自然にやさしく、住む人に優しい 居心地のよい生活空間

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ


エコ.スタッフの日常や、
施工についてのちょっとした話など
を更新しています!

朝、目覚めると…。

みなさん、こんにちは。

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のタカハシです。

まだまだ寒い日が続いていますが、
そんなとある朝の様子をお届けしたいと思います。


PXL_20220119_213503375.PORTRAIT_R
車の窓ガラスに映し出された霜の結晶。

薄っすらと朝日に照らされて、何とも幻想的。
朝日が昇って気温が上がるまでのちょっとした時間に
見られる景色。

いつもは、車の窓ガラスに霜が降りていると
うっとうしく思うのですが、
今日はとても綺麗で
ちょっと得した気分です。



PXL_20220119_213442916.PORTRAIT_R1
PXL_20220119_223421383.PORTRAIT_R
PXL_20220119_223809676.PORTRAIT_R
PXL_20220119_224018181.PORTRAIT_R
少し、畑の方に歩いていくと、
こちらも日中の様子とは違った景色が…。



PXL_20220119_224138834.PORTRAIT_R

PXL_20220119_224232518.PORTRAIT_R
PXL_20220119_224248639.PORTRAIT_R
PXL_20220119_224318071.PORTRAIT_R
PXL_20220119_224432912.MP_R1
毎日同じことが繰り返されているのでしょうが、
たまには改めてじっくりといつもの景色を
見てみるのもいいものです。







別の話をもう1つ。

こちは土手の上の沢山のカメラマン。

何、どうしたのか。

会社に通ういつもの通勤路で出くわした景色です。

これが何日も続いていたので気になって休日に行ってみました。



PXL_20220120_035510768_R
PXL_20220120_035659244.MP_R
PXL_20220120_035930424_R
すると、正体はこれ。


0d5cca42c38bc3ebdf54c0c1d25aea24

ケアシノスリ。

ここに来ていた人に聞いたところ、珍しい野鳥であるケアシノスリ
がこの河川敷にやってきているとのこと。

休日となると200~300人くらいの人がやってきているとのことでした。

ケアシノスリとは、鳥網タカ目タカ科ノスリ属に分類
される鳥類の一種である。
日本では冬鳥として、主に北日本を中心に飛来するが個体数は少ない。
と、Wikipediaに記されています。


いずれにしても、とても珍しい野鳥がやってきたという事らしいです。
(ちなみに自分は見てはおりません。人を見ただけです。)








c11cad31214dc106e311b652a2440624
9a551f5898132b09178d10a07c0a4d9a
cc940901e0448afdccc7a4aa74ca950d
31ca4525b7acd7976d0a053b4ce3050b

1月ももうすぐおしまい。
暖かくなるのが待ち遠しいですね。


外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のタカハシでした。


フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計


お庭の施工事例のページも更新中!


施工事例
こちらからどうぞ →【施工事例】

安らげる空間

こんにちは
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の(株)エコ.グリーン設計 ナガラです。


皆様 本年もどうぞよろしくお願い致します


時がたつのは速いもので
あっという間に2022年を迎えてしまいましたね

今年も皆様にとって素敵な1年になりますように。


さて、年末にどうしても蟹を食べたくなって、
北海道やら、北陸やらへ旅行を計画していましたが、

お友達と予定がつかず、コロナの状況もあり断念。。。




それでもどうしても蟹を食べたくて、旅行に行けなかった分と思い
お取り寄せしました

写真を撮れなかったのが、残念ですが

結果的にはお正月に親戚みんなで、おいしく頂きこれはこれで良いお正月を過ごすことができました



それから
年始に越谷レイクタウンへお買い物に行きました。




どんなレンガを使用しているのか、植物は何が入っているのか。。。。




マンボウ前だった為か、駐車場がすごく混んでいて1時間待ってやっと車をとめることができました



中は比較的すいていたので、思っていたより快適です




やはり、お買い物とはいえどうしても外構がきになってしまいます。

どんなレンガを使用しているのか、植物は何が入っているのか。。。。


うーん。勉強になります。。。





いろいろな植物

休憩スペース安らぎの空間


お買い物よりも外構のお勉強がメインになりつつあります


↓赤いパラソルに木目調のテーブルとイス。

ヨーロッパな感じがでてますね・・・



いろんなテイストを希望されるお客様へご提案できるように
様々なところからアイデアを頂きます。







赤いパラソルに木目調のテーブルとイス


少しお買い物にも疲れてきて
ふらっと、建物裏へ行ってみると

同じように休憩している方たちの姿。




自由にリラックスして過ごしている様子
それぞれのきぼうに合った安らげる空間


皆さん、それぞれ自由にリラックスして過ごしている様子。


なるほど。それぞれのきぼうに合った安らげる空間をつくるお手伝いができたらなぁ
しみじみと思いました。


そのためにも日々勉強ですね





韓国コスメ ミシャンのアイシャドーきらきらしててかわいい
コンパクトなお財布



今回の収穫


今大ブームの韓国コスメ!!

ラメが大きいけれど上品で
色味が違うラメがちりばめられているので
使ってみると、すごくかわいい

白なんだけど、ピンクのラメも入っていて、
茶色なんだけど、青のラメも入っているような

場所ごとに色が違うニュアンスメイクにぴったりです!!


かわいい




それからMKのお財布!

どうしても持ち物を少なくしたくて、
デジタルウォレットを使っているものの
なかなか日本では、現金のみの支払いもある為、

ちょうどいい大きさのお財布を探していたところ。
みつけました!!

ちょうどいい!!!


はやくチップを埋め込んでウェアラブルな時代にならないかなーと
ひそかに思っております。





すごく楽しいお正月を迎えられました
今回はこの辺で


外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のナガラでした。


フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計


お庭の施工事例のページも更新中!


施工事例
こちらからどうぞ →【施工事例】

心も体も温かく!



外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のコジマです。


皆様、本年もどうぞ宜しくお願い致します


まずは年末~年始にかけて作るローストビーフの話題を少々。

我が家のわんぱくな子供たちがペロリと平らげてしまうため
毎年ローストビーフは手作りするのですが・・・



牛肉ブロック

牛肉の塊にこれでもかと力を込めてフォークをぶすぶすと
突き刺していきます。
ちょっとしたストレス発散になります

まんべんなく塩・胡椒をしてローズマリーを擦り付けます。
常温になるまでしばらく放置するといい感じになるので
フライパンでジュージュー焼いていきます。
その後アルミ箔で巻いてタオルで巻いて
冷めるまで置いておくと出来上がり。


ローストビーフ

我が家はこんな感じのローストビーフなのですが、
先日ちゃんとしたローストビーフをお店で食べて
こんな風に作れたらなあ、としみじみ思ってしまいました。
それがこちら、函館五島軒のローストビーフ丼
ローストビーフ丼

うまままま~
肉が柔らかい~

まだまだ精進しなければならないと痛感いたしました
上手に作れるように頑張らねば!

さて、次は飲み物のお話。
寅年ですので今年のお正月は虎ラベルの日本酒、梅乃宿で
芯までポカポカになりました。


梅乃宿 虎ラベル

お正月らしいラベルですよね。
少し酸味がある日本酒なのでおせちにもピッタリでした。

お正月といえば外せないのが甘酒です。
今年はゆきの美人の酒粕から作りました。
ショウガを入れて頂くと温まってよく眠れます
酒粕 ゆきの美人
甘酒

そして先日、モスバーガー獺祭 まぜるシェイク
を飲みました
ずっと飲みたかったのですが行く機会がなかなか無くて
やっと飲むことができました。



獺祭まぜるシェイク
獺祭

本物の獺祭(こちらは寒造早槽ですが
も載せてみました。

シェイクのお味は甘酒とバニラシェイクを混ぜたお味
そのままですね
私は大好きなお味でした。
まあ、飲んだ後は寒くなりましたが(笑)

暖かい季節が恋しいですが、もう少しの我慢ですね!




外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のコジマでした。


フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計


お庭の施工事例のページも更新中!


施工事例
こちらからどうぞ →【施工事例】

近所のお店紹介 パート1

こんにちは。

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門埼玉の(株)エコ・グリーン設計のアライです。


皆様 本年もどうぞよろしくお願い致します

お正月はいかがお過ごしでしたか?
私は一回り大きくなったような気がします
(もちろん身体が。。。)

新しくはじめたこと!
じゃ~んアライは日記をつけはじめました
昨日読み返してみると書くことがなかったせいか
何を食べたかなど食べものの事ばかり書いていました(;一_一)

ということでエコ.のご近所にあるお店をご紹介

まずはパン屋さんの
「ピッコロ」



ぴっころ

ぱん1
こちらのパン屋さんは数年前にオープンしました。

加須のエミュで修行されたそうです。

エミュと言えば、左上の筒状のパン
私が購入したのはミニのチョコチップ
レギュラー、ハーフ、ミニとあります。

お味も曜日によって違います。
私は月曜日の黒糖がお気に入り。
他にもメープル、栗、シナモン、
紫いも、キャラメル、え~っと他にもありますが
忘れてしまいました

不定期ですが、このグルグルのパンの
ラスクを買う事ができます。
3枚入って、な・な・なんと100円です。
これが美味しいです。
レジ脇にあったら即購入ですね

ぱん2
細長いのがピーナツバター
左からソーセージパン、四角いのがプリンクリーム
そのお隣がミニコロッケパン、
そしてモンブラン

いやぁ、この日は食べすぎました



パンってふわふわなので、いくつでも食べられますよね。
でもちょっとカロリーを考えると怖いです


そして行田市にあるクッキー屋さん
「オリーブ」
行田八幡神社の近くです。
おりーぶ1

おりーぶ2
アライ家の今年のお年賀はこちらでした。
いつも自分用にも買っちゃいます
だるまさんや鯛、今年の干支の寅ちゃん。
可愛いですよね。
オリーブのクッキーはちょっと厚めなので美味しいんです。

そしてですね、
こちらのオリーブ、9の付く日はクレープを販売するんです
いろいろな種類があってどれも美味しそうでした。
実はまだ食べた事がないんですけどね。

ぜひ9の付く日にクレープ食べて
クッキーを買って。。。と
また今年も一年美味しいものをたくさん食べて
元気に過ごしたいと思います

今年もどうぞよろしくお願いいたします。



外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門埼玉の㈱エコ.グリーン設計のアライでした。

フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計

お庭の施工事例のページも更新中!

施工事例
こちらからどうぞ →【施工事例】




冬キャン!

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のサイトウです。


遅ればせながら
今年も宜しくお願い致します。


私は年明け早々に友人とキャンプへ行って参りました!
テントを張って1泊2日です。
神奈川の丹沢という山奥の場所まで行きまして、
極寒キャンプで自然を満喫してきました。
ced1a321fa6a4f1988014db47ac8e7f61
24c9ef1050b66610aa90cbc8784607ac1
私はキャンプ道具は何ひとつ持っていないので、
すべて友人頼みです。


友人は暇さえあればキャンプに行くような人ですが、
椅子を出してもらったら毛をまとっておりました。
ラグジュアリーです。
これは流行っているらしく、イケてるキャンパーの椅子はみんなこんな感じだそうです。
54638bc45968c6fc71511c6a9122ddf5
32238ddfb65637dd41a77fcbf808ce2f
周りは何もなく自然の音のみ。
食べるか、飲むか、喋るか、寝るかしかないので、
ひたすら食べて、飲みました。


朝起きたら被っていたニット帽が凍っておりましたが、
非日常味わえるキャンプの魅力にハマりそうです。

a3f11d591ba640e012f6468b8190d5c81
0b57987e2f749d3163726a7b0c66b558
初詣は大宮の氷川神社へ。
おみくじは「吉平」でした。
吉平とは?
という感じでしたが、あまり悪いことは書かれていなかったので良しとします。



またコロナが猛威をふるっておりますが、
今年は去年よりもっと、友人や家族と楽しく過ごせる時間や機会が増えますように。

af49a3d3b260a68362a41da039898556
22c570577a5c7f5f8ad3dd564aac060d
f698ebf9fe6e1f51d3b8a06595fee4e2
ad4044ddcfeadfb3c8b0ae1bc70e547a
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のサイトウでした。


フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計


お庭の施工事例のページも更新中!


施工事例
こちらからどうぞ →【施工事例】

2022年 本年もよろしくお願いいたします。

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のクロヤナギです。


2022年
本年もよろしくお願いいたします。

夜空

昨晩の夜空

とても明るい夜でした

私の好きな曲の一つ

というフレーズを頭によぎらせながら
駐車場から家までの夜道を歩いて帰宅

冬夜は寒さが身に堪えますが、
澄んだ空気に星の輝きが増した空を
見上げながら歩いていると
気持ちが穏やかになるのを感じます

実は、
冬空を見上げ歩いていた
仕事初めの1月6日

なんと、流れ星を見たのです


流れ星

東の空に
ふわ~ っと

全然余裕でお願い事を3回言えるくらいの
速さと長さだったと思います。

けど、まあ、その時は
わぁぁっ
しかありませんでした。

後で、何かの流星群時期だったかな?
それとも火球とか??
とネット検索してみましたが、
目撃情報なども見受けられず…

でも、幻なんかじゃない
私だけの特別なお星様だったんだ
きっと良い年になる兆候

2022年寅年

初詣でおみくじを引きましたが
Tさんの様に結果はよくありませんでした…

年が明けたと思ったら
またコロナが感染拡大しだして
ようやく設けられた会合の機会も
キャンセルとなってしまいました…

けれど2022年
まだ始まったばかり

これから運気上昇を期待したいと思います

花手水

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のクロヤナギでした。


フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計


お庭の施工事例のページも更新中!


施工事例
こちらからどうぞ →【施工事例】

金運アップのご利益 秩父「聖神社」

こんにちは。

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門埼玉の(株)エコ・グリーン設計のタゴです。


皆様 本年も どうぞよろしくお願い致しますm(__)m



相変わらずコロナが終息せず 厳しい状況が続いておりますが
その長いトンネルを早くぬけられるよう 願っています


聖神社

さて皆様、初詣は何処か行かれましたか?



私は、昨年に引き続き金運のパワースポットで有名な
秩父の『聖神社(ひじりじんじゃ)まで行ってきました。


初詣


聖神社は 和同開珎ゆかりの神社であることから"銭神様"とも呼ばれ、


金運隆昌の御利益にあやかりたい方や 宝くじ祈願
ビジネス開運祈願 など数多くの方が訪れる神社です。


この日もたくさんの方が参拝に訪れていました。
銭神様だけにおみくじも金色
大大吉

せっかく来たので、
今年の運試しに おみくじを娘がひいてくれました。

銭神様だけに おみくじも金色です


な、なんと 大大吉!! がでました。


今年一年いい事ありそうですね(^^)!!
娘にお願いして宝くじ
購入してもらおうと思います(笑)
さらに金運アップされたい方
金運をさらにアップされたい方は
参拝前に、和銅遺跡の脇を流れる小川でお金を洗うといいですよ


聖神社から15分程度歩いたところにあります。
持っているお金を全部洗うといいのですが
お札は乾かすのに時間かかるので、小銭がおすすめです。



その後、洗ったお金で参拝したり
宝くじを購入すると当選したりするそうなので
「私も金運上げたい!!」という方は 是非いってやってみてください。



外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門埼玉の㈱エコ.グリーン設計のタゴでした。

フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計

お庭の施工事例のページも更新中!

施工事例
こちらからどうぞ →【施工事例】




「エクステリア、造園業界の仕事の魅力を語る」E&Gアカデミー


こんにちは
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の(株)エコ.グリーン設計 ウチダです
text_ganbare_jukensei

今週末は 大学入試共通テスト ですね!!

受験生のみんな がんばれ~!!


本番は1月!という中学生のみんなも
コロナに負けるな~!
がんばれ~!


E&G 20220122 OpenCampus E&Gアカデミー オープンキャンパス 小林徹講演

ここでちょこっとお知らせです

来週1月22日(土)
代表の小林(現代の名工 小林徹)が
特別講演を行うことが決まりました



エクステリア&ガーデンの専門校
知っていますか?

E&Gアカデミーといって
東京・大阪にキャンパスがあります



東京キャンパス での参加もOK!
来られない方は
オンラインでも参加できるそうです


みどりに興味のある方
お申し込みは こちら からどうぞ



E&Gアカデミーについて
詳しく知りたい方はこちらからどうぞ

moyamoya-1

一週間ほど前

もやもや

もやもや

もやもや

な日
(夜?)がありました

moyamoya-2

画像を加工しているわけではなく

この状況。


熊谷市に ■■年 住んでいますが
こんな景色を見たこと


あるか?


ないか?


です。


moyamoya-3

ピークはこんなかんじで
数メートル先が見えませんでした

視界不良 こわかったですね



1月に入ってから
雪が積もるエリアでは

例年の2倍の積雪! とか
すごい天気が続いている
ニュースで聞きます


コロナだけでなく
気候ともうまくつきあわねば!
ですね。

macaron

寒いと
甘くておいしいものと
あたたかいお茶が欲しくなって


ついつい
こうやって

(マックカフェのmacaron
たくさん買って 食べ過ぎちゃいますが


ここもうまくつきあわねば!
ですね


NEW2022

本年もよろしくお願いいたします


外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の(株)エコ.グリーン設計のウチダでした


フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計



イルミネーション見てきました

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門

埼玉の㈱エコ.グリーン設計のハンサカです。

皆さん、こんにちは

年末年始のお休みも終わって、だいたいの方が仕事が始まって
1週間が経過したのではないでしょうか?

もう、お休みボケは抜けましたか?

お休みは早いもので、あっと言う間に終わってしまいましたね。

皆さんはどこか、お出掛けしましたか?

私は秋にもご紹介した「マリーゴールドの丘」に行って


イルミネーションを見てきました

昨年11月20日~1月16日までの間、

イルミネーションをやっています


イルミネーション
マリーゴールドの花でオレンジに染まっていた秋の丘が、

冬の夜には青く瞬く光の丘に変わっていました

以前行った時より、バージョンアップしていました


イルミネーション
イルミネーション
イルミネーション
この日はとても空気が澄んでいて、風も吹いていなくて、

イルミネーションもキレイに見えましたが、

とても寒い日だったので、公園内をとりあえず、ぐるーっと一廻りして、早めに退散しました

もし、これから行かれる方は、しっかり防寒対策をして

お出掛けしてみてください



年明けには、毎年行く近所の神社に初詣

普段は全然人がいないのですが、お正月はたくさん人がいて、ビックリしました



お正月の余ったお餅で、「おかき」を作ってみました

おかき
少しの量で、こんなにたくさん出来てしまいました。

しょうゆのり塩コショウの4種類作ってみました。


どれも美味しかったですが、個人的には、コショウ味が美味しかったです

お餅が余ってしまって、困っている方は是非「おかき」作ってみてください



お休み中は実家の柴犬達や、我が家のトイプードルとも

たくさん遊んであげました。

長距離散歩にも行ったので、運動不足にはならずに済んだでしょうか

柴犬
柴犬
トイプードル


2022年もスタートしたばかりですが、また、コロナが流行ってきました。

感染対策をして、コロナに感染しないように気を付けて

今年こそ、色んなところにお出掛けしたいですね。
トイプードル
最近のお気に入りスポットです

ここにくると、こんな感じでゴロンってして、
くつろぐ我が家のトイプードルです。


外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のハンサカでした。

フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計

お庭の施工事例のページも更新中!

施工事例
こちらからどうぞ →【施工事例】

2022初打ち

浦和ゴルフ1
こんにちは。外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門埼玉の(株)エコ・グリーン設計のタケイです。

明けましておめでとうございます。

2022年初打ちは、富士山 に向かって思いっきりかっ飛ばしてきました。

富士山が見えるとなぜか得した気分になる、富士山が見えるとついつい力む。

あるあるですね。

ということでこの日も天候にだけは恵まれていました。
浦和ゴルフ2
その次の日は御覧の通りの状況だったようです。

(支配人が送ってくれました。)
マミー(復刻版パッケージ)
マミー(通常のパッケージ)
得した気分をもう一つ。

皆さんも大好きな乳酸菌飲料の「マミー」

わたしもたまに飲みますが、先日目にしたパッケージがレトロパッケージなる

復刻版のパッケージに、逆に新鮮味を感じ、ちょっとだけ得した気分になった瞬間でした。

(私だけでしょうか)


埼玉の㈱エコ.グリーン設計の タケイでした。

本年も宜しくお願い致します。


フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計