自然にやさしく、住む人に優しい 居心地のよい生活空間

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ


エコ.スタッフの日常や、
施工についてのちょっとした話など
を更新しています!

紅葉を見に

コスモス畑

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門

 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のシミズです。 


朝晩冷え込む日が増えてきたので、自宅でも暖房をつける日が増えてきました。

電気料金が高いので、なるべく我慢しなくては・・・

と思いながらも冷え性なので、寒さには勝てません


現場に行く途中で、コスモス畑を見かけたので、車を停めてパチリ

日差しを浴びて風に揺られる姿はかわいらしいですね


眼下に広がる紅葉は絶景
先日の休みに苗場ドラゴンドラに乗って紅葉を見てきました

眼下に広がる紅葉は絶景でした

全長5481m、アップダウンを繰り返しながら

約25分の空中散歩
急勾配で沢に向かって急降下する景色は迫力満点
急勾配で沢に向かって急降下する景色は迫力満点

IMG_24111
写真ではわかりずらいかもしれませんが

山の中腹に比べると

水が流れ、風が通り抜ける沢の周りの方が

キレイに色づいていました

吹き抜ける風は少し冷たいですが、心地良い
ドラゴンドラからリフトを乗り継いでさらに上まで
ドラゴンドラからリフトを乗り継いでさらに上まで行ったのですが

残念ながらすでに落葉してしまったため

上の方は寂しい景色でした


紅葉を見たあとは、温泉十割そば

を計画していたのですが・・・



上の方まで行ったがために時間がかかり
お蕎麦の時間に間に合わず、お昼を食べ損ねました

たまにはこんなこともあるか
温泉
こちらは別の日に行った温泉


休みの調整で半休を取った日に

天気いいし、このまま家に帰るのはもったいないな~

と家とは逆方向に車を走らせ、行ってきました


ゆったりとした時間を過ごし

またお仕事頑張ろう

とリフレッシュ




外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のシミズでした。

フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計

お庭の施工事例のページも更新中!

施工事例
こちらからどうぞ →【施工事例】






すっかり秋めいてきました

コキア


外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門

 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のコジマです。

 

気温が一気に下がり、一気に秋めいてきましたね。

我が家のコキアも赤くなってきました


ヒャクニチソウ
ヒャクニチソウ ピンク

ヒャクニチソウも綺麗に咲いています。
とっても可愛らしいです


さて、ここ最近リフォームをご希望されるお客様が増えてきています。

只今LIXILさんが「秋のリフォームキャンペーン」を開催中です。

対象商品のガーデンルームご成約でオプションプレゼントや資金商品券プレゼント。

また、対象商品のウッドデッキご成約でサポート資金商品券プレゼント!

太っ腹ですね~

詳しくはこちらからどうぞ

秋のお庭リフォームキャンペーン


ガーデンルーム 「ジーマ」、ウッドデッキ「樹ら楽ステージ」

施工して頂いたお客様の施工中のご様子を一部ご紹介いたします。

可愛らしい猫ちゃんを飼っていらっしゃるお客様で、洗濯物を干したりもしたい、

冬は猫ちゃんを日向ぼっこさせたいというご希望でした。夏の日差しが気になる

とのことで、日除けシェードもオプションで付けられました。

 

枠組み



こちらのお客様は土上施工のため、

コンクリート平板を設置して束を建てていきます。

柱、フレーム、屋根を施工していきます。

照明





照明を取り付けます。

パネル取付






室内ウッドデッキを施工します。

パネルを取り付けます。


ウッドデッキ取付






室外のウッドデッキを施工します。
電動日除けシェード





最後に電動日除けシェードを取り付けます。

完成
完成2

完成です

ナチュラルなイメージのガーデンルームが完成しました!

気になる方は是非ご相談下さい!



ところで、自宅の近くでイノシシが出ている模様です

電柱に張り紙がしてありました。

ちなみにサルは目撃したことがあるのですが、

イノシシまでですか~

食糧難で山から下りてきてしまったのでしょうか。

子供たちの通学が少し心配ですね。

イノシシ注意



外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門

埼玉の㈱エコ.グリーン設計のコジマでした。

 

フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX
048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計

 

お庭の施工事例のページも更新中!

 

施工事例
こちらからどうぞ →【施工事例】


いろいろあった今年の夏

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のアライです。


こんにちは。やっと秋らしくなってきましたね
あの夏の暑さが遠い昔のことのような気がします。

ですが、話題は思いっきり夏のお話。
感動するお話なのでぜひ皆様に!

ってもったいぶっていますが


はと
それは暑い夏の日の出来事でした。

花の水やりをしていたアライはふと空を見上げていたのですが
2羽の鳩が飛んでいました。
ですがそのうちの1羽はふらふらとした感じで飛んでいて
お隣の家の壁に激突してしまいました


その後すぐに飛び立ったのですが
壁に激突した鳩は我が家の庭に墜落

どうしよ、どうしよとオロオロしてしまいましたが
墜落した鳩はミョウガの中に隠れてしまいました。

本当はお水を飲ませてあげたかったのですが
とりあえず身体を冷やしてあげようと思って
水やり中のアライはシャワーにして鳩にお水をかけました。


で、ですね、ここからが感動のお話

オスらしき鳩は元気だったので、最初はすぐに飛んでいき
離れたマンションの屋上からこちらの様子を見ていました。

きっと心配だったんでしょうね。
オスの鳩は近くの電線へ移動

そして
そして

ついに私が様子を見るために座っていた
ぬれ縁まで飛んできて
私の横1mくらいの所に座ってメスの鳩の様子をじっと見ていました

動くとハトが逃げてしまいそうで
写真は撮れませんでした。残念

それから30分後、鉢の受け皿に入れておいたお水を飲んで
2羽の鳩はどこかへ飛んでいきました。
その間オスはずっとメスのそばを離れないんです。

感動ですよねぇ~~~
愛し合っているんですね~~
そしてハトも熱中症になるんですね~



もうひとつのお話はちょっと悲しいお話

出かけようと思って車の後ろのドアを開けました。


ヤモリ
いたんですよ、ヤモリが

ひぇ~と思ってホウキを取りに行っている間に
すばしっこいヤモちゃんはどこかへ行ってしまいました。

出かける時間になってしまったしぃ。。。
またしてもどうしよ、どうしよと慌てるアライです。

どこかに逃げたかなと思って決心してお出かけへ。
車の中を見回してもいな~い

良かったと思ったその2日後
事件は勃発しました。


その頃はまだ暑かったのでサンダルで運転をしていました。
出かけて家の駐車場に入れようと思ったら
足がムズムズっと。。。

ひゃ~と思って慌てまくったアライは
自宅の駐車場のカーポートの柱で
車をこすりました。
はい、初こすりです(-_-;)
あれはヤモちゃんだったのでしょうか。。。


そしてこのお話にも続きがあって
保険で修理すると綺麗になる
でも保険料があがる

そんなわけでネットで補修ペイントを購入
車にはカラー番号があるらしいのですが
そこはB型のアライ
これに似てるかも?とテキトーに注文しました。

まずは目立たないところで試す事と注意書きがありましたが
はい、いきなり塗りました。

はい、色が全然違いました。
車はなんだか水玉模様みたいにはなるし
色が違うので目立つ、目立つ。

トホホなアライです。



ところでみなさん、ご存じでした?
どらえもんのお誕生日。

もう過ぎてしまいましたが
9月3日でした。

ってどうでもいいお話でごめんなさい。






どらえもん
どらやき


外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のアライでした。

フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計

お庭の施工事例のページも更新中!

施工事例
こちらからどうぞ →【施工事例】


物申す

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のサイトウです。



暑い夏も終わり、各現場では植栽工事が続いておりましたが、
毎回思う事がございます。

ちょっと植物の管理が自信がなかったり、
虫が寄ってこないか心配…
などご不安もあるかと思いますが、
植物があると無いとでは印象が大きく変わりますので、
是非取り入れる事を検討して頂きたい!
という事です。
KIMG8354
1666272039030
1666272038620
植栽が無くても素敵なのですが、
やはり緑が差し込まれると引き締まります。
欲を言えば照明もセットでご検討ください。


現地の状況にもよりますが、
既にお住いの環境でもそのようなちょっとした工事も承っております。
気になる方は是非お問い合わせくださいませ。


あと、オススメの商品を1つご紹介。

KIMG8571
KIMG8570-1
タカショーさんの「パティオムーヴ」という商品です。

オススメのポイントは、
①手動で屋根の開閉が可能
②3サイズから選べる(それ以外のサイズの別注不可)
③このサイズのテラス屋根としてはお手頃価格

です!
色はブラックとホワイトの2色となっております。

とてもコスパの良い商品ですので、是非チェックしてみてください!





秋も深まり御飯が美味しい!
御飯が美味しいとお酒も美味しい!
1666272039883
1666272039916
1666272039944
さいたまスーパーアリーナで開催されていたビールフェスの写真と、
近所にある町中華に一人で訪れた時の一コマです。



ビールに一番合うつまみは餃子だと思ってます。
皆さんのご意見お待ちしております。




外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のサイトウでした。


フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計




まんまるコキア見に行って来ました。

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のハンサカです。

こんにちは
今週になって急に朝晩の冷え込みが厳しくなって、
らしくなってきました
と言っても、気付けば10月下旬。
を通り越してすぐにになってしまいそうですね
くれぐれも体調管理には気を付けましょう


Tさんのブログにもありました、
「国営ひたち海浜公園」
私も先日行って来ました


コキア

まだ、紅葉始めの時期で真っ赤ではありませんでしたが、
まんまるコキア見に行ってきました。

この日は曇りで上着がないと少し肌寒い日でしたが、
公園内を歩いているうちに身体もポカポカしてきて、
良い運動にもなりました
コキア

みはらしの丘の上から見るのと下から見上げた時とは見え方も違いました。

奥には大観覧車も見えました。

コスモスもたくさん咲いていてキレイでした。

コスモス
コスモス

たくさん歩いたら、お腹も減ってきたので、

せっかくなので、ひたち海浜公園らしいものを食べてみました


まるころコキアソフト
コキア団子
「まるころコキアソフト」「コキアだんご」を食べてみました。

コキアソフトはいちごミルクのミックスを食べてみました。
「こきあおいり」と言うサクサクのお菓子がのっていました。
「おいり」とはもち米から作られているあられの一種だそうです。

コキアだんごは旨辛みそ味で、みたらし団子みたいに甘くはなく
甘いものが苦手な人でも食べられるお団子でした。


ひたち海浜公園はペットも連れて行けるとのことだったので、
我が家の「アンズ」も一緒に連れて行きました。
トイプードル

が、たくさんの人と初めての場所で緊張したのか、
結局、抱っこして歩きました


来年は紅葉見頃の時期に行けたらいいなと思います

あとは、春のネモフィラも見に行ったことがないので、その時期にも行ってみたいですね



そして、今日は天気も良かったので、お客様のお宅に施工例の写真を撮りに行って来ました

石張り門柱

とてもカッコイイ素敵石張りの門柱でした


こちらは順番に新着施工例としてホームページに

アップさせていただきますので、しばらくお待ちください。


外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のハンサカでした。

フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計

お庭の施工事例のページも更新中!

施工事例
こちらからどうぞ →【施工事例】







埠頭を渡る風

906650ae580bb5f45aef4491bf6071d7




こんにちは。外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門埼玉の(株)エコ・グリーン設計のタケイです。


ユーミンのデビュー50周年にあやかって『埠頭を渡る風』を感じに、茨城県の那珂湊に行ってきました。





那珂湊灯台3
e28a97a61d74d6d72741929cf9dba8cf2
那珂湊灯台4


初秋のこの日は快晴で日差しはまだ強めでしたが、カラッとした空気でまさに

「爽やか」の典型的な一日でした。






4c2d6c0963cb8371a2d30a6fb8e03aa2
ということで本来の目的の「カキ」をとても爽やかにいただ

きました。


オイスターバー張りにカキで白ワインでもと思っていたので

すが那珂湊がそんなこ洒落たことを許してくれるはずもなく

ひたすらカキのみを食べました。

(思ったほどは食べられませんでしたが)




b4f0d98b9d363f64a9565fc9e0e2c3db
一応、ひたちなか海浜公園にも行って、コキアの山を見てきました。


ひたちなか海浜公園はテレビ番組での紹介ではよく見て

知ってはいたのですが、来るのは初めてで、ここにあったの

かという感じでした。

若かりし頃は海といえば大洗、阿字ヶ浦によく行っていたも

ので・・・
那珂湊灯台1


最後に、本題に戻って「風」を感じている

彼の写真を追加しておきます。



埼玉の㈱エコ.グリーン設計の タケイでした。



フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計


身近な秋の景色

こんにちは

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門埼玉の(株)エコ.グリーン設計 タカハシです。

10月も半ば、すっかり秋が深まってきましたね。
今回は自宅からの身近な秋の様子の紹介です。



色づいた柿と秋空


色づいた柿と秋空。

ザ・田舎の景色ですが。

自分をほっとした気持ちにさせてくれる景色です。



秋を感じる色づいた柿
ほうき草(コキア)も色づき始めました


ほうき草(コキア)も色づき始めました。
真っ赤になるのが待ち遠しいです。


植物
ナツハゼ
植物
秋の代表的な花「コスモス」


ハゼも色づきが始まりました。
ナツハゼはもう真っ赤です。

そして秋の花の代表格のコスモスも咲いています。




栗
マユミ

栗。今年はしっかり食べました。
マユミも色づき始めました。

慌ただしい朝ですが、ちょっとだけまわりの様子に
目を向ける時間を作ると気持ちに余裕を与えてくくれる、
そんな秋景色です。









話は全く変わりますが、
先日、こんな景色を見つけました。







重機達
芸術的な秋
本来の重機のとめかたではないですが芸術的
何とも芸術的な重機達。

本来の重機の停め方ではないと思いますが、
発想が◎!

まさに芸術の秋を見つけた瞬間でした。



マユミ
皆さんの心にある
秋景色とは
どんな景色でしょうか。


外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門埼玉の(株)エコ.グリーン設計のタカハシでした

フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える

お庭の施工事例のページも更新中!

その他の施工事例
こちらからどうぞ →【施工事例】

全国旅行支援スタート!! 剪定や除草のご依頼はお早めに(^^)


ついこの間まで 夏! だったのに
急に すずしく寒く?) なってきましたね


こんにちは
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の(株)エコ.グリーン設計 ウチダです


エコは
市報くまがや10月号
こんなご案内を掲載させていただきました

Eco2022kumagaya_city

熊谷市民の皆さん
ご覧いただけました?

こちらの案内を見た と
たくさんの方から
剪定のご依頼をいただきました


やっぱり
年末年始はキレイなお庭で迎えたい
という方 多いですよね
(私もその一人です!!)


たくさんのご依頼をいただきまして
なんと 現時点で
12月のご依頼をお受けすることが
難しくなってきております ❗


植物の剪定や除草のご依頼
お悩み中の方

ぜひ
お早めにお電話ください
(懐かしすぎる 黒電話 ↑ )


お庭 管理が難しい…という方
お庭のリノベ
ご相談 お待ちしております

エコのお便り30vol
↑ えこ便り Vol.30 ご覧ください ↑


昨日から
全国旅行支援(全国旅行割)が
スタート!


埼玉のキャンペーンは
「全国版 旅して!埼玉割」
というネーミングらしいですね


スタートして1日、2日なのに
一部の都道府県では
上限に達してしまい 
キャンペーン終了!
となっているところもあるそう。
denwa_keitai_woman_TEL04 お電話ください
すごい…!!
人が動きますね…!!


これから
インフルエンザのシーズンもやってきます

エコでは
感染対策 続けていきます


初めてご来店の際は
何名でいらっしゃるか
一度 お電話をください

スマートに
ご案内させていただきます

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の(株)エコ.グリーン設計のウチダでした


フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計