埼玉での庭・外構工事をお考えなら熊谷市にあるエコ.グリーン設計にご相談ください。自然に優しく居心地のよい生活空間をご提案いたします。お子様も楽しめる展示場。オシャレで便利な雑貨やかわいい植物も揃えてあります、是非お越しください。
HOME
> スタッフブログ
スタッフブログ
エコ.スタッフの日常や、
施工についてのちょっとした話など
を更新しています!
2022年4月30日
世界無名戦士の墓
こんにちは。外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門埼玉の(株)エコ・グリーン設計のタケイです。
埼玉県越生町にある「世界無名戦士の墓」からみたヤマツツジ越しのさいたま新都心方面の景色です。
大きいものと高いところが大好物なわたくしですが(子供と一緒です)
先日、所用である場所に向かっていた途中で、山の上の方に見えた謎の物体に誘われて、つい立ち寄ってみたのが
世界無名戦士の墓です。
一部の方には心霊スポットとしても有名な場所らしいですが、実際には非常に神聖な場所で
下界から見上げた感じも荘厳な建物であり、不埒な気持ちで行ってはいけない場所だと感じましたが
わたくしのように高いところに興味のある方や世の太平を願う方は、是非一度いらしてみて下さい。
埼玉の㈱エコ.グリーン設計の タケイでした。
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
2022年4月28日
庭の花いろいろ
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のタカハシです。
こんにちは。
このところ、春というよりは初夏を思わせる天候が
続いておりますが皆さんは体調はいかがでしょうか。
私は未だ花粉症に悩まされております。
他のスタッフは色々とお出かけしているようですが、
私は特に出かけていない為、
家の庭の話です。
先週までは桃の花がきれいに咲いており
部屋の中から見るのが楽しみでした。
桃の花を見ながらお昼ご飯を食べたりしていました。
今では畑に数種類の花が咲いています。
キンセンカ
カスミソウ
マーガレット
アイリス
ヒメキンギョソウ
などが咲いており目を楽しませてくれています。
そして、こちらはイチゴ。
あとちょっとで食べられそうです。
と色々なお花を紹介しましたが、
私が管理しているのではなく、
両親が管理していることは付け加えておきます。
部屋の中にもちょっとだけ飾ってみました。
部屋に飾ると言えば、
花植木流通センターで買ってきた
アロエ綾錦がこんなんなってます。
調べたところ
こんな花が咲くとの事。
毎日の楽しみが増えました。
工事中のお家を紹介します。
使用している石材は
オンリーワンのTiera。
インド粘板岩で表面がキラキラした
光沢が特徴の自然石です。
重厚感があり門回りに迫力を与えてくれます。
まだ施工中なので、完成したらご報告できると思います。
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のタカハシでした。
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
お庭の
施工事例
のページも
更新中!
施工事例
は
こちらからどうぞ
→
【施工事例】
2022年4月25日
花に癒される
こんにちは
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門埼玉の
(株)エコ.グリーン設計 シミズです。
我が家の
花木
や
草花
がつぎつぎと花を咲かせ
出勤前に庭をぐるっと見まわすのが日課となっています
雑草
も勢い良く成長していますが、
そこは見なかったことに
先日、茨城県の
国営ひたち海浜公園
に行ってきました
前々から行きたいとは思っていたのですが、
実は初めて行ってきました
ネモフィラ
のブルーが圧巻です
丘を登る前、途中、上からといろいろな角度から
写真を撮ってみましたが
見上げて撮るアングルが一番でした
一面ブルーの世界も素敵ですが
菜の花
の黄色とのコントラストも
奥行き感があってステキ
やっぱり食べ物にも目が行ってしまいます
ブルーは何の味だろう?!と思ったら
”ラムネ”
でした
さっぱりしていて美味しかったです
チューリップ
もたくさん
初めて見る種類がたくさんで楽しくなっちゃいました
個人的にはフチが
フリフリ
のお花が好み
たくさん癒されました~
スイセンもいろいろな種類があってステキ
だったのですが、写真が下手すぎて
花がそっぽ向いたようになってしまいました
お庭
の
管理
も
お任せください
お庭
の
除草
作業
植木
の
剪定
ご相談承ります!
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のシミズでした。
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
お庭の
施工事例
のページも
更新中!
施工事例
は
こちらからどうぞ
→
【施工事例】
2022年4月23日
レンガって奥が深い
こんにちは
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門埼玉の
(株)エコ.グリーン設計 コジマです。
さて、暖かくなってきたのでお出掛けシーズンと
なってきましたね
日焼けが気になるところですが・・・
先日、
深谷テラスパーク
がプレオープンとのことでしたので
早速行ってみました
レンガ
の町 深谷だけに レンガの土台にどおーんと
深谷ねぎ
カラーのモニュメントが
ヤサイな仲間たちファーム
はどのようになっている
のかというとこんな感じでした。
広い敷地に畑と屋根の形が可愛い建物が建っていました
プレオープンのためまだ入れず
5月29日のグランドオープン
まで楽しみに待つ
こととします。
敷地内には遊具施設やじゃぶじゃぶ池があり、お子様が遊べる
スペースがあります。
夏場は楽しめそうですね~
こちらもまだ入れず
パノラマデッキ
があり、上がれるようなので
上から眺めてみました。
建設中の
「ふかや花園プレミアム・アウトレット」
が一望できます。
2022年秋開業予定ですが、果たして間に合うのでしょうか?
建物内には深谷を紹介する
「深谷VR」
が設置されていました。
誰もいないので、ぐるぐる一通り操作して堪能してきました。
レンガを使用したこんな照明もありました。
とても可愛らしい照明ですね
ベンチなどもレンガで作られていました。
樹脂製のベンチとレンガのベンチで座った時の熱さを
比べてみたところ、なんとレンガのほうがヒンヤリしていました。
(その時の日差しにも寄るとは思いますが
)
レンガのベンチ、なかなか良いですね
弊社でも
エスビック株式会社
さん
「
ロイヤルパインブリック」
が
沢山の現場で使われています。
レンガを使ったお庭作り、いかがでしょうか?
余談ですが
深谷テラスパークの最寄り駅
「ふかや花園駅」
コジマの親戚が建設に関わっております。
是非ご利用いただければ幸いです。
3年前にできたてほやほやの頃、見に行った時の写真です。
どうぞよろしくお願いいたします。
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のコジマでした。
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
お庭の
施工事例
のページも
更新中!
施工事例
は
こちらからどうぞ
→
【施工事例】
2022年4月21日
モチベーション
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のサイトウです。
気づけば桜も散り、
さぞ暖かい日々の中、
春の工事が進んでいくと思いきや。
なかなか天候が安定せず、そわそわします。
というのも、いままさに土間打設・植栽工事のピーク!
冬場の実施は避け、春までお待ち頂いていたお客様の現場を職人さんが回っております。
雨は天敵ですので、毎日天気予報のチェックは欠かせません。
これから工事が再開・スタートするお客様も、
お待たせしておりますが順次ご対応させて頂きます。
話は変わり、
先日日帰りで箱根温泉に行きました。
昔からの友人達(男4人)と、
華の無い面子でしたが久しぶりのお出かけという事もあってリフレッシュできました!
箱根といえば蕎麦?
というイメージですが、
今回は大人の日帰り旅ですので鉄板焼きです。
観光地にも訪れる人が増えてきたようで賑わっておりました。
先のスケジュールにこういう楽しみ・ご褒美があると頑張れます。笑
次はゴールデンウィークでしょうか。
以上、
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のサイトウでした。
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
お庭の
施工事例
のページも
更新中!
施工事例
は
こちらからどうぞ
→
【施工事例】
2022年4月19日
久しぶりの温泉だったけど
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のアライです。
こんにちは。やっと暖かくなってきましたね。
春です
待ちに待った春です
でももう台風が発生しているなんて
今年の夏が怖いですね(+_+)
先日新聞に埼玉県民割の記事が掲載されていました。
埼玉県民が埼玉県内に旅行をすると
宿泊代が割引になったり
クーポンがいただけるというもの
期間は4月28日まで
ありがたや~
よし、この手を逃してはいけないとばかりに
初めて秩父にお泊りで出かけました
スタッフのTさんも東秩父に行っていたんですね。
私が行った時もまだまだ桜が満開でしたよ。
やっぱり熊谷より少し遅いんですね。
お宿の近くにはカタクリの群生地があって
こんなにたくさん
最近ではなかなか見る事のできないカタクリ
手の届きそうなところにた~くさん
こんなに群生しているのは初めて見ました
そしてそこからすぐのところにあるお宿へGo
とても素敵なアプローチでした。
竹が透かし彫りになっていて
私はあまり見たことがありませんでした。
この竹が夜になるとライトがついて幻想的
いいなぁ、こういう和も。。。
と自分が日本人ということを実感したのでした。
美味しいごはんとビール
と温泉
至福の時間を過ごせました
が、翌朝、事件が勃発
2泊でお願いしていたのに、
まさかの手違い
チェックアウトしてくれって言われても。。。
2日目は羊山公園へ行って
清雲寺のしだれ桜を見て
あしがくぼの道の駅へ行って
・・・
でも現実は他にお部屋も空いてなくて
あたふたと荷物をまとめ
下がったテンション
をキープしたまま
どこにも寄らずお昼には我が家に到着してました
ま、いろいろありますね。
そんな訳で、久しぶりの温泉だったけどとなってしまいました。
話は変わりますが
先日、月に1度の不燃ごみの日が近かったので
使わないサラダボールをビニール袋に入れておきました。
そしたら
あらま、可愛いじゃないですか
仕事から帰ると
花手水に変身していました
お花は自宅のお庭に咲いている椿とビオラ
それでもまぁまぁ可愛くなりました。
何だかちょっと気分が明るくなりました。
一輪ざしに挿したり
ホンのちょっとお花や植物があると
色々楽しめます
これから良い季節になりますから
ぜひ何か植物を植えてみませんか?
ご相談お待ちしております。
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のアライでした。
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
お庭の
施工事例
のページも
更新中!
施工事例
は
こちらからどうぞ
→
【施工事例】
2022年4月17日
電車で遠出
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のクロヤナギです。
お天気の良い休日
3回目ワクチン接種も済み
『まん延防止等重点処置』も解除となって
電車を乗り継いでの遠出
大宮公園まで足を伸ばしてきました
さぞかし人が多いのだろうなぁ
と、思ってたのですが
桜の見頃を過ぎた公園は
意外とひっそりとしており、
夏日となる気温でしたが
新緑が強い日差しを遮ってくれて
まったりとピクニック時間を楽しむ事ができました~
そして昨日は更に遠方へ
3年ぶりに開催された
EXG
展示会
幕張まで足を伸ばしてきました
今回は弊社社長 小林徹が
セミナー講師としても参加しておりました。
セミナー一覧|EXG2022 エクステリア×ガーデンエキシビション2022(日本最大級のエクステリア×ガーデン専門フェア EXG) (ex-exhibition.jp)
やはりカタログで見て感じるのと
実際目で見て、触れられるのでは
だいぶ感覚が変わります。
会場に入って間もなく
鮮やかな色に吸い寄せられました
↓
前澤化成の立水栓&パン
素晴らしいツヤ感で
ポップな色味にも上品さが
醸し出されていました。
そして近年高需要の
宅配ポスト
↓
個性があってカッコ可愛い
美濃クラフト デポ(左)ロッキン(右)
他にも各メーカー
気になる製品,新作がありましたが、
長くなりそうなので
EXGの紹介は一旦ここまでにしたいと思います。
それにしても、
幕張までの電車旅は
久々長かったぁぁぁ
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のクロヤナギでした。
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
お庭の
施工事例
のページも
更新中!
施工事例
は
こちらからどうぞ
→
【施工事例】
2022年4月15日
お天気のいい日は 東秩父までドライブに行こう♪(*^_^*)♪
こんにちは
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門埼玉の(株)エコ.グリーン設計 タゴです。
心待ちにしていた春がやってきましたね
ですが、季節はずれの
暑さ
が続いたり
昨日、今日と
肌寒く
なったりと 気温差がすごいですが、
皆様 いかがお過ごしでしょうか?
春は、あちらこちらで 色とりどりのお花が
元気に咲いていてキレイで 見ているだけで癒されますよね
エコ.の
展示場
でも 足元に目を向けると
こんなに可愛いお花が咲いています
皆様も、外へ出られた際は
植物に目を向けてみて下さい!!
ほっこりした気持ちになれるかもしれません(*^_^*)
さて先日の休日、お天気が良かったので
東秩父の道の駅
まで
ドライブ
に行くことに
まだ桜も残っていて お家から1時間ちょっとで こんな素敵な景色が見られて、
緑に癒され お天気も良く最高でした
東秩父の道の駅は 休憩スポットだけではなく
和紙漉き
や
そば・うどん打ち体験
ができたり
和紙製品
や
農産物
を購入できたり
地元の人が作る、
蕎麦
や
うどん
を味わえたり
フードコートでは、
イワナの塩焼
き
や
おやき
など
村の味を楽しむ事ができます
私は、イワナの塩焼きと
暑かったので ソフトクリームを頂きました
どちらも美味しかったですよ〜
その他にも 中庭は日本庭園になっていて
訪れた方がゆっくり出来る空間になっています
この日は
椎茸の駒打ち体験
を行なっていたので
体験してみました
一年後収穫出来るといいな〜
上手く出来れば3回収穫出来るそうです(*≧∀≦*)
これから、
GW
もありますので
ご予定決まってない方は、ふらりとお出掛けしてみては?
****************
暖かくなると お庭の工事をご検討される方
多くなってまいります
初めてご来社ご来社頂いた際
お待たせする事なくスムーズにご案内出来るよう
お打ち合わせご希望の方は
事前にご予約をお願いいたします
ご予約は
こちらから>>
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の(株)エコ.グリーン設計のタゴでした
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
エクステリア業界を
“もっと楽しく” “カッコよく”
職人
ファースト
宣言!!
スペシャルアドバイザー
現代の名工 小林徹 監
修
晴れもようwith編
本日公開!!
2022年4月13日
熊谷 星川夜市(ほしかわよるいち)&ナチュラルガーデン?
こんにちは
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の(株)エコ.グリーン設計 ウチダです
ここ数日とても
暑い日が続いていますね
台風1号も近づいてきていて
明日からは寒さががもどってくるそうですので
寒暖差 体調管理
がんばらねばですね!
先日 熊谷市からお知らせが届きました
「星川夜市
実施します!」
お~!久しぶりのイベント実施!!
時間が合ったら 行きたいな~
なんて思っていたのですが
夜になったら すっかり忘れ
たまたま 通りすがり
星川夜市
に遭遇
すこしだけ覗いてみました
さすがは熊谷!
みなさんソーシャルディスタンスを
キープしつつ
夜市を楽しんでいるようでした
走り回るこどもたち
平和だ…
平和って 良いですね
実行委員の方が着ていたハッピ(?)
に
星川沿いをデコレートしているライト
星川夜市は
気になるデザインがたくさんでした
次はいつ開催できるかな~
星川夜市
次回も 楽しみです
星川夜市
詳しくは
こちら
からどうぞ
場所は変わって
ここは
お庭?
畑?
ナチュラルガーデン??
ん???
何かいる!!
にわとり?!!
ここ 熊谷なのに?!!
やっぱり
にわとりだ!!
黒くて大きい!!
(にわとりって黒いの?誰か教えて!)
しかも
ひとり(?)で歩いてる!!
未知との遭遇に
驚きすぎてしまいました(汗)
ここは
あのにわとりさんの家なのかな?
勝手に写真を撮ってごめんなさいね
おじゃましました
熊谷市つながりで
のうカフェ
さん
5周年 おめでとうございます
やさしい
おいしい ごはん
いただけます
(ランチは予約がオススメです)
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の(株)エコ.グリーン設計のウチダでした
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
春
の
お庭
リフォーム
キャンペーン
実施中
6月30日まで
職人ファースト
最新施工動画 近日公開!?
気になる方は
施工動画
をチェック!
WONDER WEB 展示会 2022
施工動画公開中!
2022年4月11日
クラフト作家さんのイベントに行って来ました
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のハンサカです。
こんにちは
ここ数日、暖かい日が続いていますね。
半袖の人も見かけるようになりました。
暑くなると、恋しくなるのがアイス
どこかお出掛けして、そこでソフトクリームとか食べたいです
先日、近所の公園でクラフト作家さんのイベントが
あったので、行ってみました
昨年もあったイベントで、
桜祭り
も兼ねてイベントをやっていました。
が、この日は午後から
雨予報
予報より早く雨が降ってきてしまいましたが、
傘を差しながらですが、一応見て廻ることが出来ました。
雨が降ってきてしまい、ゆっくり見ることが出来なかったのですが、
買って来たのがこちら
↓
夏のお散歩に
ピッタリ
メッシュ生地の洋服です。
いつも男の子っぽい服を買うことが多かったので、
かわいいスカート
の洋服を買ってみました。
しかも、こちらは、
「半額」
でした
手作り
でこんなに
かわいいもの
が作れるなんて凄いですよね
私も作れるようになりたいです
「アンズ」
のものばかり買って、自分に買ったものと言えば・・・
「カヌレ」
です。
美味しくいただきました
イベントも楽しかったですが、桜もキレイでした
暖かくなると、お庭に出る機会も増えるのではないでしょうか?
外に出たいけど、視線が気になると言う方にオススメなのが
こちら
↓
F&Fのマイティウッド(横板)
写真左は正面から見たとき
写真右は裏面から見たとき
こちらは、
F&Fのタテイタスタイル ルーバータイプ
板の色も数色あるので、お好みの色で設置することが出来ます。
目隠しフェンス
希望の方は、是非
ご相談ください
。
我が家のお庭もここ数日で、お花が咲いてにぎやかになりました
毎年、咲いてくれる
チューリップ
ビオラ
と一緒になぜか
チューリップ
が出てきました。
ここには
チューリップ
は植えてないので、
ビオラ
の中に球根が入っていたのかな?
ちょっと
お得
な気分です
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のハンサカでした。
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
お庭の
施工事例
のページも
更新中!
施工事例
は
こちらからどうぞ
→
【施工事例】
1
2
次へ >
久々のいちご狩り
花粉襲来
寒波襲来
どこにも行かなかったんです
兎と大猩猩
エコのまわり ガードレール工事中!
うさぎ TO 芸術
ウインターイルミネーション
年々進化しているイルミネーション
浮き床2
2023年2月(2)
2023年1月(8)
2022年12月(10)
2022年11月(9)
2022年10月(8)
2022年9月(1)
2022年8月(7)
2022年7月(10)
2022年6月(15)
2022年5月(11)
2022年4月(14)
2022年3月(16)
2022年2月(14)
2022年1月(12)
2021年12月(12)
2021年11月(15)
2021年10月(13)
2021年9月(15)
2021年8月(13)
2021年7月(15)
2021年6月(15)
2021年5月(18)
2021年4月(15)
2021年3月(15)
会社案内
リンク集
よくある質問
アクセスマップ
プライバシーポリシー
サイトマップ