スタッフブログ
鴻神社ではしだれ桜が一足お先に見ごろを迎えています









外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のタカハシでした。
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計
お庭の施工事例のページも更新中!
施工事例はこちらからどうぞ →【施工事例】
パワースポットとして参詣する人も多くみられる織姫神社




セイチョウ



外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のマルハシでした。
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計




冬から春にかけて開花する花の 定番植物のひとつ「サイネリア」


春という季節は出会いや別れ そして今年は変化の春

今朝は、また冬 に戻ったような寒さでしたね。
気温差で体調など崩さないように気を付けてい下さい。
東京も、ソメイヨシノが開花しましたね。
桜のつぼみが膨らんでくると、春への期待も膨らみます。
桜ってどうしたら早く咲くかしっていますか?
つい最近まで、







花の季節。ソメイヨシノの開花宣言ももうすぐですね
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のタナカです。
すっかり暖かくなりましたね。
花粉症でない私にとっては、この時期が一番過ごしやすくて嬉しい時期です。
ついつい咲いている場所を探してしまいます。
会社の花も元気に咲いています。






例年より暖かくなるのが早かったため、植栽工事も早めに再開しています。
ホームセンターでは、芝の販売が始まりましたね。
外構もより映えるように感じます。
エコでももちろん芝工事を行いますが、
お客様ご自身で芝貼り作業をされる方もいらっしゃいます。
水やりや芝刈りなど管理は大変ですが
その分愛着も出て、庭で過ごす時間が楽しくなりますね。
エコでは植栽工事後に、植物の管理方法等についての資料をお渡ししています。
HP上でも一部公開しておりますので、
お庭作りのご参考に、よろしければご覧ください。
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のタナカでした。
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計
お庭の施工事例のページも更新中!
施工事例はこちらからどうぞ →【施工事例】
春が来た♪ 植物も エコ.グリーン設計の展示場も衣替え










ナイトミュージアム....行ったことありますか?



フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
初の沖縄。こちらも初めての体験です。







ナチュラルにも モダンにも♪ オシャレな「ガビオン」の外構

(わかりにくくてすいません)
護岸工事などによく使われる通称『ガビオン』と呼ばれるもので、


中に天然石をいれて門柱として使ったり、
ベンチの立ち上がり部分に使ったり、

ストーンボックス
グリーンボックスユニット
グリーンユニット


前回の「ガビオン」ブログは こちらから
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計