Works施工事例

2015.08.03
  • シンプル

東松山市 シックなデコレーションウォールと鮮やかなシェードセイルが建物の高級感をさらに高める外構

 

シンプルに、そして丁寧に仕上げられたコンクリート駐車場の奥には、緑がひろがる。
その緑の中で、白いシェードセイルが鮮やかに存在感を放つ外構のK様邸。

 

Facade-ファサード

お伺いした時
まずはじめに目にとまるのは
存在感ある門柱。
(オリジナル門柱のページはこちら)

お宅までスマートにご案内します。

存在感ある門柱に
明るく繊細な黄色葉がふんわりしげる
フィリフェラオーレア。

やさしく華をそえます。

美しい曲線を描いたデコレーションウォール。

エクステリア職人の技が光ります。

建物にあわせて
門柱・表札・ポストは
シックな黒色で統一しました。

 

表札とポストとの相性を考えウェーブ仕上げにした門柱は高級感がただよいます。

重く見えてしまいがちな黒で統一された門柱の隣に
ステンカラーの角柱を配置することで軽やかさを演出します。

 

 

デザインポストの代名詞ドイツのMax Knobloch (マックス ノブロック)社が、
日本の古都「京都」をイメージして作った人気のデザインポスト「Kyoto:キョウト」

日本の建具にも共通する縦格子のパネルとザラザラな質感の黒塗装が人気の秘密です。

 

開閉は鍵無しのレバータイプですが、レバーにある穴へ市販の南京錠を掛けて
ロックすることも可能です。

シンプルなデザインと洗練されたスタイルで多くの方々から支持されているイッピンです。

 

プライベートガーデン

駐車場から建物入口へ歩いてきて パッと目に飛び込んでくるのは
簡単取り付け&取り外し!が嬉しい 日よけシェード「シェードセイル」。
シェードの下には多種多様に利用できるウッドデッキとタイルテラス。

日本の外構ではまだあまりなじみのない「シェード」。
「シェードセイル」は木陰のような空間を作り出し 真夏ジリジリ照りつける太陽から わたしたちを守ってくれます。
このシェードのおかげで、真夏の日差しを心配することなく いつでもお庭を楽しむことができます。

 

それだけでなく

メーカーからの情報によると
「通気性は良いのに 紫外線は約90%カットします!」
「日なたの床面と比べて シェード内の床面の温度は約11℃下がります!」とのこと。

シェードによってエアコンの消費電力を削減することができます。省エネで 経済的です。

 

 
こんなに強い太陽の光も 
 
 
 こんなにカットできます。

実際に シェードの中に入ってみると
さわやかな風が通り抜けて タイルもひんやりと感じられ
「ここから炎天下には出たくない!」と思うほど 涼しく過ごすことができました。

 

シェードエリアは「オープンテラス」。

白を基調としたタイルを全面に縁には青色やグレーと表現できる色のタイルを使用し
芝生エリアとの調和をはかりました。
また、色を変えることによって視覚的に段差に気づくことができるので安心・安全です。

 

テラスでは ホームパーティーをしたり夏にはプールを広げたり。

家族団欒のひとときを過ごすことができるベンチとウッドデッキも作りました。

ベンチはタイルに合わせホワイト系の色にウッドデッキは建物とのバランスを考え
落ち着いた印象のダークグレー色にしました。(デッキテラスのページはこちら)

 

タイルテラスのまわりを彩るのは

緑鮮やかな「芝生」
クラシカルな「レンガ」
お庭全体をきれいみせてくれる「砂利」

外構工事では耳にすることの多い素材たちです。

それぞれの素材はとても個性がありますが
組み合わせることでとてもバランス良く見せてくれます。

 

芝生スペースには樹木が4本。

常緑のシマトネリコ
落葉のトネリコ
6月に実がなるジューンベリー
秋には紅葉が美しいイロハモミジ

四季折々の景色を楽しむことができます。

駐車場に面した植栽エリアと家庭菜園エリアの間
駐車場とテラスをつなぐ道は「レンガ」と「枕木」。

ナチュラル素材「レンガ」と「枕木」によって
雨の日でも足元を気にすることなく
家庭菜園へ行くことができます。

 

家庭菜園ではトマトやピーマン ナスなどお野菜がたくさん実っています。
きれいにお手入れされたお庭だけでなく家庭菜園で生き生きと実ったお野菜からも
K様のお人柄が感じられます。

 

昼間だけでなく夜もお庭を楽しんでいらっしゃる様子が
ウッドデッキにそっと置かれたランプから伝わってきました。

とてもあたたかい気持ちでお庭撮影させていただきました。
K様 ありがとうございました。

 

使用部材

関連記事

ページトップへ