自然にやさしく、住む人に優しい 居心地のよい生活空間

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ


エコ.スタッフの日常や、
施工についてのちょっとした話など
を更新しています!

花火あがりましたね♪いまこそスクマム

hanabi
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のsakaiです

こんにちは!!
先日 5/29(土)19:30から
熊谷にいたみなさま
花火 見ましたか??
以前 スタッフUさんがお知らせしてくれて
待ちに待っておりました

5分とはいえ
花火とっても嬉しい♪

ワクワクしながら待っておりました
まだ 会社にいたので 会社のベランダから
しばし観覧!!

写真は花火のイメージです

実際は↓↓↓
S__30269552
S__30269556
はい!

このサイズです!!!
ステイホーム(会社)から見た花火は
ちょっと小さい(笑)

しかしながら
5か所から上がる花火は確認することができました

小さくてもいいのです
やっぱり 花火を見ると 心躍るのです

熊谷市の方々 ありがとうございます

S__7061652
花つながりで

お客様のおうちに訪問しますと
みなさんお庭をきれいにされていて
かわいい草花にまた癒されております

こちらはクローバー みたい だけど
パープルで 葉も蝶々みたい
しかも お花は可憐
名前は オキザリス・トリアングラリス
だそうです

増えそうなので 花壇や鉢で育てるのがよさそうですね
S__7061650

S__7061651
キレイなバラ
お庭で楽しんでいる方も多くいらっしゃいます
「とってもいい香りなのよ」
と見た目と 香りに また癒され…

植物や下草も綺麗に整えていると
お庭がさらに格好良く見えてきます

ステイホーム期間
お庭の植物のお手入れ
してみてはいかがでしょうか
草むしり や 簡単な剪定だけでも
運動にもなりますし
気持ちいいですよ(^^)


S__7061648
最後は
お客様宅にあったキノコ♪

遠くにいけないからこそ
身近なところに目を向けて
新たな発見を楽しむのも
いまだけできること 
なのかも

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のsakaiでした。


フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計


見逃してしまいました

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のタカハシです。

春から夏そして秋は様々な花が咲き誇る季節ですね。
自分は鴻巣荒川の河川敷に咲くポピーやコスモスが咲くのを
結構楽しみにしています。
そして見頃のタイミングに行きたいと思っていました。

ところが、何とタイミングを逃してしまいました。



PXL_20210526_083526323_R
「麦なでしこ ポピーまつり」
シャーレ-ポピー
カルフォルニアポピー
麦なでしこ
が咲き誇るところを見てみたかった…。


90065abe793be66719c1ade1fdca1d04
403d28bd3b86ba6dccf02e7ff65dc8cb
dbb45d72ef5c60b060ddfeda11f8a111
こんな感じで満開の様子を見たかった…。

私が行った日はもう花の盛りが終わっており、
摘み取りを解放している状態でした。


PXL_20210526_082250744_R
PXL_20210526_082411171_R
PXL_20210526_082154388_R
PXL_20210526_082040327_R
つまれた後のポピー
PXL_20210526_081819281_R
行った時間も夕方の5時頃で華やかさは全く無く、
むしろ寂しい感じではありますが、
これもまた良しとし、
写真を撮ってみました。


PXL_20210526_082520488_R
ポピーがさいていました
こんなのもありかな、っと
自分を納得させて家に帰りました。




e2937a07b92d9337643abd7627b32cfc1
81c0404a465bd33826d8aa60f0683a8e1
来年こそは、満開のタイミングで
こんな写真を撮ってみたいと思います。






ウッドデッキ ウリン材
PXL_20210528_080655930_R
先日、ウリン材のウッドデッキを施工させていただきました。

昨今、樹脂製のウッドデッキが主流ではありますが、
木の温もりを感じたい方、本物志向の方
オススメです。

気になった方は弊社までお問合せ下さい。

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のタカハシでした。



フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計

施工事例は
こちらからどうぞ →【施工事例】


小林徹コラムも毎日更新中!
こちらからどうぞ → 【小林徹コラム】


日帰りの赤城自然園

花1
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のアライです。

こんにちは。

もうすでに梅雨入りしたかのような毎日でしたが
今週はまぁまぁのお天気が続いていますね。

やっぱりお天気の日は気持ちいいです。

そんなこんなで歩きたくて仕方がなかったある日、
日帰りで赤城自然園に行ってきました

花2
見たことのない花がたっくさん

これはキバナカタクリ
花3
こんなに咲いていたんです

カタクリのお花は珍しいと聞いていました。
でもこんなにたくさん
花4


ちょっとぼかした感じがなかなか
上手に撮れたと思うのですが。
いかがでしょうか?
(ぼかそうと思ったわけではないのですがボケました)
花6
花ピンク
しらねあおい
ホームページを見ていると
シラネアオイが見ごろを迎えていると書いてあったので
すっごく楽しみにしていきました。
これがそのシラネアオイ
薄いブルーで可憐な感じ
可愛い

私は楽しみにしていた割に
実はシラネアオイってどんなお花か見たことありませんでした。


シラネアオイ2


全部シラネアオイ
シラネアオイ3


見渡す限りシラネアオイ
シラネアオイ4
これも全部ぜ~んぶシラネアオイ

木のベンチがあるので、
そちらに座ってずっと眺めていました。
いくら見ていても飽きないですね。

ちなみにシラネアオイは日陰で育てるのが
良いそうです。
我が家の庭もまわりにたくさん家が建ったので
日陰には困らなくなりました(*_*)
苗が売っていたので植えてみました。
来年咲くのが楽しみです

日本中がコロナで大変ですので
今回宿泊はなし。
また行けるようになったら宿泊し
疲れた足で癒し
美味しいものをたくさん食べて
のんびり過ごしたいです。

その代わり帰りに道の駅をはしごして
あれやこれやと野菜を買って
ソフトクリームを食べて
そしてまた家の近くのミニストップで
ソフトクリームを食べて
歩いた以上にカロリーを摂取したアライです




外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のアライでした。


フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計

全体①

新着施工事例「羽生市 こだわりと個性が際立つシンプル和モダン」はこちら>>>


その他の施工事例は
こちらからどうぞ →【施工事例】


小林徹コラムも毎日更新中!
こちらからどうぞ → 【小林徹コラム】



マニアックな世界

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のサイトウです。


気づけばもう5月も終盤。
もう少しで1年も折り返しにさしかかるのかと思うと焦ります。
上半期を振り返ってもこんなご時世なので大して何も出てこなかったのですが、
今年一番美味しかったラーメンは
さいたま市にある「狼煙(のろし)」
というラーメン店だったなと。


34067f74cf380a318be4e98d03cb1fd8
写真は期間限定だった坦々麺ですが、
1番人気はつけ麺とまぜそばだそうです。

TKI先輩に、本当のラーメン好きならラーメン以外食うべからず的な事を教えられたので、
その教えの通りこれをチョイスしてみました☆



話は変わりますが、少し前からガチャガチャがプチ流行しているそうなのですが、
ショッピングモールのガチャガチャがたくさん並んでいるコーナーを覗いてみますと、
おっ!と反応し思わず100円玉を投入してしまいました。
01bb731381eb674e800167cbb2e0c4a1
c7a7ff6fca166fd7ce8d35f596d45482
仕事柄これは気になってしまいます。
なんともニッチすぎる商品とは思いますが、
商品化されるという事はある程度のファンがいるという事ですね。



その他にも、
0ef36b95c8281828c1075d40e644a47f
4949d83efbbcbbe96d9f1ee56e0491e8
e171f72e165cb202e077a686a59e2521
色々と気になります!

ちょっとずつ集めて小さい庭を作りたいと思います。



最後に、先日TKIさんがブログ紹介されていた
「ヨド物置×コールマン」
の物置ですが、限定数量に達した為 完売したそうです。

定番で同じようなデザインの物置があれば良いですねー。




外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のサイトウでした。




フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計

門柱と方形石のアプローチ
「熊谷市 方形石のアプローチに塗り壁と天然石の門柱が素敵な外構 」の施工例はこちら>>>


その他の施工事例は
こちらからどうぞ →【施工事例】


小林徹コラムも毎日更新中!
こちらからどうぞ → 【小林徹コラム】


只今、悩み中


外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のクロヤナギです。


バラ

実は、
バラを身近に感じる事があまりなく、
特別、興味を持つことも無かったのですが、
弊社の敷地内にあるバラを日々管理していると
蕾を発見してワクワク
蕾が膨らんできてワクワク
花が開いてきてワクワク
そして、花が咲いた可憐さに感動する
という愛着が備わっていました。

そんな弊社のバラ
そろそろ見頃を終えようとしています。

湿気が帯びてきて
次なる季節に突入しそうですね

そこで最近、悩ましく購入を検討しているもの…


衣類乾燥機

小型衣類乾燥機です。

雨が続いたり、気温の上がらない季節には
テラスに除湿乾燥機を付けて
洗濯物を乾かしてはいるのですが、
おそらく空間に対しての容量が足りていない…
なんだかいつまでも湿っぽっく
そのうち生乾きの匂いが発生してしまう…

なんだかんだこの悩みと長く付き合いっぱなしでした。

それなら今シーズンからは
自分のモノは自分の部屋で乾かしちゃう!?
と、検索を始めたところです

それともう一つ、
決め手がなく、長く検討中でいるモノ

カトラリーセット

カトラリーセットです。

お昼はコンビニが多く、
その度に箸や、スプーン,フォークを付けてくれますが、
コンビニ袋有料化にもなり、プラスチックゴミ削減問題を考えれば、
My箸,フォーク,スプーン
机の中に常備しておこう~
と、既に実行しているのですが、
そのうちのスプーンが折れてしまって
今回の購入検討となっています。

条件は
①箸,スプーン,フォーク の3点セット
②机の中にしまうので嵩張らない大きさ

あとは、ちょっとテンションが上がる様な
見た目とか、素材感とか…

難しい条件では無い様で、意外と無く…

ヒットする商品を見つけ次第購入します
(何かイイ商品知っていましたら教えてぇぇ


悩みは多く…

ピザ

先日、私の誕生日という事で
会社(社長)からピザをご馳走していただきました。
「好きなメニューを選んで!」
と言われても、メニューが多すぎて大変

悩んで悩んで、時間を掛けて選定
美味しいピザが届きました

スタッフで分けお昼ごはんとなりました

ご馳走様でした
ありがとうございました


外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のクロヤナギでした。


フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計
こだわりのデザインを形にしたエクステリア
「熊谷市 デザインと機能にこだわった 曲線アプローチが印象的なお庭 その1」の施工事例はこちら>>>


その他の施工事例は
こちらからどうぞ →【施工事例】


小林徹コラムも毎日更新中!
こちらからどうぞ → 【小林徹コラム】


ときがわまちをドライブ

こんにちは。

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門埼玉の(株)エコ・グリーン設計のタゴです。

雨、雨、雨


最近は、雨の日が多くなり
不安定なお天気が続いていますね


先日、アド街ック天国 小川町 が紹介されていたので
お休みに行ってきました〜
道の駅おがわ

何も調べて行かなかったので・・・
とりあえず「おがわの道の駅へ」



そこで出会った農家のおじさんに
「何かこの辺で オススメなスポットはないですか?」と聞いてみました〜



そしたら、
なんとも親切に案内してくれました(*^_^*)
9f5703794c5e27ed69784ceb39da7a81
着いたところは

ときがわホースケアガーデン



この日は定休日でしたが
スタッフの方がいて 中へ入れてくれました
白い馬
なでなでさせてくれました

珍しい白い馬

名前は 「ピリカ」


推定30歳で、
人間に換算すると100歳超え


近寄ってきて なでなでさせてくれました


とっても大人しくていい子でした


IMG_0579
こっちを向いてくれました
馬②
おはじきのように青い目が特徴の

牧場の中で1番小柄な「カエデ」

おはじきの様な青い目が魅力的です
 

この魅力的な青い目は
写真コンテストで賞も頂いた事があるそうです



5月は新緑がキレイなので
もう少し車を走らせてドライブ〜


車をとめて
少し山の中を散歩してみました

新緑がキレイです
青空と新緑
川
サワガ二がいました
キレイな新緑と
川の水の音に癒され
気温も丁度よく
とっても気持ちがよかったです


川の水もとてもきれいで
サワガニさんが沢山いました


ポピー
途中、ポピーも咲いて
とても綺麗でした

コロナ禍で何かとストレスを
感じやすい毎日ですので

緑を感じに お出かけなさってみるのも
いいですよ〜


外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のタゴでした。

フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計

施工事例は
こちらからどうぞ →【施工事例】


小林徹コラムも毎日更新中!
こちらからどうぞ → 【小林徹コラム】

ヤマボウシの花が咲きました

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門

埼玉の㈱エコ.グリーン設計のハンサカです。


こんにちは

今週はあまり天気が良くなくて、お庭工事や現地調査にも影響が

出てしまい、お客様にはご迷惑をお掛けしております

おそらく、そろそろ梅雨入りでしょうか


ヤマボウシ


我が家の庭にある

ヤマボウシが咲きました


今、満開です。



一般的には白いお花が多いと思いますが、

我が家のヤマボウシは

ピンク色のお花で、

少し小さめのお花です


お花が小さいので、可愛らしいです


コロナが流行り始めてから、家にいる時間が増え、

久し振りに趣味であるビーズ小物を作ってみました


丸小ビーズ丸大ビーズテグスと言う透明の糸で編んで形を作ります。


今回作ったのは




ビーズ トイプードル

「トイプードル」

我が家の愛犬と同じ色で作ってみました

本を見て作ったのですが、

本の名前が「てのりいぬ」



ビーズ トイプードル

大きさが伝わるでしょうか?

サイズは100円玉より小さいです。


次は、もう少し大きいサイズを作ってみようと思います。


こんな感じで


ビーズ 柴犬
小さくて細かい作業ですが、集中して作る事が出来て

完成した時の達成感が好きなので、また、時間をみて作ってみます




先日、我が家のトイプードルですが、

初トリミングに行って来ました
before
施工前



ワクチン接種や狂犬病の注射を

受けてからでないとトリミングが

出来ず、伸び放題の状態でした



我が家では「ボサ子」

呼んでおりました



が・・・


トリミングをしてもらったら、

ちゃんと

「トイプードル」になりました
arrow5
after
After

ボサ子の印象が強すぎて、こんな顔をしていたんだなぁと

トリミングが終わった後はビックリしました


トイプードルは色んなカットが楽しめるので、

次はどんなカットにしようか、今から楽しみです



外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のハンサカでした。

フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計

全体
「鴻巣市 斜めに構えた門柱がお客様を優しくお出迎え 」の施工事例はこちら>>>


その他の施工事例は
こちらからどうぞ →【施工事例】


小林徹コラムも毎日更新中!
こちらからどうぞ → 【小林徹コラム】


テラスシリーズ Part1

タカショー パーゴラポーチ5
こんにちは。外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門埼玉の(株)エコ・グリーン設計のタケイです。


コロナ禍でお家時間の増える中、

お家時間をより快適に過ごすための

Goodsがいろいろな方面で注目を集めているようですが

当社においてはガーデンテラスパーゴラなどの人気が

急上昇しております。



タカショー パーゴラポーチ1
タカショー パーゴラポーチ2
タカショー パーゴラポーチ3
タカショー パーゴラポーチ4
上の写真は、先日施工をさせていただいた、タカショー社の

「パーゴラポーチ」という商品で、おしゃれなデザインはもちろんのこと、

壁付けタイプと独立柱タイプが選べることや

シェードも固定式のものと、ロープ式の開閉式の物が選べることも

うれしいポイントで、日差しの取り入れ方をコントロールしながら

より快適なお家時間を過ごせること、間違いなしです。



興味のある方は是非一度、当社にご相談にいらしてみてください。



埼玉の㈱エコ.グリーン設計の タケイでした。


フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計



ヨド物置×コールマン
おまけ

5月末から受付が開始されるという

ヨドコウコールマン のコラボ企画という物置


限定2000棟

ちょっと興味あります。

春なので花壇スペースの模様替え!!

E67CAE80-A3AF-4EAF-A063-BA34C27860D6-e1620437583288
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のSakaiです。


もうすぐ梅雨ですね
梅雨の時期まで
エコ.グリーン設計の植栽工事は続きます

今回は ハウスメーカー様が作った花壇スペースに
植物を植え込みさせていただきました

当日はあいにくの雨
植物たちは喜んでいるので
雨でも作業させていただきました

作業中近所の方が駆けてきて
「きれいですね!!!先日はチーズケーキありがとうございました!!おいしかったです(^^)P」とかなりの勢いで話しかけていただきまして
私「違うんです わたしはお庭工事を…」
近所の方「ほーーんと おいしくってびっくりでした」
と 走り去っていきました
すっかり このお宅の美しい奥様と間違われれいる模様(わたしはずぶぬれでカッパに作業着 全く違います)

少し経ってまた駆けてきた近所の方「このあたり 猫いませんか?この間 メダカ食べられてしまってまいりましたよ」等々

E36B260D-C4C4-498F-AE01-9EFDA93EDDCC-e1620437551404
わたしは奥様だとして一緒にいた職人さんは誰だと思っていたのか…など
疑問だらけではありましたが

のちほどいらしたご主人様に お話した内容はお伝えし なんとかしていただくことにいたしました

失礼いたしました(^^;

植込み途中ですが
かわいいですよね

植栽スペースは 常にきれいにしていたいものです

たまに植替えを行ったり
お花を足したりして
お楽しみください


syokusai01
お庭部分は
下草だけ植え込みいたしました

もともと
生垣やシンボルツリーはあったので
空いているスペースがさみしかったので

シモツケ 
アジュガ 
コクリュウ 
ヒューケラ 
セキショウ
ギボウシ

を少し植えました
これからの成長が楽しみです




外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のSakaiでした。


フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計

施工事例は
こちらからどうぞ →【施工事例】


小林徹コラムも毎日更新中!
こちらからどうぞ → 【小林徹コラム】










身近な緑にいやされます

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のタカハシです。

このところ初夏を思わせる陽気が続いて、
身近な植物もより緑が眩しくなってきましたね。
(今日はちょっと肌寒かったですが…。)

このところ、あまり遠出をしていないので
身近なところで少しでも緑を楽しもうと思っています。


身近なところで少しでも緑を楽しもう
個人所有の邸宅で美術館もやっている素敵な所
お庭の緑
身近な緑を楽しもう

こちらは、ちょっと出かけた時に見つけたものです。
個人所有の邸宅で美術館もやっている素敵な所でした。

この日は時間が無かった為、次回はお宅の中に入って
お庭も拝見したいと思っています。



植栽植え込み
植栽の植込みを行っています。
現場でもこの季節、植栽の植込みを行っています。

シンボルツリーで一番人気なのが(私だけ?)
アオダモです。

うねうねした幹が特徴で、
幹の色が白いまだら模様が
何とも言えません。
葉っぱも控え目な感じで、
涼しげな印象が素敵な樹だと思います。

癒されます。


管理のいきとどいた芝生
こちらは、先日訪問させていただいた
リピーターの方のお庭です。

何と見事な芝の管理。
人工芝かと思ってしまう位見事な刈り込み。

ビックリさせていただきました。

聞けば、在宅勤務になったおかげで、いままでより
より、お庭への関心と時間が増したとの事。

お客様の心にも癒されます。


母の日のプレゼントにクレマチス
クレマチスが綺麗にさいています
そしてこちらが、妻の実家のお母さんのクレマチス。
どちらも数年前、母の日にプレゼントしたものです。
毎年綺麗に咲いているとの事。

ちなみに今年の母の日のプレゼントも
クレマチスでした。

みなさんはどんな緑に癒されていますか。


外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のタカハシでした。


フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計
真っ白な塗壁調の外壁とオレンジ色の屋根の色調に合わせ一体感をもたせた外構
「嵐山町 真っ白な塗壁調の外壁とオレンジ色の屋根の色調に合わせ一体感をもたせた外構 」の施工事例は

その他の施工事例は
こちらからどうぞ →【施工事例】


小林徹コラムも毎日更新中!
こちらからどうぞ → 【小林徹コラム】