自然にやさしく、住む人に優しい 居心地のよい生活空間

HOME > 小林徹コラム

小林徹コラム

さぁ


頭でわかっている人は沢山います。
 

問題は行動出来るか どうかです。


行動しないと
何も変わらない。


妄想だけなら一番 楽 です。

行動しか、現実化しないんです。


2022年 行動した?

さぁ!
行動     行動!

20221230

余裕と自信は 努力次第


自分に「余裕」がない時は

まわりの人が
とても幸せそうに見えるそうです。



自分に「自信」がないと

まわりの人は
とても輝いて見えるそうです。





まぁ、しかたない‼

当たり前だ。


余裕と自信は

努力次第で解決できる。

「やるか、やらないかだ」


20221229

その人の魅力


「精神的な豊かさ」を磨くことで
その人の「魅力」は見えてくる。


精神面は見えにくい…

見えないからこそ、
感じるしかない。


でも、何もないと感じられない。

「魅力」は見えない。
「魅力」は伝わらない…。



無ければ、創ればいい。
自分を磨けばいい。(^^)



でもやっぱり
何をするにも大事なのは


そこに しっかり
「日付を入れる」ことだ。


残念なことに、
「日付」がないと、現実化しない。



20221228

心の余裕


忙しい時は
心の余裕がなくなる。


「余裕」大切



目が回るほど忙しくても
絶対に「忙しい」と言わない。



「忙しい」という断り方は、
「あなたから頼まれた事は優先順位が低いです」と同意義らしい。


かなり相手に失礼な言葉らしい。




「忙しい」禁句だな。

頑張ってみますね。

202212271

味方にする


「ありがとう」を

味方にする。


「感謝」をちゃんと表現する。



鈍感は、損。

行動しないは、損。



「理解」したと、

「行動」したとでは、

全く意味が異なる。



20221226

あると良い


努力して
自信がつけば強くなれる。

強くなれば、諦めなくなる。


強くなるには
繰り返すしかないかなぁ。

「根性」です。


根性だけではダメですが
根性がないと何も解決しない。


20221225-01

言われる人間


誰にも
文句を言われない人間に価値はない。
僕はそう思う。


何かを
変えるためには「敵」はできる。
反発もしかたない。

問題はそこではない。

何のため、誰のためなのかだ。
ここが私利私欲なら  発言しない方がいい。

202212241

NikonリーディンググラスのCMに起用されました

kobayashi-Nikon_2022_000

日本の光学機器メーカーとして有名なNikon。
高品質なカメラレンズなどを手掛けるNikonのメガネウェアのCMに小林徹が抜擢されました。

各界のプロフェッショナルたちがNikonのリーディンググラスを初めてかけたときの「見えごこち」
を体験した模様が、電車などのデジタルサイネージ、youtubeをはじめとした各媒体で放映されます。

このような機会をいただけたのも、ひとえに皆様のお力添えのおかげです。
今後とも精進を重ね、皆様に喜んでいただける仕事ができるよう努力して参ります。
今後とも変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。



エコ.グリーン設計
小林徹


a3ccb437fd75075fac637291144cba43

出会う


人は
必要な時に
必要な人に出逢う。


ただし、
準備の出来ている人にだけが出逢える。


準備が出来てない人は気が付かない。


「もったいない」

20221223

ひととして


よく聞く言葉
「運動する時間がない」

そう言う人は
時間があっても多分やらない。


やらなくても生きていけるから
やらない。

やらないと死んじゃうなら
恐らくみんな必死だ。

人は
楽な方に流れるし、
楽な方に流される。

その中で
自分に厳しく出来る人は
それなりの対価がもらえる。

楽して手には入る物は
価値が低い。

とにかく
「時間がない」を言い訳に使わない事だ。

言った瞬間挑戦しなくなる。

「忙しい」とか
「時間がない」は便利な言葉ですが

使いすぎると、人として信用がなくなる。

20221222