Works施工事例

2015.08.02
  • ナチュラル

鴻巣市 天然木材のオリジナル門柱と多様な敷材使いと坪庭が特徴のエクステリア 

 

個性的なデザインの建物がひと際目を引くT様邸です。

全体的には、建物の個性と調和し、建物とエクステリアの両社が引き立つ外構デザインとなりました。

建物が木材の材質感を押し出しているので、エクステリアも自然素材のものを多く盛り込んでいます。
これによって年月が経過してもバランスの良い経年変化を楽しんで頂けるものと思います。

 

エクステリアの顔となる門柱は、建物の前面の材質感と合わせるように、天然木材のウリン材で制作しています。
そのままでは雰囲気が重くなりがちなので、シンボルツリー(シマトネリコ)と芝とを組み合わせることで自然な雰囲気にしています。

オープン外構ということもあり、門柱がほぼ唯一の構築物となるので、
建物に飲み込まれないよう十分なサイズを確保しています。

芝、枕木、ピンコロ石、天然石、化粧砂利などいろいろな素材を組み合わせがとても個性的です。

奥のピンコロ石に囲まれた白い部分と手前の白い部分は一見コンクリート土間のようですが、表面は右の写真のようになっています。

 

コンクリートの洗い出し仕上げのようにも見えますが、
実はコンクリート土間に吹き付け塗装をする『スプレーコンクリート』という商品です。

デザイン性だけでなく、強度や防滑性の向上という機能面でのメリットもあります。

既設の土間に施工が可能なので、古く汚れてしまった土間のリニューアルにも活用頂けます。

 

そして建物脇には、趣を変えて和風の坪庭をつくりました。

敷材には和の雰囲気の代表格「大谷石」を使用しています。

植栽は紅葉も楽しめるモミジを中心に選んでいます。

ファサードとは雰囲気をガラッと変えると、お庭の楽しみ方も倍増しますね。

 

最後に。

一般的にコストダウンの対象になりがちな境界フェンスにもこだわっています。
「トレメッシュシングル」(メーカー:タカショー)という商品で、メッシュフェンスを折り曲げて立体化した形状になっています。
ツタ性植物を絡ませて緑化フェンスにしてもオシャレですね。

T様ありがとうございました。

使用部材

関連記事

ページトップへ