はなし。
雑な人は雑が基準なんですね。
2020年7月3日
当たり前
「継続的にあるもの」に対して
ありがたみがなくなる。
人間は心理的に、いつもあるものに
ありがたみを 感じなくなるらしい。
いつも側にある時には“感謝”をせず、
それが無くなってしまう時に、
恐れと、ありがたみを抱く。
「当たり前」をもう一度
しっかり考えて 生きよう。
※アベノマスク 結構使ってます。
二度見されることもありますが
ある意味 楽しんでいます(^^)
2020年7月2日
選択
一緒にいて楽しいって思う人は
沢山います。
しかし、大切なのは
離れていて寂しいと思う人なんです。
楽しい時はみんな集まります
辛い時、苦しい時
なにか 見えるのかも知れません。
仕事もプライベートも同じはず。
そーゆー人を選びなさい。
※コロナの中 沢山のお客様に感謝です。
一緒に居てくれるスタッフの皆さん
ありがとね。
< 前へ
1
2
3
4
次へ >
類
やくそく
自分がどうしたいか
みえる
見る 見える 見方を変える
ことば
きっとできる
人生を
「少し」の価値
シンプル
2023年5月(24)
2023年4月(7)
2023年3月(4)
2023年2月(4)
2023年1月(2)
2022年12月(20)
2022年11月(21)
2022年10月(12)
2022年9月(18)
2022年8月(26)
2022年7月(25)
2022年6月(25)
2022年5月(19)
2022年4月(36)
2022年3月(30)
2022年2月(27)
2022年1月(29)
2021年12月(27)
2021年11月(38)
2021年10月(31)
2021年9月(29)
2021年8月(31)
2021年7月(31)
2021年6月(30)
会社案内
リンク集
よくある質問
アクセスマップ
プライバシーポリシー
サイトマップ