Works施工事例

2025.07.08
  • シンプル

羽生市 使い勝手とデザイン性を両立したシンプルモダンな外構

Before / After

羽生市 使い勝手とデザイン性を両立したナチュラルモダンな外構の門まわりの施工前
羽生市 使い勝手とデザイン性を両立したナチュラルモダンな外構の全体

Before / After

羽生市 使い勝手とデザイン性を両立したナチュラルモダンな外構の駐車場の施工前
羽生市 使い勝手とデザイン性を両立したナチュラルモダンな外構のカーポート、スカイリード

羽生市 使い勝手とデザイン性を両立したナチュラルモダンな外構

ご要望


・お庭全体の提案希望
・シンプルやナチュラルな雰囲気が好み
・カーポートが欲しい

 

施工内容


お庭のリフォーム
・門まわり / アプローチ
・車庫まわり
・ライティング

施工期間:約1ヶ月半
ご相談から着工まで:約7ヶ月

 

提案内容


羽生市 使い勝手とデザイン性を両立したナチュラルモダンな外構の門まわり 羽生市 使い勝手とデザイン性を両立したナチュラルモダンな外構のニュートベンチ

門まわり / アプローチ

施工前は、管理が大変な芝の状態で、門まわりもシンプルな印象だったところを

お庭のリフォームで、機能性と景観の両立を意識したナチュラルモダンな門まわりに仕上げました。

既存の門柱のデザインを活かしつつ、周囲に砕石と植栽をバランスよく配置しました。

さらに、シンプルながら存在感のあるTOYO「ニュートベンチ」とアイアン調のフレームLIXIL「デザイナーズレール」を

設置したことで、視覚的なアクセントと実用性をプラスしています。

アプローチには土間コンクリートと大判タイル、アイコットリョーワ「Gアーレイ」を組み合わせ、

雨の日でも滑りにくく歩きやすい仕上がりに。クリーンさと落ち着きのあるエントランス空間が完成しました。

 

 

 

羽生市 使い勝手とデザイン性を両立したナチュラルモダンな外構のカーポート、スカイリード 羽生市 使い勝手とデザイン性を両立したナチュラルモダンな外構の駐車スペース

車庫まわり

土間コンクリートで舗装された駐車スペースに、フラット屋根のカーポート、三協アルミ「スカイリード」を設置しました。

直線的でスタイリッシュなデザインが、住宅の外観とも調和し、高級感のある印象を演出しています。

紫外線や雨から車をしっかり守る機能性も魅力です。

駐車スペースから玄関まで、雨の日でも濡れずに移動できる動線が確保され、日常の快適さも大きく向上しました。

美しさと実用性を兼ね備えた、機能的な車庫まわりが完成しました。

 

 

 

羽生市 使い勝手とデザイン性を両立したナチュラルモダンな外構の右側の駐車スペース 羽生市 使い勝手とデザイン性を両立したナチュラルモダンな外構のアプローチ、土間コンクリート部分

 

また、未舗装だった東側の駐車スペースも土間コンクリートと砂利で舗装したことで

快適に活用できる空間となりました。

 

 

 

 

羽生市 使い勝手とデザイン性を両立したナチュラルモダンな外構のライティング

ライティング

門まわりと東側の駐車スペースの入り口付近に照明を設置しました。

門まわりにはアオダモを植え、その足元に照明を設置したので、樹形が綺麗に映えます。

また、デザイン性だけでなく駐車時や、玄関までの歩行時の安全性も確保できました。

 

 

 


羽生市 使い勝手とデザイン性を両立したナチュラルモダンな外構の車庫まわり

素材感や・色調を統一し、門まわり、アプローチ、車庫まわりが一体的なデザイン、

そして、日中も夜も快適な空間に仕上がりました。

K様、撮影のご協力ありがとうございました!

 

 

プランナー:斉藤 / デザイナー:黒柳

 

 

 

お電話でのお問い合わせ
0120-028-090
フォームでのお問い合わせ
LINEでのお問い合わせ

使用部材

門まわり

タイル舗装
アイコットリョーワ:Gアーレイ

ベンチ
TOYO:ニュートベンチ キャンテ

フェンス
LIXIL:デザイナーズレール(色:ブラック)

植え込みスペース
アオダモ
自然石

照明
パナソニック:LEDフラットランプスポットライト(色:シルバーメタリック)
パナソニック:エントランスライト 

立水栓
オンリーワン:カラーアルミ水栓柱(色:柱 - グレー / 蛇口 - 真鍮)

自然石置き設
TOYO:和石 錦 中

車庫まわり

カーポート
三協アルミ:スカイリード 両側支持タイプ 2台用(色:本体 - ブラック / 屋根材 - ブラックポリカーボネート板)

駐車スペース
土間コンクリート(刷毛引き仕上げ)

砂利敷
6号砕石

関連記事

ページトップへ