自然にやさしく、住む人に優しい 居心地のよい生活空間

HOMEよくある質問3.計画、予算について > 新築の場合、外構の検討や計画はいつごろするのがよいでしょうか?

新築の場合、外構の検討や計画はいつごろするのがよいでしょうか?

工事をいつされるかは別として、検討や計画、相談は早めにされることをお勧めします。主な理由は下記の通りです。


(1)費用の確保


事前に概ねの予算を把握していなかったため、お庭についてはかなりの我慢を強いられるケースはよく見受けられます。住宅とお庭、それぞれにかかる費用を把握したうえで、ご自身に適した配分をされることをお勧めします。また、外構費用を含めて住宅ローンを組まれる場合なども、お客様のご希望の計画ではどの程度の予算が必要かを把握したうえでローンを組まれることをお勧めします。


(2)コストメリット


外構計画も考慮した計画高の設定や屋外設備工事を行うことで、お庭工事の際の余分なコストを抑えることができるケースも散見されます。


(3)デザインのアンマッチ


新築時に、お庭の全体デザインを考えずに、境界ブロックやフェンス、玄関ポーチ等を決めてしまったことにより、実際のお庭工事のデザインが制限されたり、アンマッチなデザインになってしまうこともございます。



お問い合わせはこちら