自然にやさしく、住む人に優しい 居心地のよい生活空間

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ


エコ.スタッフの日常や、
施工についてのちょっとした話など
を更新しています!

大宮公園を散策してみました


外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門

埼玉の㈱エコ.グリーン設計のコジマです。

 

朝晩すっかり冷え込んできましたね

先日、大宮に行く機会があったのですが、

時間に余裕あったので大宮公園をお散歩することにしました。


大宮氷川神社と隣合わせの場所にあり、県営野球場、サッカー場(NACK5スタジアム大宮)

陸上競技場、弓道場、水泳競技場、歴史と民族の博物館、日本庭園、小動物公園などの

施設があるとても広い公園です。

参道1


まずは大宮氷川神社の参道から散策します。

いつ来ても並木が綺麗でとても気持ちが良いです。

紅葉も美しいですね。

時期的に七五三祝いのご家族とカメラマンさんが

沢山いらっしゃいました。
参道2

ちょっと余談ですが、

前回のブログに登場した次男坊、小学校はスポーツ少年団、

中学は部活動で野球をしてました。


当時、県営野球場はよく通っていたのですが、引退してしまい

もうあまり来る機会もないなあ~と寂しく感じます。

それでもクライマックスシリーズ、テレビに噛り付いて

大好きなヤクルトスワローズを応援していた次男坊。

野球が好きなのは変わらないようです。

参道3


そうそう、Jリーグも最終節が近くなり、順位が確定しつつありますね。

NACK5スタジアム大宮がホームの

J2の大宮アルディージャ、ただいま18位。

大丈夫だと思いますが、ぎりぎりなのでJ3降格は免れたい

ところですね頑張って頂きたい!

ジュビロ磐田と京都サンガがJ1昇格決定ですね。

 楽しみになってきました

埼玉のもう一つのチーム(浦和)には

さらに頑張って頂かなくては困ります


綺麗な樹形の紅葉をパチリ



さて、参道を抜け境内に到着。

戦艦武蔵の碑、稲荷神社などを見て回ります。

戦艦武蔵の碑
稲荷神社
参拝

長男が受験生のため、お参りをします。

ニ拝二拍手一拝。

試験中お腹が痛くなりませんように(一番重要)

どうぞよろしくお願いいたします。


池1
af4c5b0dfceffa438d7b7f1e5b6ac85a1-e1638124116490


大宮公園の中をゆっくり見てみたことがなかった

のですが、やはりものすごく広いですね

散歩だけでかなりカロリーを消費しそうです


日本庭園がありましたのでそちらも見てみました。


日本庭園1


おお~、鯉までいる!素晴らしいですね~

撮影センスの無さが露呈してしまいますが、

パシャパシャと撮ってみました。

日本庭園2
日本庭園3


時間が来てしまい、全部は回りきれませんでしたが

とても良い散策になりました



外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門

 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のコジマでした。

 

 

フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX
048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計

 

お庭の施工事例のページも更新中!

施工事例
こちらからどうぞ →【施工事例】


高速道路を使わず久々の那須

こうよう
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門 
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のアライです。

こんにちは。

朝晩はめっきり寒くなりましたね。

久しぶりに那須でのんびり温泉三昧をしてきました。
群馬方面は良く出かけるのですが
栃木は久しぶり。

で出かけましたが、Kさんとは違って
高速は使いません。
だって~~~、合流怖~い(/_;)
慣れないとダメですね。
でもバイパスが結構つながっていて
2回休憩しましたが4時間30分で到着しましたよ。

今回のお世話になるお宿はこちら

ホテル
何でも昭和天皇がお泊りになって
那須がお気に召して御用邸を那須に作られたそうです。
少しだけ紅葉が残っていて
木々に囲まれた大きな露天風呂には
まだモミジが残っていました

お部屋からもお庭を眺める事ができ
落ち着いた気持ちになれました。
おへや
温泉に行くと、私はあまり出かけないことが多いのですが
今回はガレの美術館でうっとり

そして何を隠そう(別に隠してないですけど)
ステンドグラスが大好きなのです。

那須にもステンドグラス館があったので
行ってきました。
ちょうどパイプオルガンのミニコンサートがあり
私はうっとり

始まって3分位経ったとき
何だか急に身体が重くなってきたので
隣を見ると、一緒に行った母が
早くも爆睡
ありえない(@_@;)



ステンドグラス

すてんどぐらす2

すてんどぐらす3
お庭や建物もなかなか素敵でしょう?

併設されているショップでは
ちょうど20%引き

欲しいと思いましたが
母の一言
「どこに置くわけ?」




ランプ
だって2割引きだよ~
お買い得だよ~と粘りましたが
あえなく却下となりました。


そしてそして、私が今回一番のお気に入りとなったのが

藤代清治美術館

多分皆さんもご覧になったことはあると思います。
ふじしろせいじ1
切り絵が素敵なんです
一番奥には6mくらいの
夢の国や清水寺、そして花火が展示されていました。
お水や鏡を使っていて
逆さ富士のように水面にもうつり
とぉ~っても綺麗。


入り口付近には小さな教会があり
そこにもステンドグラスがありました。

可愛かったです

ふじしろせいじ2
那須にはたくさんショップがあります。
お茶をするのにどこに入ろうか悩みますが
今回は和カフェ

その日のお昼は
稲庭うどん
そして、これとこれ

IMG_3251-e1637986664909

もんぶらん

5種類のお団子
こんなふうになっているとお団子もおしゃれですよね。


そしてものすごく大きなモンブラン
ケーキと言えばモンブランかチョコレートケーキ
これを見たらお腹いっぱいでも
モンブラン追加でお願いしま~すと注文してしまいました。

楽しかった那須ですが、
私はこの日を境に胃の調子が悪くて。。。
いまだにそれを引きずっています

皆さん、朝晩冷え込むようになりましたが、
食べすぎにも注意しましょうね。


外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計 アライでした。

フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計



お庭の施工事例のページも更新中!

施工事例
こちらからどうぞ →【施工事例】



花言葉

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のサイトウです。



年末ムードが少しずつ漂ってきましたね。
いつも1年が早い早いと言っておりますが、
今年はその中でも1年経過した感覚が 秒 のようでした。

特別何かあった記憶はございませんが、色々あった気はしてます。



そんな中先日、娘が4歳になりました。
娘の名前には「柊(ヒイラギ)」という漢字が入っているのですが、
実家に植えてある柊の木も花を咲かせておりました。

d93329f2256a4c528ad67ae62b21d9b9
3a0ca873502bf7aaecc1f4cb6fc54c21

柊の花言葉は、
「用心深さ」
「先見の明」
など。

一般的に葉がトゲトゲしていて刺さると痛いですが、
写真のように小さい白い花を咲かせ可愛らしいところもあります。

実際、娘はたしかに用心深く、頑固な部分も多いですが、
健康で可愛らしく育ってくてれ毎日とても愛おしいです。



dbe64b71326c39ededf43dafbb9210994
娘が誕生日だったという事で、
ずっと行きたがっていたディズニーランドへ。

仕事柄、舗装や植栽が気になります。

そんな中、キレイに手入れしてある木だなーと見ていると、
木の下にちゃんと何の木か書いてありました。

「シマトネリコ」

シンボルツリーで一般でも良く見ますが、
こんな形に剪定されるなんて木も思っていなかったでしょう。
管理が行き届いているなと思いました。
14c45ea33f1deecd892806f50835c9c5
シマトネリコ②
ead1f9ac4064a66d57f233de64f0df20
今年も残り約1か月。

良き年の瀬を迎えられるように、
用心深く、先見の明を持てるよう過ごしたいと思います。

寒くなって参りましたので、お身体ご自愛ください。




外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のサイトウでした。


フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計


main
「桶川市 シンプルなデザインで 家族の安全と使いやすさを追求したお庭 」の施工例はこちら>>



お庭の施工事例のページも更新中!


施工事例
こちらからどうぞ →【施工事例】

高速道路を使って久々の遠出


外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のクロヤナギです。


「この秋一番運気の良い開運スポットは日光東照宮!」
と、まだ季節が暑かった頃
たまたま付けたテレビ番組でやっていたので
運気の上がる参拝順をメモして
きっと秋に行こう!
と狙っておりました。

参拝順

そして
秋の行楽日和が続くタイミングで
実行に移してきました!

高速道路を使った久々のドライブは
とっても気持ちいい~

約2時間で日光に到着
さっそく輝くオレンジ色のモミジに
心を奪われます

日光紅葉

メモを確認して
まず神橋からスタート

ワクワク

神橋

そして参道へ

ドキドキ

世界遺産
参道

参道を歩きながら…
あれ?この参道歩くのは初めてかなぁ??

大仏様とご対面して…
あれ?初対面かな??

え!?
もしかして日光東照宮って、
私、来たこと無い!!??

と、焦りだしました

次の二荒山神社へ行っても、
東照宮の「見ざる聞かざる言わざる」
「眠り猫」を見ても、
ピンと来ません

見ざる聞かざる言わざる
眠り猫

えー!??
けど小学校の遠足辺りで来てない!??
学校で勉強して行ったつもりになっていただけ!??

境内の中には開運,良縁,幸福に導く
沢山の見どころがあり
一つ一つ楽しんでいると
いつの間にかなかなかの
時間を要していました

ハート石
幸せカエル
財運
開運ネズミ

そしてクライマックス
「家康の墓」

なんとっっ
拝観時間終了で行けませんでした

やってしまったぁぁ

とりあえず、お墓に向かって一礼し、
締めのおみくじを引きます。

おみくじ

友達も私も
「大吉」にて一件落着

帰りがけ
参道を歩いていて

帰り道

ここは記憶がある!

そう、20代の頃!
初詣でカウントダウンをしに来た


と、スッキリしたところで
ブログも締めたいと思います


外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のクロヤナギでした。


フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計

和モダンテイストのリノベーション外構1
「行田市 セミクローズドからオープンな和モダンテイストへのリノベーション外構」の施工事例はこちら>>


お庭の施工事例のページも更新中!


その他施工事例
こちらからどうぞ →【施工事例】

寒くなると 温かい食べ物 が食べたくなりませんか?

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のタゴです。


こんにちは

だんだんと寒さが増してきましたね

皆さん、体調管理には気を付けて下さいね


寒くなると 温かい食べ物 が食べたくなりませんか?


今回は、中華ブログ のご紹介です
シカゴ みそらーめん
まずは
『四華郷  "しかご” 』の 味噌ラーメン

すり鉢の器で登場!

結構な量があって650円です

太麺でお野菜たっぷり
満腹になりました(*^_^*)

つづいて

『柚陽 "ゆずはる” 』


あまり目立たないので
ちょっと通り過ぎてしまいそうの感じです


yuzuharu
柚陽  坦々麺
柚陽 エビチリ

 
坦々麺  麺がモチモチ
辛さもちょうどよく、
上品な味で美味しかったです



エビチリは エビが大きく ぷりっぷりで
適度な辛さでご飯が進みます(*^_^*)




続いて 
熊谷工業の近くにある ささら

中華料理のお店 ささら
ランチセット 回鍋肉
ランチドリンク&杏仁豆腐
店内はオシャレなカフェ風で
本格的な中華 どれも美味しそうです

私は 回鍋肉をチョイス!!

お肉もたくさん入っていて、
柔らかくご飯がすすむ味付けで、
ボリュームもあって
お腹いっぱいになりました!


ランチセットは、
ドリンク と 杏仁豆腐 が付いてきます


ここのお店は、
中華がゆが人気のメニューらしいデスよ〜



どのお店も美味しかったので
お近くにお立ち寄りの際は ぜひ!



外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門埼玉の㈱エコ.グリーン設計のタゴでした。

フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計


施工後
 「行田市 クローズ外構からオープン外構へ生まれ変わった外構」の施工事例はこちら>>


お庭の施工事例のページも更新中!

その他の施工事例
こちらからどうぞ →【施工事例】

ほぼほぼ皆既月食(部分月食) 見ることできました?


こんにちは
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の(株)エコ.グリーン設計 ウチダです


社長のコラムでも紹介されていした
いただきもの
「柿」


スマートに切り分けてくれました

その作品がこちら!

じゃん!!

kaki2021nov

キレイ!
食べやすい ひと口サイズ!


「わたし ピーラー派なんですー」
と言われたので
実は
ちょっとドキドキしていたのですが


さすがですね!!
さささ~っと
仕上げてくれました


とても美味しく
みんなで感動しながら いただきました
「高級ブランド柿」
ごちそうさまでした


* * * * * * * * * *


昨日は
大谷選手の話題で盛り上がりました
こちらでも盛り上がりました


lunar-eclipse-2021nov02

lunar-eclipse-2021nov01
ほぼほぼ皆既月食!!
(部分月食)


うまく撮れませんでしたが
見られたので満足です!


lunar eclipse 2021nov ほぼほぼ皆既月食

ほぼほぼ皆既月食
ではなく
部分月食 表記!!

さすがです! NHK



* * * * * * * * * *


部分月食を堪能したあと
入ったホームセンターでは

なんと!

sekichu005 鏡餅!

鏡餅!!



sekichu001

しめかざり!!
sekichu002

成田山!

sekichu003

国産・南魚沼飾り!

sekichu004

日光飾り!


いろいろあるんですね~


熊谷(埼玉)にいながら
千葉・新潟・栃木!
なんでも揃うんですね!!


ついこの間
Halloween!

まだ11月だという気がしていたのですが
もう12月だったんですね

年越しの準備を始めなくては!!


外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の(株)エコ.グリーン設計のウチダでした

フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計


散策してみました

マリーゴールドの丘
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のハンサカです。

こんにちは
気付けば11月も下旬(次のブログはきっと、年末ですね)

日中はポカポカと暖かくて、お出掛けするのも気持ちがいいですが、

朝晩は、段々寒くなってきましたね

最近の休日は、天気が良い日は愛犬と長距離散歩に行きます。

先日は「マリーゴールドの丘」に行ってみました

家から歩くには、少し距離があるので、車で行き公園内を散策しました。
マリーゴールドの丘
時期的には、もう少し早い時期の方がキレイだったと思うのですが、

まだ、たくさん咲いていました

思っていたより人もいて、ワンちゃんを連れた人も結構いました


私も愛犬を連れて少し散歩しました。

車通りがないので、ご近所の方には良い散歩コースだと思います。


トイプードルとマリーゴールド
うちの子もルンルンで歩いていました
(写真では分かりづらいのですが、シッポが上がっているので嬉しいはず)


イルミネーションの準備もしている様子だったので、

また、その時期になったら行ってみようと思います
イチョウ
こちらは近所の公園のイチョウです。

段々黄色に変化している様子が伺えます。

この時期は周りを見ながら散歩するのも楽しいですね
イチョウ
イチョウ

公園の横に川が流れているのですが、そこに、なんと

「カワセミ」がいました

写真を撮ろうと携帯を取り出したのですが、気付かれ飛んで行ってしまいました

こんなところにもいるんだなぁ。と驚きました

また、チャンスがあったら今度は写真をゲットしたいと思います


そして、昨年、今年とコロナの影響でお祭りが中止だったので、

今年は山車を持っている地区は展示をすることになりました。

こちらも、散歩ついでに見てみようと足を運んでみました。

が・・・・・。

片付けて山車を運んでいることろでした
山車
山車
お祭りの時は、道路が全面通行止めになるのですが、

今回は展示のみなので、

一時、車を止めて移動していました。

ある意味、貴重なところを見ることが出来ました。
山車


ちゃんと見られていれば、

こんな感じだったみたいです



来年は、ちゃんとしたお祭りで、

見られるといいなと思いました



そのためには、引き続き感染対策をして、

もう少し頑張りましょう



そして、先日、我が家の愛犬が「1才」になりました


ケーキ
ケーキ
初めて犬用のケーキを買いました

こちら、人間も食べられます。

恐る恐る少し味見をしてみると、甘くないケーキでした

口の周りにクリームが付いて大変でしたが、

美味しそうに食べてくれました

飼い主はちゃんと人間用のケーキを美味しくいただきました
トイプードル
まだまだ、おてんば娘で、毎日騒がしいですが、

たくさん楽しい思い出を作ってあげたいと思います



外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のハンサカでした。

フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計

お庭の施工事例のページも更新中!

施工事例
こちらからどうぞ →【施工事例】

ときがわ町堂平天文台からのぉ~

堂平天文台からの展望
こんにちは。外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門埼玉の(株)エコ・グリーン設計のタケイです。



よーく見て下さい。

地平線の近くに何か見えるはずです。

心のきれいな方には見えます。

(いや、見えるかもしれません)


堂平天文台
堂平天文台2
堂平天文台案内看板
車を運転していて何となくついてしまった埼玉県ときがわ町にある 堂平天文台 です。

標高何メートルかはわかりませんが、この天文台横の駐車場からは

なんと、東京スカイツリーから横浜みなとみらいのビル群までが一望できます。

東京~横浜までをいっぺんに見下ろすなどということは人生初の経験です。

都道府県別魅力度ランキングでは相当、下位のランキングされる埼玉県ですが、まだまだ知られていない

隠れスポットがいっぱいな気がしました。

上の写真ではやはり見えにくいかも知れませんが、肉眼でははっきりわかりますよ。

興味のある方は是非一度試してみて下さい。

もしかしたら夜景もきれいに見えるかもしれないので

真冬の空気が澄んでいるときにまた来てみたいと思いました。

というわけで次回、夜景編に続くかも・・・




埼玉の㈱エコ.グリーン設計の タケイでした。


フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計


牧場
近くに牧場がありました。

すっかり忘れていましたが今年は丑年でした。



スペシャルアドバイザー 現代の名工 小林徹 監修
最新施工動画 公開中!






<ビームス編>

秋の夜長に お庭をたのしむ♪

S__30843035
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の(株)エコ.グリーン設計のサカイです

秋の夜長を
みなさま いかがお過ごしですか?

お家時間は引き続き
増えているようで
夜 ご自宅でのんびりもいいですよね

先月 某有名ハウスメーカー  H様よりご依頼いただき
展示場のお庭のリニューアル工事
を思い切りさせていただきました!!

照明工事いたしましたときに
夜の写真が撮れていたので
ぜひ アップさせていただきます

植栽も照明も
とても美しいので
みなさんも是非(^^)
S__30843036
小さな空間でも
少ない植物でも
ちょっとあるといいですよね

たくさんの植物は
みなさん敬遠してしまいますが
少しだったら こんな空間もほしいはず

お家の中からちょっと見えると
いい感じ です

お庭工事と合わせて
照明や 植栽のご提案もいたします

是非ご相談くださいね
S__30843033
この広い タイルテラスも
新しく作らせていただきました

真ん中に 大きな アオダモを植えて
ライトアップもいたしました

樹の影が軒に映り込んで
これまたキレイ

これから ガーデンファニチャーを置いて
おうちでの楽しい過ごし方を
ご提案しようと思います♪

ただ 昼寝でゴロゴロ も いいと思います(笑)
S__30843037
セカンドリビングから
お写真撮らせていただきました

少し 熊谷も木々が紅葉(こうよう)してきました
自宅もこのくらい
きれいにして くつろぎたいですね

贅沢をおうちで!いいと思います

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の(株)エコ.グリーン設計のサカイでした

フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計



お庭の施工事例のページも更新中!


施工事例
こちらからどうぞ →【施工事例】




ぷらぷら散歩~大沼公園編~

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門

埼玉の㈱エコ.グリーン設計のタカハシです。


秋も深まってきて散歩をするのが楽しい季節になってきましたね。

先日熊谷市の大沼公園をちょっと散歩してきました。


熊谷市の大沼公園をちょっと散歩してきました
大沼公園は、その名の通り大沼周辺を囲むように作られた公園です。

昭和8年に大沼が改修された後、
沼の中央にある弁天島と沼岸をつなぐ朱色の橋が渡され、
風景を楽しむ景勝地として整備されたそうです。

では、1周してみます。



沼の中央にある弁天島
沼岸をつなぐ朱色の橋

朱色の橋が架かる弁天島が近づいてきました。
木々が色づいているのが見えます。


木々の緑が豊な場所で、散策するには もってこいの場所

公園の中は県の自然環境保全地域に
指定されているアカマツ林など
木々の緑が豊な場所で、散策するには
もってこいの場所です。
この大沼には野鳥や水鳥も多く飛来してくるので、
バードウォッチングも楽しめるとの事です。


黄色に色付いた葉っぱ
木々が色づいているのが見えます
赤色に色付いた落ち葉
きのこ

周囲の木々や足元を見ると
色づいた葉っぱやキノコが秋の深まりを教えてくれます。



いよいよ弁天橋につきました。
橋を渡ってみます。



弁天橋に近付いてみます
弁天橋
弁天島には、弁天神社があり
日本最古と言われる銘板碑のレプリカが設置されています。


弁天神社
PXL_20211107_030836980_R
歩き始めた時に見えた木々を見ることができました。
緑から黄・赤に変化するグラデーションが青空にとても映えます。


緑から黄・赤に変化するグラデーションが青空にとても映えます
グラデーションが青空にとても映えます
赤や黄色に色付いた木々
では、遊歩道に戻ります。

改めて周囲を見渡すと、
何処か地方の別荘地の様にも見えてきます。



大沼公園を散歩
PXL_20211107_031238003_R1
PXL_20211107_031035896_R
PXL_20211107_031709068_R2
PXL_20211107_031848454_R
そしてもう一つ改めて見たものが足元の蛇篭。


足元の蛇篭
蛇篭は英語で「ガビオン」
蛇篭は英語で「ガビオン」
元々蛇篭はこの様に護岸工事に使われるのが一般的でしたが、
そのユニークな装飾性が注目され、ヨーロッパをはじめとして、
ここ日本でも生活環境プロダクトの一つとして
使用されるようになったようです。
ガビオンのオブジェや門柱は如何ですか。
こんな感じです。

皆さんの家のお庭にもガビオンのオブジェや門柱は如何ですか。
 
秋のぷらぷら散歩、みなさんもいかがですか。

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の(株)エコ.グリーン設計のタカハシでした。

フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計




おまけ

ホームセンターのセキチューにこんなのありました。



PXL_20211109_025434285.PORTRAIT_R1-e1636725282321

お庭の施工事例のページも更新中!


施工事例
こちらからどうぞ →【施工事例】