Works施工事例

2015.11.16
  • ナチュラル

上尾市 ナチュラルテイストにこだわった天然素材豊かなお庭 

自然なカーブを描きながら奥へと続く小道がとてもワクワクする上尾市N様邸です。
まるで公園や森の小道のようなナチュラルな雰囲気が素敵です。

お庭は、芝、石の園路、化粧砂利、土(植栽スペース)で構成されていますが、
自然な風合いを損なわないように、砂利と土の境の部分にもあえて’仕切り材’を使用していません。

小道が突き当たる先には木製のスモールハウス(物置)が置かれています。自然な風合いの雰囲気によく馴染んでいます。
お庭の景色の一部となるような場所に物置を置く場合におススメの商品です。

商品:スモールハウス ピッコロ(トコナメエプコス)

 

お庭の顔とも言える小道は、天然の乱形の石を貼り合わせています。緩やかなカーブと石の乱形がナチュラル感を高めています。
石の濡れた表情は、乾いている時とは一味違う趣を感じさせてくれます。
一定間隔で入れているピンコロ石のラインがアクセントになっています。

商品:ジャワ鉄平 乱形 (メイクランド)

 

 
デッキと小道をつなぐ動線にも同じ素材のジャワ鉄平を使用。
こちらは趣向を変えて方形のものを使用。ランダムに配置することで自然感を演出。
 
 
 
隠したいところにピンポイントにフェンスを設置。ナチュラルな雰囲気や景観を崩さないために、天然木(ウリン材)を使用。
 
 
 

建物南側を覆うウッドデッキ。長さはなんと8m以上もあります。出幅は1m弱なので、
あまり洋風色が強くなく縁側のようにスッキリとして見えます。
居間やランドリースペースなど1階のどこからでも楽々とお庭に出入りできるのがとても便利そうです。
くつろぎのスペースとしてはもちろん、物干しなどの生活機能のスペースとしても大活躍してくれそうです。

 

商品名:LIXIL 樹ら楽ステージ(色:クリエモカ)

カラタネオガタマ(ポートワイン)

バナナのような甘い香りのする花が咲く常緑の低木です。また、その花の香りから別名バナナツリーとも言われています。
和洋どちらのお庭にも良く合い、縁起のよい木とも言われています。(植木・シンボルツリーのページはこちら)
 
ソヨゴ

成長が遅く、比較的手入れのしやすい常緑の高木です。落葉樹のようなやさしい枝ぶりでが人気です。
春には白い花が咲き、お庭を明るくしてくれます。

 

ヒメユズリハ

花・実(食べられません)・葉が楽しめる常緑の高木です。ボリュームのある葉が特徴です。
正月を代表する縁起木のひとつでしめ飾りなどにも用いられます。

ハイノキ(手前)

自然な美しい樹形を形成する常緑の高木で、希少性の高い樹木です。

 

花壇のお花がお庭に彩りを添えてくれます。
来年の春先には更に充実した植栽で、自然豊かなナチュラルガーデンが目に浮かびます。

N様ありがとうございました。

 

 

 

使用部材

関連記事

ページトップへ