埼玉での庭・外構工事をお考えなら熊谷市にあるエコ.グリーン設計にご相談ください。自然に優しく居心地のよい生活空間をご提案いたします。お子様も楽しめる展示場。オシャレで便利な雑貨やかわいい植物も揃えてあります、是非お越しください。
HOME
> スタッフブログ
スタッフブログ
エコ.スタッフの日常や、
施工についてのちょっとした話など
を更新しています!
2021年7月30日
食べてみられ!! 八村塁!!!カップヌードル氷見カレー!!!
こんにちは
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の(株)エコ.グリーン設計 ウチダです
植物の
剪定・
芝刈り・
除草
お盆前になり
植栽管理のご依頼が
ピークをむかえています
ご依頼は余裕をもって
お早めに
どうぞ (^^)/~~~
この時期
(←写真のように)
植物の中に
ハチが巣を作っていることもあります
ハチ対応のご依頼も
受け付けています
身近に感じる危険がありましたら
ご相談ください
先日
カマキリの抜け殻
のようなものを発見しました
数日後
事務所に入ろうとしている?
カマキリを発見
また数日後
ガーデンルーム
ジーマの中を覗いている?
カマキリを発見しました
カマキリ
すごいです
(虫 苦手な方 すみません)
凹凸がないように見える壁に
こんなに手足(?)を広げて
ピタリとくっつき
この安定感
別の現場では
独特な色味の 有名な毛虫を発見!
(毛虫 苦手な方 すみません)
イラガ
遭遇したら
素手では触らないよう
みなさんも 注意してくださいね
ハチ
カマキリ
ケムシ(蛾)
と
虫ばかりになってしまったので
シメは
こちらで!
エコの展示場で
よく見かけるのは
白にゃんこ
だったのですが
この日は
日影でやすんでいる
黒にゃんこと遭遇しました
エコ.グリーン設計
いきもの たくさん!
ですね
!!!
八村塁
!!!
カップヌードル
氷見カレー
八村塁に気を取られ
『BIGサイズ』に気づかず
買ってしまいました(汗)
3分待っている間に
パッケージをよく見ていると
(わたしは 八村塁 ✕ カレー味
だけを見て 買ってしまったけれど)
何か色々書いてあります。
八村塁おすすめ!
富山県のB級グルメ!
カップヌードル 富山・氷見カレー
和風 だしカレー
特製 氷見産煮干しパウダー付き
『氷見カレー』とは?
八村選手の出身地である富山県を
代表するB級ご当地カレー
「富山県氷見産の煮干しを必ず使うこと」
が条件です。うまいっちゃ、食べてみられ!!
食べてみられ!!
食べてみられ!!
みられ…??
スペシャルアドバイザー 現代の名工 小林徹 監修
施工動画 公開中!
ファラサードエクステリア
<みられ編>
杉板RCは どう作られる?
<RC杉板塀編>
みられ って
富山県の方言だったんですね!
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の(株)エコ.グリーン設計のウチダでした
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
2021年7月27日
涼を求めて
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のハンサカです
こんにちは
このあたりは、
台風
も思っていたより凄くならなくて良かったです。
でも、これから台風も多くなる季節、事前の対策が大事ですね。
7月も気付けばあと少しで終わりですね。
オリンピック
も開幕し、メダル獲得のニュースを聞くと、嬉しくなりますね
何個のメダルが獲得出来るのか、楽しみですね
先日、車の車外温度を見ると、
「45℃」
でした
暑いわけです・・・
エアコンを付けても、なかなか冷えず。
お家に帰ってから、アイスを食べてしまいました
夏って暑くて、ついつい冷たいものを食べたくなりますが、
食べすぎると、体調を崩すので、気を付けましょう
そして、最近、食べる回数が増えたのが、
そうめん
・
うどん
・
そば
などの麺類です
先日は4日連続で
そば
を食べていました
仕事の日のランチに、コンビニの
そば
。
そして、休日にちょこっとドライブで、
そば
を食べに・・・。
↑
こちらの
そば
はコシがあり美味しくいただきました
(コンビニのそばも美味しいのですが)
一緒に注文した、天ぷらも美味しかったです。
(写真、撮り忘れました
)
そのお店の近くに、湧き水の池があるとのことで、
涼
を求めて行ってみました。
小さな丸池は、池の底に眠る古生層石灰岩の亀裂から湧き出た清水によって生まれ、
厚い地層のフィルターで濾過された湧き水は
一年を通じて
水温16℃
に保たれているそうです。
鯉
が泳いでいるの見えますか???
↓ ↓ ↓
池の水の透明度が高く、水が澄み渡っています
池を泳ぐ鯉たちがまるで宙を舞っているかのように
水が澄み渡っていて
キレイでした
少しの時間でしたが、涼しい時間を過ごせました。
暑い夏の愛犬の散歩も、
朝早くか、夕方遅い時間に行くようになりました。
最近は以前より散歩が好きになったようで、
自分から歩くようになりました。
暑い時間を避けて散歩に行っても、
家に着く頃には汗だく
になりますが、
普段、あまり動かない私にとっては、
良い運動になっています
まだまだ、コロナ禍が続いています。
暑くて大変ですが、愛犬に付き合ってもらって、
少しでも運動をして、体を動かし、
健康を維持したいと思います
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のハンサカでした。
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
2021年7月25日
目隠しフェンス
こんにちは。外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門埼玉の(株)エコ・グリーン設計のタケイです。
コロナ禍でお家時間が長くなっている昨今、ガーデンライフを快適に過ごしたいという
ご要望が多くなっています。
そこで、今回はお庭をより
プライベートな空間
にすることができる
フェンス
、
中でも
F&Fの縦格子のフェンス
の一部をご紹介させていただきます。
まずはタテイタスタイル ルーバータイプ。
正面から見ると全く隙間がないため相当な目隠し効果が
ありますが、斜め方向は隙間があるため通風性は確保
されている商品です。
F&Fの縦格子タイプの目隠しフェンスにはこんな感じの物もあります。
左がちょっとアメリカンな感じのタテイタスタイル、左が縦格子の太さが3種類選べる
ラインスタイルです。
用途やお家のイメージにあわせてお好きなスタイルが選べるので
目隠しフェンス
をご検討中のお客様は是非一度、当社までご相談にいらしてみて下さい。
埼玉の㈱エコ.グリーン設計の タケイでした。
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
「目隠しウォールの新提案 縦格子×アクセントウォールで魅せる目隠し」の施工事例は
こちら>>>
その他の施工事例は
こちら>>>
小林徹コラムは
こちら>>>
2021年7月23日
夏 マンゴー?バナナ??
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のsakaiです。
すっかり夏ですね!!
セミがとんでもなく鳴いています
エコグリーン設計は埼玉県ですが
群馬もかなりご近所です
ちょっと移動したところ群馬に入ったので
スタッフS藤さん
が紹介していた
ご当地フラペチーノ いただいてまいりました!!
埼玉フラペチーノは まだいただいておりませんが
先に
『群馬 だんべぇ ヨーグルト マンゴー フラペチーノ®』
GET!!
まさに「夏!」って感じの おいしいやつでした
そして
熊谷の「芋屋TATA」さんへ先日訪問
現在はサツマイモの栽培 収穫期とのことで
6月から8月は 芋バナナ専門店「BATATA」
さんやってました
(焼き芋もたべたかったんですが 秋の焼き芋 待ってます!)
チーズケーキ とか プリン とか
芋のまったりと バナナの香りが合体して
すごーくおいしかったです♪
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のsakaiでした。
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
「
嵐山町 真っ白な塗壁調の外壁とオレンジ色の屋根の色調に合わせ一体感をもたせた外構」
の施工事例は
こちら>>
その他の
施工事例
は
こちら>>>
小林徹コラム
は
こちら>>>
2021年7月21日
見慣れた景色、車を停めてみた…。
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のタカハシです。
梅雨も明けて、一気に暑さが身にしみてくる日々ですね。
コロナが終息する気配もなく、より一層外出する機会は減っている
今日このこの頃です。
なので、いつもの見慣れた景色を車を停めて
見てみました。すると…。
雨上がりの田んぼ。
ちょっと目線を変えてみるだけで、
こんなに違って見えるものです。
これを、縦に見てみると
これもまた違った世界が見えてきたりして…。
いつもは素通りしている道も、
車を停めて視線を違うところに向けると
全く別の景色が見えてきます。
今度は視線を上に向けてみる。
静かに雲の流れをみているだけでも癒されます。
明日の天気を予想してみたりして…。
今度は橋の上から遠くを眺めてみた。
秩父方面の山々やそこにかかる雲が夕日に
輝いて見えます。
次はひまわり畑。
140号バイパス沿いに発見。
車を停めてひまわりに近づいてみました。
ひまわりは夏の象徴ですね。
なんか、元気をもらった気がします。
これからが夏本番、みなさん暑さ対策をしっかりして
夏を乗り切りましょう。
私の暑さ対策はこれ。
しっかり食べること。(呑むこと?)
先日はお家で焼き鳥(焼きトン)でした。
カシラは辛味噌、とりももはタレでいただきました。
お店で食べたいけど、家でキャンプ気分で食べるのもいいものですよ。
ちなみにBGMならぬBGVはこちらです、
その気になれます…。
‘‘ヒロシのぼっちキャンプ‘‘
みなさんもどうぞ!
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のタカハシでした。
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
施工事例は
こちらからどうぞ →
【施工事例】
2021年7月19日
アライのよもやま話
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のアライです。
ついに梅雨明けしましたね。
明けた途端に暑くなりました
さてさて今日はアライのよもやま話
まずはこちら。
深谷に行ってきました。
あまり深谷には行く用事がないのですが
今回初めて深谷公民館に行ってきました。
入り口には早速こんなものが。。。
盛り上がってましたね
「青天を衝け!」
渋沢栄一です。
私はドラマを見てないのですが
こういうものがあると、
つい、ポーズをして写真をとってしまいます。
そして深谷公民館には地元野菜の販売コーナーや
物産品を扱っているお店が入っていました。
当日はイベントがあったらしく
キッズダンスやフラダンスを披露されていました。
子供は身体が柔らかくて羨ましいです
そして私が購入したのはこちら。
渋沢栄一 10,000円千代古齢糖
チョコレート!
なんだかお金が貯まりそうな感じがするじゃないですか。
で、中身はこんな感じ。
普通でした
私は野菜コーナーで早速深谷ネギとごぼうを購入。
ネギは白いところが多くて
さすが深谷ネギでした。
でもかっこいいズンバのバッグからネギが。。。にょき
終わってから買えば良かった
近くに富ばあちゃんのいなりずしというお店があったので
大好きなお稲荷さんを買いました。
ゆず味、わさび味もありました。
おとうふやさんですので、おからドーナツもあり
おからきなこドーナツがとても美味しかったです。
この日の私のお昼は思い出しただけでも
恐ろしくなるくらい量です(@_@;)
そして次のよもやま話はというと
先日のKさんのブログにも美味しそうなアイスが
たくさん紹介されていましたね
私はメープルソフトクリームが気になっています。
入間のアウトレットで食べられるそうです。
遠いなぁ。
チョコレート味
、
黒糖味
、
キャラメル味、
メープル味
と聞くとたまりませんよね
毎日、お手軽に食べられてオススメなのがこちら
あいすまんじゅう
どこまでアンコが好きなんだろうって
自分でも思いますけど
これは美味しいです。
普通にスーパーやコンビニでも買えます。
これのどこが好きかっていいますと
冷たいアイスの中なのにアンコは
柔らかいんです。
不思議でならないんですけど。
ただ問題はサイズ
これ、結構小さいんです
でもアンコが美味しいので
ぜひ試してみてください。
アイスの王道はパルム、ジャイアントコーン、
そして
あいすまんじゅうで決まりです
そして最後のお話は
じゃじゃ~ん
ご覧になれますか?
これで卵2つなんです
最初ひとつ、卵を割りました。
そしたらまさかの双子ちゃん
おぉ、今日はいい事あるかなって思って
もうひとつ割ってみると
な・な・なんとこちらも双子
最近あまりこんな事がなかったので
つい写真を撮ってしまいました
超ラッキー
今日はきっといい事がある
と思っていたのですが
いい事はこの卵だけでした。
でも珍しかったので満足でした。
梅雨明け後の10日は身体が慣れないので
体調を崩しやすいそうです。
皆様、どうぞご自愛ください。
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のアライでした。
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
2021年7月17日
展示会行ってきました
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のサイトウです。
また今年も暑い夏がきましたね。
エコに入社して2回目の夏ですが、
だいぶ耐性がついてきたというか、
去年よりも少し長い時間、直射日光に当たっても平気になりました。
オリンピック開催まであと6日らしいです。
開催について色々意見がありますが、
日本人選手の活躍は期待しちゃいますね!
個人的には
野球
水泳
バドミントン
クライミング
に、メダルの期待をしています!
さて、先日お取引様の
商品展示会
に伺いましたので、
お話を聞けた商品をいくつかご紹介します。
イナバ物置の定番商品「ネクスタ」の後継機種で、
「FORTA(フォルタ)」
というシリーズが登場します。
近年は大型化する台風や頻発する地震、降り続く大雪等の
防災意識の高まりを背景に、
「安全」な物置から、更に一歩進んだ「安心」できる物置へと進化しました。
こちらは
「スマートFウォール」
という商品です。
特徴は、
・重量がコンクリートブロックの1/14程度
・控え壁を作らず高い壁の施工が可能
・軽量なのに耐震に優れている
など、これまでになかった商品です。
内側は
発泡スチロールのような素材なので、
本当に大丈夫かなと疑ってしまうくらいですが、
むしろ安全だそうです。
施工時にミリ単位で加工できたり、
塗り・貼りなどの色々なパターンで仕上げられるのも魅力的です。
その他にも、各メーカーのオススメ商品が
カタログの写真ではなく、
説明を受けながら実物を見れて勉強になりました。
初めての展示会でしたが、また次回もあれば参加したいと思います。
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のサイトウでした。
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
2021年7月15日
COLD&SWEET&DELICIOUS
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のクロヤナギです。
梅雨明けそうですね
ジメジメ
ムシムシ
の中で
毎朝の掃除後は既に汗だくです
この時期は
蜘蛛の巣
撤去に骨を折ります
毎日毎日取っても取っても
毎日毎日新しく立派な巣があちらこちらに
もうっ
迷惑っ
と思いつつも、
たまに目を引く(丸っと可愛らしい??)子がいたり
雨上がりの巣が
キレイ
だったり
蜘蛛も必死で生きているんですもんね…
お互い懲りずに共存していきましょう♡
というのが、然るべき結論ですかね…
さて、
暑さと比例して
冷たくて
甘くて
美味しい
ものの摂取が増えています
アウトドアブランド『LOGOS』の
メイプルソフトクリーム
ネット広告で見掛けたときから
狙っていたサーティーワンの
クラッシュソーダ
絶対食べる!
と思っているうちに、お店にのぼり広告がされなくなり
慌ててミニストップに駆け込んでゲットした
キャラメルマキアートプリンパフェ
これまた絶対食べる!
と思っていたのに、
行くコンビニ行くコンビニに置いてなく、
ようやく見つけたコンビニはラス1
ギリギリセーフでゲットした
ガリガリ君リッチチョコミント
今年初の
かき氷
こちらは凍らせたイチゴを削った
こいイチゴ氷
これから夏本番
うだる暑さに食欲が落ちても
冷たくて
甘くて
美味しい
ものに助けてもらいながら
乗り切っていこうと思います!
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のクロヤナギでした。
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
2021年7月13日
ついに行田市にも聖火がやってきました
こんにちは
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門埼玉の(株)エコ.グリーン設計 タゴです
オリンピック開会式まで
あと
10日
ついに、行田市にも
聖火リレー
がやって来ました
皆さん、聖火リレー見られましたか?
少しだけですが行田市の聖火リレーのご様子をご紹介します(^-^)
TVで映される聖火リレーの様子は、
沿道に向かって手を振るランナーの姿や
聖火をつなかぐセレブレーションの様子が多いかと思いますが、
実際には
スポンサー達によるパレードが行われていました。
ランナーが走る前の道を、
それぞれのスポンサーたちの車が何台もつらなり、
車内からは沿道に向かって手を振ふってくれています
こちらの車は 音楽を流し、
車上からはDJが沿道の人々を盛り上げ、
車の周囲では、
パフォーマーが手を振ったり、踊ったりと
盛り上がっていました!
そしてようやく ランナーの姿が
スポンサーの車とパフォーマーが目立ちすぎて
聖火ランナーを見逃す所でした
聖火リレーのコンセプトは
『希望の道をつなごう』
多くの方の思いが込められた聖火は
熊谷市へと繋がれていました〜
聖火ランナーの方も 応援される方も
みんな笑顔で楽しんでいるご様子でした
生で聖火リレーを見れる機会なんて 今後ないかもしれないので
いい思い出です
世の中、暗い雰囲気なので
少し明るい気持ちになれた日でした
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門埼玉の(株)エコ.グリーン設計のタゴでした
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
「行田市 みんなで楽しくBBQのできるお庭」
の施工例は
こちら
その他の施工事例は
こちら
小林徹コラムは
こちら
2021年7月11日
もうすぐ梅雨明け よく見かける景色
こんにちは
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の(株)エコ.グリーン設計 ウチダです
ゲリラ雷雨な日が続きますね
今日も急に雨が振りました
雨上がりの夏空
とてもキレイでした
もうすぐ
もうすぐ 梅雨明けですね
シマトネリコの花が舞って
こまめにお庭掃除をしたいこの時期
よく目にするのが
こちら
こちらの落とし物をしたのは
ここにいる…
色鮮やかな
こちら
おお~!!
すごい!
あざやか!!
動きもすごいです
はっ!
虫嫌いの方 ごめんなさい
ついつい 夢中に…!
「虫がつかない植物がほしい」
とよく聞きます
「つきにくい」
ではなく
「つかない」
うーん
植物も
虫も
わたしたちも
みんな いきものなので
100%は
なかなか
難しいですよね
さいごは虫ではない写真で
エコ.の七夕です
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の(株)エコ.グリーン設計のウチダでした
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
*
*
*
*
*
スペシャルアドバイザー 現代の名工 小林徹 監修
施工動画 公開中!
ファラサードエクステリア
<みられ編>
杉板RCは どう作られる?
<RC杉板塀編>
1
2
次へ >
薔薇の季節
古墳公園
工場見学
2023ゴールデンウィーク振り返り
川島散策
Happy Mother's Day
今年は早かったみたいです。
鴻巣蒸留所
GW 5/3(水)-5/5(金) 臨時OPEN! ちょこっとご相談&ご見学 どうぞ♪
東松山ぼたん園
2023年5月(10)
2023年4月(15)
2023年3月(11)
2023年2月(10)
2023年1月(8)
2022年12月(10)
2022年11月(9)
2022年10月(8)
2022年9月(1)
2022年8月(7)
2022年7月(10)
2022年6月(15)
2022年5月(11)
2022年4月(14)
2022年3月(16)
2022年2月(14)
2022年1月(12)
2021年12月(12)
2021年11月(15)
2021年10月(13)
2021年9月(15)
2021年8月(13)
2021年7月(15)
2021年6月(15)
会社案内
リンク集
よくある質問
アクセスマップ
プライバシーポリシー
サイトマップ