自然にやさしく、住む人に優しい 居心地のよい生活空間

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ


エコ.スタッフの日常や、
施工についてのちょっとした話など
を更新しています!

世界の街並み


外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の(株)エコ.グリーン設計サイトウです。


長引くコロナと梅雨…。
出かけるにも出かけられず。
先週は4連休の方も多かったのではないでしょうか。
本来であれば夏休みに突入し、オリンピックもスタートしていたのに。。
ブログのネタも枯渇状態です。



あーあ…と思いながら昔の携帯の写真を見ていると、
こんな写真が出てきました。


サクラダファミリア
9e76c83355fb8adcc793aefa2c5f1b72
大学生の時に行ったヨーロッパ旅行の写真です。


当時はミーハーな気持ちで観光地を回って、
なんとなくキレイな街並みの写真を撮っていただけですが、
いまこういう仕事をしているからこそ気付く面白さもあるのかな?
と、違う視点で振り返りました。



T橋さんのようにプロ並みな写真は撮れていませんが、
個人的に面白いと感じた写真はこちらです。

レンガとピンコロが素敵な路地を歩く親子
フランスにマッチした雰囲気ある石積みに、可愛らしいネコ
親子が写っている写真は、なんともほっこりですが、
舗装の石張りが(ピンコロレンガ風のやつ)いい感じだなーとか、


猫が写っている写真も、猫可愛いなーだけでなく、
石積みの壁が独特の雰囲気だったり、植物の入ったポットに目がいったり、

ヨーロッパ風のナチュラルでレトロな感じが最高だと思いました。



フィレンツェの町並み
すてきな雰囲気の路地
表札?さえもお洒落
石張りの素敵な路地
久しぶりに見返してみると気付く良さがたくさんです。


お庭の相談にいらした際も、具体的な内容が分からなくても、
イメージ テーマ を仰って頂ければ大丈夫です!
当社HPにもスタイル別テーマ別施工例も掲載されておりますので、
お時間のある方は是非ご覧ください!





晴れた日に、
家族や友人と、
マスクを着用せずに、
ゲラゲラ笑って、
色々な場所に出かけたい!



外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門埼玉・熊谷の
㈱エコ.グリーン設計のサイトウでした。



フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える

甘党の人Ⅱ

こんにちは。
 
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の(株)エコ.グリーン設計  オダ です。


蒸し暑く雨が続いており、
洗濯物が乾かない日々が続いています。
梅雨明けと、カラッとした天気にはやくなってほしいものです。


やはり、暑くなると食べなくなるのがアイス、かき氷
アイスは家にあればあるだけ食べてしまうオダですが、

夏になるとたべたくなる しろくまアイス

コンビニでついつい買ってしまうのが
九州名物の「しろくま」
コンビニで売っているものは本家とは違うみたいですが、
某北海道深夜番組で早食い対決をしているでもおなじみです。。
普通のコンビニアイスと比べると少し高めなのですが
フルーツと練乳氷が昔から好きです。

「しろくま」好きの聖地ともいわれる、
鹿児島の天文館 むじゃき 
ずっと行きたいと思っているのですが、
なかなか、行けず、、、


このコロナ渦が終わりがみえてきたら
ぜひ、行きたい候補の一つであります。


鹿児島の天文館
「しろくま」好きの聖地ともいわれる、 鹿児島の天文館のしろくま
お洒落ナイキのスニーカー
はなしは変わりますが、
先日買ったスニーカーの裏面のアウトソール
個人的には好きなのでブログに載せます。。


なかなか、一般受けするような
デザインではありませんが、
こういったワンポイントのアクセントがあっても
いいのかなと思います。


お庭をつくる際にも
こだわりのワンポイント
入れてみてもいいかもしれませんね。




外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門埼玉・熊谷の
㈱エコ.グリーン設計のオダでした。



フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える

ありがたや~

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のクロヤナギです。


今年は梅雨寒の期間を長く感じていますが、
今週に入って蒸し暑さが加わって、
間もなく梅雨が明けそうな気配です

仕事から帰って玄関に入ると、
暗闇の中に何やら物体の気配を感じまして…

携帯カメラのフラッシュを焚いて
撮影してみました


夏をかんじさせるスイカ

一足お先に到来です

大きく甘く仕上がっています
ありがたや~


食卓に着くと、今度は私宛の封筒が…
中身はなんとっっ


疫病退散 お守りの『アマビエ』

疫病退散

送り主の記載もなくビックリしましたが、
粋な友達からの贈り物でした
ありがたや~


先日、
緊急事態宣言が解除され立てたお出掛けプランが、
長引く梅雨で見送りとなり、
雨の影響なく行ける所を考えて、
前々から気になっていた所に行き先を変更してみました




新生姜ミュージアム

「岩下の新生姜ミュージアム」

ご存じでしょうか?



ピンク色の自動販売機
新生姜ミュージアム アイス&シャーベット

入館料無料です!
館内ピンクピンクです!


新生姜ミュージアム 『ジンジャ』

願い事も出来ます!

また感染が増えつつある今日この頃に
疫病退散


お近くに行かれた際には
是非一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか


外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のクロヤナギでした。


フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計

施工事例は
こちらからどうぞ →【施工事例】


小林徹コラムも毎日更新中!
こちらからどうぞ → 【小林徹コラム】



お向かいの草木万里野さんにお邪魔しました!

こんにちは。


外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の(株)エコ.グリーン設計 コマツです。


涼しい日が続いていると思っていたら
急に暑くなりましたね。


毎日の気温の差が大きいですが、
皆様体調を崩されないようにお気をつけくださいね。





さてさて、先日朝に出社し
当社の入り口にある伸縮門扉を開けたところ、
こんな子が出てきました。
覗き込む かわいい カエルさん


カエル です。
異変を感じて顔を出したようです。
真後ろにいる犯人に気が付かずに、前を向いて犯人を捜しているようで
かわいらしかったです。



話は変わりますが、
先日、当社のお向かいにある草木万里野さんに行ってきました。

頼んだのはこちら

IMG_6747


アジアンプレートです!

盛り付けも綺麗で、量も十分あって
満足のいく一品でした。

今度は違う料理もいただいてみたいと思います。
IMG_6779

食べ物つながりでもう一つ。

マクドナルドさんでバナナ味のシェイクをいただきました。
甘くて、さっぱりしていて、とても美味しかったです。

さらに、カップがミニオン!

食べ物として購入しても、
入れ物がかわいいとそれだけで楽しくなりますね。




外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の(株)エコ.グリーン設計のコマツでした。

フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計




施工事例は
こちらからどうぞ →【施工事例】


小林徹コラムも毎日更新中!
こちらからどうぞ → 【小林徹コラム】



とうもろこしが美味しい季節ですね

良いお天気
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のタゴです。

こんにちは、


スタッフの Hさんのブログにもありましたが

先日、久し振りにいいお天気だったので
私も思わず 写真 をパシャリ


どんよりとした空が続いていたので、
久しぶりにいいお天気だと気分もはれますね
とうもろこし『味来』を品種改良した『恵味』
さてさて話は変わりますが・・・
とうもろこしが美味しい季節になりましたね。


とうもろこし 大好きです。
スーパーに行くと ついつい買ってしまいます。


お手軽に 美味しく食べる方法として
皮を2~3枚のこしラップをして レンジでチン がオススメです


甘みや栄養分を残したまま加熱出来るので 
味が濃くなって美味しいですよ。


沢山ある場合は 蒸す方法が甘みを感じられオススメですが、
数本でしたらレンジでチンがお手軽で短時間で出来ます。


皆さんはどんな食べ方がお好きですか?
とうもろこしの 恵味(めぐみ)美味しい食べ方
そのままでも美味しですが
焼きトウモロコシも美味しいですよね~

このあたりで 美味しいトウモロコシと言えば
『味来』が有名ですが

去年頂いた『恵味(めぐみ)も美味しかったです。
生でも食べれますが、加熱すると甘みが増し
美味しかったです。

調べてみたら、
『恵味』は、
『味来』を品種改良したものでした。

恵味は、これから収穫時期を迎えます。
機会がありましたら、ぜひ食べてみてください!


外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の(株)エコ.グリーン設計のタゴでした。

フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計



phone_woman4_laugh02 お気軽にお電話ください
今あるお庭のリフォーム
手付かずのお庭のデザイン
お気軽にご相談ください。

なお、ご来社の際は
ご予約をオススメしております。

メールでのご予約は → こちら

お電話でのご予約は
0120-028-090 へお気軽に!

皆様のご来社
心よりお待ちしております

7月中旬もうすぐ梅雨明け?!カブトムシと熊谷うちわ祭り


梅雨
明けまで
「あと一週間?!」
といったところでしょうか


今年の梅雨も
昨年同様

お庭工事の進まない
雨 雨 雨 雨 雨です


こんにちは!!

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の(株)エコ.グリーン設計 ウチダです



雨続きで
なんとな~く
どよーーーんとした空が
続いていますが

みなさん
体調崩されたりしていませんか?


先日たまたま一日曇り空だった日
発見しました!!
2020kabuto (5) カブトムシとシマトネリコ
2020kabuto (4) カブトムシとシマトネリコ

カブトムシ!!です

たまたま来社なさっていたHさんが
発見し 教えてくれました


子どものころから
といったら カブトムシ!!
ですよね


と言っても

昆虫大好き!!というわけではない
カブトムシを育てたこともない私


カブトムシ
何をしているのか わからず
とりあえず 観察(撮影)…


2020kabuto (6) カブトムシとシマトネリコ
2020kabuto (7) カブトムシとシマトネリコ
2020kabuto (3) カブトムシとシマトネリコ

ん??

シマトネリコが

削られている???


2020kabuto (1) カブトムシとシマトネリコ


よく見てみたら…


2020kabuto (8) シマトネリコとカブトムシ


!!!


2020kabuto (2) カブトムシにかじられたシマトネリコ

シマトネリコが
どえらいことに…!!!


せっかく会えたのに残念ですが
別の場所へ移動してもらいました


カブトムシに出会えるの
次はいつでしょう…

ちなみにカブトムシがいた樹木
エコ.では おなじみの シマトネリコ でした


kumagaya-uchiwa (2) ライトアップがキレイな熊谷うちわ祭り

今年(2020年)は
コロナの影響で
熊谷のうちわ祭り なし です


毎年7月
20日、21日、22日の3日間

山車がでて
叩き合いをして

とってもアツい熊谷を堪能できるのですが



kumagaya-uchiwa (1) みんなが集まる楽しい熊谷うちわ祭り
↑とっても “密”ですね

今年は 密NGですから 仕方ないですね


楽しみは来年までとっておきましょう!



外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の(株)エコ.グリーン設計のウチダでした。

フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計




夏になりフルーツも美味しい季節となりました

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のハンサカです。

こんにちは

今年の梅雨はよく雨が降りますね・・・

先週の水曜日は我が家の方は突然の大雨
車を運転していても、前が見えず恐怖でした

短時間で道路や歩道には水が溜まり、危険を感じました


今日も朝からが降っていますね

お庭工事中・これから工事を控えているお客様には
ご迷惑をお掛けしております。

早く梅雨が明けて、工事が進むといいのですが・・・

久し振りにいいお天気 夏らしい雲みつけました
先日、久し振りにいいお天気
夏らしい雲があったので、写真を撮りました

梅雨が明けたら、毎日こんな感じで、今度は「暑い、暑い」って言っているのでしょうね…



になりフルーツ美味しい季節となりました
マンゴーが美味しいきせつになりました
先日、知人より、マンゴーを頂きました

自分ではなかなか買うことがないので、

ちょっとテンションUP


でも、どうやって切ったらいいのか分からず、



「マンゴー 切り方」で検索

早速チャレンジしてみました
「マンゴー 切り方」にチャレンジ


それっぽくなったでしょうか


味はとても甘くて美味しかったです


手作りマスクの次は・・・

使用中のマスクの保管に困り「マスクケース」を作ってみました


かわいい犬のスクケース
ハンドメイド マスクケース
家にあった生地で作ったので、おしゃれ感はゼロですが・・・。

材料さえあれば、簡単に短時間で出来ます

是非、作ってみてください。



外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のハンサカでした。

お庭の施工事例のページも更新中!


その他の施工事例
こちらからどうぞ →【施工事例】


フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計


白煉瓦と・・・

エレガントなレンガ角柱とアプローチ
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門埼玉の(株)エコ・グリーン設計のタケイです。


今回は少し前に竣工した現場の一部をご紹介します。

アプローチが曲線となるように、白煉瓦の角柱とウォールを前後に配置し、

その間をナチュラルな質感の素材で結びました。

また、舗装の部分部分にレンガチップとグリーンをいれ、彩りをプラスしました。

植栽の面積はそれほど多くなく、まだ植えたばかりなのですが、植物の成長とともに、

季節ごとの色どりが、おうち全体の雰囲気を一層盛り上げてくれると思います。









赤色のポストが印象的 ボビカーゴ

プラーガブリック×枕木
ウォール前には人気のボビカーゴを入れました。

上段にポスト、下段に宅配ボックスという1台2役の多機能宅配ポストですが

見た目もおしゃれです。

全体の色調をナチュラルな色合いで統一しているなか、このボルドー色がインパクト大です。


宅配ポストだけほしいという方も是非一度ご検討されてみてはいかがでしょうか。

後付でも施工できますよ。









外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門埼玉の㈱エコ.グリーン設計の タケイでした。



フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計

外仕事していると出会うこと

Dragonfly 外出先で出会った生き物
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のサカイです。


先日、鶴ヶ島のお客様のところへ
現地調査に行ったとき
でっかいトンボ発見!!

これは…
小さいときよく捕まえた
『オニヤンマ』ではないですか
なつかしい!!(^^)
近くに寄っても逃げないので
いい写真が撮れました

外仕事なので
案外たくさんの生き物に出会います

ふと現れる
こういう生き物に
いちいち「おっ!」となって
楽しんでおります
firefly どこにいるか分かりますか?
firefly-zoom  夏の風物詩ホタル
そしてこちらは
先日、軽井沢の現場へ行った際に
コンビニのギフトカタログに 見慣れぬ虫

「でも なんだか見たことあるなぁ もしや…」
と思って調べたら

ホタルでした!!

ホタルも今 あまり見かけないですよねぇ

でも 普通に生活していても
気にすれば コンビニにいるんですから
「おおっ!!!」
となります

私を楽しませてくれて
ほんとありがたい
plan お庭のちょこっとリフォーム
最近、お家で過ごす時間が増えて
「すこし お庭の模様替えしたいなと思って」
と、お客様からご相談いただくことも増えております

はじめの工事では 
「いらないかな?」
と思っていても

住んでみたら やっぱり欲しくなるもの
たくさんあると思います

そんなときは
お気軽にご相談ください

先日、すでに素敵なお庭に
さらに 角柱を3本 追加工事させていただいただきました
なくても キレイだったけれど
たしかに あると視線がほどよく遮られて いいですね!

いつもありがとうございます

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のサカイでした。


フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計



お庭の施工事例のページも更新中!


その他の施工事例
こちらからどうぞ →【施工事例】

ぷらぷら散歩~U_PLACE編

複合施設U-PLACE
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のタカハシです。

みなさんこんにちは。

先日、川越西口出来た複合施設U-PLACEにぷらぷら散歩に行きました。
壁面緑化が施され、様々な植栽が植えられていました。

が、一番私の目に留まったのがコレ。




’’blinde’’
何ともかわいい形をしたコンテナ。
調べてみると オーストラリアのコンクリートファニチャーブランド
’’blinde’’のものでした。大きさも70㎝程度の物から120㎝程度の物まで
5サイズあります。





’’blinde’’

が、可愛くないのがその値段。

一番小さい70㎝程度のもので¥80,000
一番大きい120㎝程度のものは何と¥240,000

ちょっと手を出しづらい価格かなぁ…。
植物
02fc52aae93d06af30fc28fb2cfbb0c4
そして、次に目が留まったのが
何と’’シルバープリペット’’の大きな木。

いつもはグランドカバーや生垣でしか
目にすることがなかったのですが。

使い方としてこれはいかがなものかと…。


’’シルバープリペット’’の大きな木
グランドカバーや生垣に使われる”シルバープリペット’’
仕事柄、植栽からみの話になってしまいましたが、
このU-PLACEにはリニューアルされた東武ホテルや
様々な飲食店などが入っています。

「川越薪火料理 in the park」
セレクトショップ「Moi Saitama Plus」
セレクトショップ「Moi Saitama Plus」


その中で気になったのが、地元埼玉で採れるローカル素材
(お肉・野菜)を使った薪料理の「川越薪火料理 in the park」
こちらはちょっと高そうだったので次回のお楽しみ。

そしてもう1つが埼玉県産の’’食’’のセレクトショップ「Moi Saitama Plus」
埼玉県各地のお酒やお菓子などが揃っています。
サイダーだけでも10種類はありました。
やきとり ひびきのみそだれもあります。
お饅頭など1個から販売しているので味見をしてから購入できます。
甘党の人S君に特にオススメ。


咲き始めたひまわりも いつも雨模様ではちょっとかわいそう
咲き始めたひまわりも
いつも雨模様ではちょっとかわいそう。

早く梅雨が明けて欲しいと願う今日この頃です。

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のタカハシでした。


フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計



お庭の施工事例のページも更新中!


その他の施工事例
こちらからどうぞ →【施工事例】