自然にやさしく、住む人に優しい 居心地のよい生活空間

HOME > 現代の名工 小林徹 紹介

現代の名工 小林徹 紹介

TORU_KOBAYASHI_pic 小林徹

現代の名工 小林徹

埼玉県深谷市  1971年生まれ。      

一級造園技能士・一級ブロック建築技能士をはじめ、30種目以上の資格を有する多能技術者として活躍する。

日本を支えるものづくり技能の最高峰者として 今までの業務に対する功績が認められ、
平成25年度 秋の叙勲「黄綬褒章」を受章。

また、内閣総理大臣表彰、厚生労働大臣表彰(現代の名工)、国土交通大臣顕彰(建設マスター)など
数々の賞をあわせて受賞。

風景や景観を創造する「造景」という概念を基に数多くの作品を手掛け、国内外主要造園コンテストでは
輝かしい実績を残している。

また、講演や技術指導など全国的に活動し、後進の技術育成にも積極的に貢献している。



国家表彰受章歴

■ 黄綬褒章受章                 <業務に精励し模範となる者として認定>
■ 内閣総理大臣表彰受賞     <ものづくりの高度技能者として認定>
■ 厚生労働大臣表彰受賞     <「現代の名工」に認定>
■ 国土交通大臣顕彰受賞     <優秀施工者(建設マスター)として認定>
■ 埼玉県知事表彰受賞        <埼玉県優秀技能者として認定>
3d6f2f409d697af5958825002806394b
ものづくり日本大賞
■ 中央技能検定委員(2職種兼務)
■ (公社)日本エクステリア建設業協会 執行理事
■ (一社)埼玉県造景複合技能士会 会長
■ (一社)関東エクステリア建設業協会 会長
■ 中央工学校 造園デザイン科 教育課程編成委員会委員
■ 埼玉県深谷市まちづくり審査会委員
■ 横浜市 マイスター選考委員
■ ブロック塀診断士・育成主任指導者
■ 深谷市都市計画マスタープラン委員
■ JIS原案作成委員
■ 建築学会・補強組積造WG
■ 資格(造園・建築・土木)     ※建設関連資格「30種目」保有
■ コンテスト受賞歴                 ※国内外にて「30回超」受賞
● 「最高に心地いいガーデン&エクステリア」 (発行 主婦と生活社)
● 「ナチュラルガーデン実例集」 (発行 ブティック社)
● 「職人学」連載 (月刊エクステリアワーク)
● 「Re Exterior 庭・外構を武器にする」連載 (新建ハウジングプラスワン)
● 「ZERO空間」 (新日軽)
● 「植育講座」連載 (雑誌エクステリア&ガーデン:ブティック社)
● 「植育のススメ」連載 (週刊エクステリア)
● 「植物を味方にしたエクステリア」連載 (月刊エクステリアワーク)
● 「エクステリア実例図面集」 (㈱住宅環境社)
● 国際ガーデンEXPO<GARDEX>(千葉・幕張メッセ)
● 関西エクステリアフェア(インテックス大阪)
● 日経 住まいのリフォーム博(東京ビッグサイト)
● Japan Home&building Show(東京ビッグサイト)
● エクステリア&ガーデンフェア(ポートメッセなごや 他)
● ものつくり大学 ~ 埼玉県主催
● (社)全国コンクリートブロック会20周年記念公演(東京)
● 埼玉県立羽生実業高校90周年記念講演
● NPOガーデンを考える会パネルディスカッション
● 深谷市ガーデニング教室
● (社)日建協主催全国業者大会記念講演(広島にて)
● 三協立山アルミ株式会社様主催講演(名古屋)
● 東北お庭会事務局主催講演(仙台)
● (社)日建協宮城県支部主催講演(仙台) など

職人ファースト宣言 スペシャルアドバイザー 就任

施工動画


テラス囲い


ビームス


みられ


杉板RC塀



clover_bug_line

形材フェンス






カーポート





跳ね上げ門扉






デッキ






フェンス








kaisha

ecostaff
contact1