自然にやさしく、住む人に優しい 居心地のよい生活空間

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ


エコ.スタッフの日常や、
施工についてのちょっとした話など
を更新しています!

今年の夏は

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のサイトウです。




観測史上最短?で梅雨明けしましたが、
6月でここまで暑くなるとは。。
この暑さが9月あたりまで続くとなると、無事に生きていられる自信がありません。
職人さんが一番過酷ですが。。
とにかく無理はせず命は大事に生活して参りましょう!


暑さ対策の基本は水分・塩分補給やこまめな休憩ですが、
物理的に手軽に涼を得られるグッズが出ました!


9664d7687ee9aacb252624f6fb00f7e7
クールバンド
アイスリング
などと呼ばれていて、最近は色々なお店でも見かけるのですが、

繰り返し使える!
自然冷却可!
水滴・結露が出ない!

という嬉しい商品です。


濡れタオルだとすぐ冷たくなくなるし、
保冷剤だと冷たすぎたり、身に着けにくい
といったストレスがありますが、
この商品ならその心配はないかも!


という事で試しに購入しました。
これから夏の必需品になってくれる事を期待します。


夏といえば、
今年は熊谷の「うちわ祭り」が開催されるそうで。
規模を縮小して開催とい事ですが、
久しぶりにあの熱気がまた見れるというのは嬉しいですね。

edbbd29ae9c24b5b1b921848971373bb
7月20日(水)~22日(金)
という平日開催なのでご注意ください。



話はまた変わりますが、私用で新宿へ!
しかも新宿伊勢丹へ!
コロナで久しく来ていなかったので、
ここ最近の出先の中ではかなりの人口密度でした。


街の様子や人やお店などの流行の変化など、
肌で感じられた気がして良いインプットになりました!
ま、仕事に生かされるかどうかは不明ですが!
fe1638956bedee5f45ebd577d531aed7
91e5ecea6de645067e87998f841647ed
925b37142464d215316ae7502fb0fae1
81a3e3570ac2faf593999d1733ed448d
360809e1fecaacef972440ac5d9c4b07
b59363343336128d53c695dc673e25c21
LUMINEの床タイルが好きでした!




今年の夏こそは
久しぶりに色々な経験が出来ると良いですね。
熱中症対策もお忘れなく。







外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のサイトウでした。


フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計


お庭の施工事例のページも更新中!

その他の施工事例
こちらからどうぞ →【施工事例】

2022夏エコ

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のクロヤナギです。


梅雨入り前の夏を思わせる休日に
涼しさを求めて赤城高原SAまでドライブ

写真は撮りませんでしたが、
まだ雪が溶けきらない北の山々を望みつつ、
涼しい風を感じられる
隠れお勧めスポットです!

そして、その足で前々から行きたかった
『榛名神社』まで行ってきました

榛名神社


案内板
参道
岩山

岩山が迫る参道からパワーを感じつつ
いざ、本殿へ

本殿


なんと、工事中でした

週末なのに空いてるんだなぁ
と思ってたら、こういう事だったのかぁぁ

また改めて良い時期にリベンジしたいと思います

それにしても、急に35度越えの日が続いています

今年最初の

メロンフラペチーノ

期間限定&数量限定
メロンフラペチーノ

無くなり次第終了の前に
ゲットする事ができました

感想は言うまでもなく美味しかったです

ただ、口当たりが以前とはちょっと違っていました。
そう、紙ストローです!

紙ストロー(スタバ)
紙ストロー(カフェ)

以前に行ったカフェでも
紙ストローが使われていましたが、
世間的にも普及していますか?
(あまりお洒落な外食しないので…)

レジ袋をはじめ、色々なプラチック商品類が
見直されていますが、
エクステリア商品も環境を考える時代です

EXG(循環型新素材)
EXG(デッキ素材)

商品説明

・・・ごめんなさい

注目だ!!
と思って写真を撮ったのに
どこの商品だかがわからなくなってしまいました

判明したら追って紹介したいと思います。


外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のクロヤナギでした。


フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計


お庭の施工事例のページも更新中!

その他の施工事例
こちらからどうぞ →【施工事例】




榛名湖

「田んぼアート」in行田 田植え体験してきました‼

こんにちは

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門埼玉の(株)エコ.グリーン設計 タゴです


つい最近、梅雨いりしたと思ったら
今日から暑い日が続き 梅雨明けしちゃいそうですね


埼玉県は、熱中症警戒アラートも出ていますので
なるべく涼しい室内でお過ごしください‼



さて先日、田植え体験してきました〜

田んぼアートin行田「田植え体験」
田植え
行田市といえば
田んぼアートが有名なのですが
その取り組みのイベントで2日をかけて
田植え体験が実施されました!


1日目は 453名のボランティアさんで
2日目は 230名の体験参加のみんなで

ボランティアの皆さん
田植え体験希望者
こんなにも沢山の方々が参加した事にびっくりです


田植え体験したい方は
来年の4月申込み開始なので是非申込んでみてくださいね!
田植えは、やだけど稲刈りしたい方、
これから申込みなのでそちらも是非(^^)


田んぼアート稲の種類
田んぼアートは、田んぼをキャンバスに見立て
4種類の苗をつかって 絵や文字を描いていきます!


左から  ユキアソビ
     ベニアソビ
      ムラサキ90.5
                                 サイノカガヤキ    です。

村社選手
行田市おもてなし甲冑隊
この日は、スペシャルゲスト 
大宮アルディージャ所属『村社 汐理(むらこそ しおり)』選手
が応援に駆けつけてくれました。



『おもてなし甲冑隊』も参加者の皆さんと
田植えを楽しんでいました!



人気サッカーアニメ「アオアシ」
今年の図柄は
今注目を浴びている人気サッカーアニメ『アオアシ』です


絵柄は主要キャラクター
『青井葦人(あおいあしと』
『福田達也(ふくだたつや)』
『一条花(いちじょうはな)』
の3人が描かれて、
アオアシとのコラボレーションを祝して、
行田市の花である古代蓮を表現しています



田んぼアートの見頃は
7月中旬〜10月中旬まで

ぜひタワーにのぼってご覧になってみてください
蓮の花
合わせてみて頂きたいのが
古代蓮!

7月中旬から8月中旬でしたら
両方ご覧になれますので この期間にぜひ
行田市に足を運んでみてくださいね


外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の(株)エコ.グリーン設計のタゴでした


フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える





春のお庭リフォームキャンペーン あと1週間


こんにちは
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の(株)エコ.グリーン設計 ウチダです


紫陽花がきれいな季節になりましたね

展示場

エコ・グリーン設計の展示場
ログハウスのまわりにも
例年と同じく 紫陽花が華やかに

紫陽花

日々 変化が楽しみです

アジサイ

お隣りの うどんやさん
久兵衛屋さんでは
良い香り

クチナシ

クチナシが きれいに咲いています

クチナシ

この時期
植物がどんどん伸びますね


緑がたくさんです!
雑草もどんどん伸びて
除草が大変な時期ですね


剪定・除草のご依頼
お気軽にお電話ください!

job_niwashi_uekisyokunin 01 剪定
kusa-mushiri 草むしり除草剪定おまかせください
とアナウンスしていたところ

たくさんのご依頼をいただきまして


すぐ! すぐ 実施してください!

というお願いにこたえることが
いま 大変難しくなっております!
ゴメンナサイ


植栽管理(剪定・除草等)
ご依頼の順に対応させていただいております。

一ヶ月ほどお待ちいただく場合もございます。

ご依頼をお考えでしたら
お早めにご相談ください!



2022campain_ss_lixil

春のお庭リフォームキャンペーン
終了まであと1週間!


【ガーデンルーム 対象商品】
暖蘭物語
ジーマ
ココマ
ガーデンルームGF

【デッキ 対象商品】
デッキDC
デッキDS
樹ら楽ステージ 木彫
樹ら楽ステージ
タイルデッキ


cam202201

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の(株)エコ.グリーン設計のウチダでした


フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計

クラフトイベント

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のハンサカです。

こんにちは
梅雨に入り、が降ったり、ヒョウが降ったりとしていますが、
ここ数日は晴れた日が続いていて、少し動いただけでダラダラ
気温も暑かったり涼しかったりと体調がおかしくなりますね

天気が良いとどこかお出掛けしたくなりますが、
最近、よく行くのが、クラフト作家さんが集まるイベントです。

埼玉県のお隣、群馬県の藤岡市にある「ららん藤岡」で月に2回程
定期的にクラフト作家さんが集まるイベントをやっています
2d3acb4c78410a9ebac968f01561195f
規模はあまり大きくはないですが、その時によって、参加している作家さんが違うので、
小物作りが好きな自分には楽しいイベントです。

初めて行った時に「かわいい」と思ったお店が

こちら


クルミボタン
フェルトブローチ
「せんたくびより」と言う作家さんで

「クルミボタン」「フェルトブローチ」のお店です。

もちろん、1つ1つ手作りで、とても細かい作業です。

その中で気になって、購入したのが

こちら




柴犬


柴犬フェルトブローチです。

実家の愛犬と同じ、毛の色が赤と黒です。




ポーチ
41e7d22430610a7805fd7eaec58430b3

白い犬のクルミボタンが付いたポーチです。


お店の人に、トイプードルはないのですか?と聞いてみたら

その日は売れてしまったようで、ありませんでしたが、

別の週にもう一回行ってみると、同じ作家さんが出店していて、

なんと、作っておいてくれました
トイプードルバッチ
そして、もう1つ、

友人が飼っている「パピヨン」もあったので、購入しました

覚えていてくれて、嬉しかったです
フェルトバッチ

パピヨンとトイプードル
パピヨンのフェルトブローチは友人にプレゼントしました。

パピヨンの小物はあまり売っていないので、とても喜んでくれました

(写真は以前遊びに行った時にアプリを使って撮ったものです)


そして、この時期「ららん藤岡」に行ったら食べたいのが

8c11480e86fb6b62393cbc19a0da79b5-e1655720101769



ラスクで有名な

ハラダのソフトクリームです。

ソフトクリームにラスクが1枚付いています。

私が食べたのは抹茶ミックス

美味しくいただきました


今度はどんな作家さんが出店するのか楽しみです

また、行ってみようと思います。



先日のヒョウで我が家のアジサイはボロボロになってしまったのですが、

1つだけ無事でした
アジサイ
来年はいっぱい咲いてくれるといいのですが・・・。


外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のハンサカでした。

フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計

お庭の施工事例のページも更新中!

施工事例
こちらからどうぞ →【施工事例】



野木ホフマン館

野木町煉瓦窯
こんにちは。外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門埼玉の(株)エコ・グリーン設計のタケイです。


先日、栃木県内にて外構工事をご依頼いただいているお客様のお宅へ向かう途中で

ちょっと気になるものを見かけたので立ち寄ってみました。

通称『野木ホフマン館』にある煉瓦窯です。
野木ホフマン館
野木町煉瓦窯2
野木町煉瓦窯内部構造模型
普段、外構工事で何気なく使っているレンガですが、

ドイツ人のフリードリッヒ・ホフマンが特許を得たこの『ホフマン輪窯』により、連続してレンガを焼くことが

出来るようになり大量生産が可能になったことで一般に普及したとのことです。

ホフマン輪窯はこの野木町煉瓦と京都府舞鶴市の神崎煉瓦、滋賀県近江八幡市の旧中川煉瓦製造所と

以前、わたくしがご紹介させていただいた深谷市の日本煉瓦製造会社旧事務所の4カ所にしか現存しない

非常に貴重なものだそうです。


恋人の聖地2
恋人の聖地
乗馬クラブ

プロポーズにふさわしいロマンチックスポットとして『恋人の聖地』にも選ばれているそうで

お隣には乗馬クラブもありますので、興味のある方は是非一度、行ってみて下さい。

埼玉の㈱エコ.グリーン設計の タケイでした。



フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計


お庭の施工事例のページも更新中!

その他の施工事例
こちらからどうぞ →【施工事例】






近くのあじさい寺

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のタカハシです。

Kさんのブログにもありましたが、私も紫陽花の話です。

何と自分の家の近くにもあじさい寺がありました。
56才にもなって初めて知りました。
(徒歩20分圏内でした。)

箕甲山保安時。

慶長18年(1613)に開山され、約1300本もの紫陽花
が咲き誇っているお寺です。





保安寺 とアジサイ
保安寺 「青と紫のアジサイ」
アジサイが見頃です
境内を歩くと本当に様々な色とりどりの
紫陽花が咲き誇っています。

ここで写真を撮ったらこれだけで紫陽花の図鑑ができる
のではないかと思ってしまいそうです。
ccaca66ef0974d22b24c92d5e2367275
828b6abc294d25347545762350875c28
2e7f07f9ba6372b47bbf3961d5b4e4ef
995147411f71691e6722b61c7d3e5bf6
976d7a6f0a9b62056323cab67153948c
a143605feaa4fa2bb3ae666cf47fe863
2577f9b9a922f1baa34db3c88f1b788a
1b3003939e9c119c1d8129b382bbf454
0693b9f1bcc21d591a2fcfecb6957ae6
あじさい寺として全国的に有名な、鎌倉の「明月院」や「長谷寺」
には到底及びませんが、混雑していなく、そしてタダで
紫陽花が堪能できます。

植物が好きな方は勿論のこと、
写真が好きな方、SNSに投稿したい方にもおすすめな
スポットです。




fdbb4f933a27383b145f54b9805002a8
紫陽花寺インスタ映えスポット
色とりどりの紫陽花
a2cd834747a4c6492ae5cd89c6810135
皆さんも是非一度
熊谷市にある箕甲山保安寺に
紫陽花を見に行ってみてはいかがでしょうか。

そしてエコ.グリーン設計にお立ち寄りください。


(写真はまだまだ続きます…。)



青いアジサイ
白いアジサイ
85829271ce7e0fb2c5b5b6d81f6ed568
a5096da6bae0d45ada4f4fec0b99c082
9efc6197efb67d051387c49e8c6925d4
34d8d941c590d17fe7f4556f1bede331
185b06ad226647505c26e93a03e360d8
4d4438f0a8291467f2bc4c009ab8330b
536324e412bd8773b176a4b87856a43e
あじさいと水鉢
紫陽花の話ではないですが、
後ろに写っている水鉢
野趣がありステキでした…。


自分の家にあったらいいな…。


外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のタカハシでした。


フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計


お庭の施工事例のページも更新中!

その他の施工事例
こちらからどうぞ →【施工事例】






リ・ガーデン

こんにちは。

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門埼玉の㈱エコ.グリーン設計のシミズです。

梅雨に入り、雨女の私は雨と共に移動しております
先日も仕事を終え、帰ろうと思ったら雨雲が・・・
今ならまだ間に合う
と急いで出発したら土砂降り
ずっと雨雲と共に移動しておりました

さて、先日植物の植え込みをさせて頂きましたお庭のご紹介をさせて頂きます


和の落ち着きのあるお庭へとリガーデンさせて頂きました
植物が好きで、いろいろな山野草などをお持ちのT様

お持ちの植物も生かしつつ、和の落ち着きのあるお庭へとリガーデンさせて頂きました

植込みが終わって、写真を

と思ったら、また急な雨が・・・


植物にとっては恵みの雨です

落ち着きのある和の空間
玄関へと続く鉄平石のアプローチ
玄関までのアプローチも鉄平石を敷き詰め、歩きやすくなりました

雨に濡れると石の色もまた濃く見え、しっとりと落ち着いた雰囲気に。


どんな植物が植えられているのかなと成長も楽しんで頂けたらと思います

531263490d91b50f1cf6a6921a9a12fd
先日作業にお伺いした際には

お抹茶を頂きました

いつも美味しいお菓子を頂き、ありがとうございました
ピエールドゥロンサール
ピンクバラ
またまたバラの写真


一番好きな”ピエールドゥロンサール”

かわいい、キレイと写真を撮っていると

ピンクや白のバラばかり


家でもきれいに咲かせたい!と苗を何度か購入したのですが

気が付けば虫に食べられ・・・

花もほとんど咲かず・・・

バラをきれいに咲かせるには手間暇愛情が欠かせませんね
白薔薇
お庭が手つかずでどうしたらいいか

お孫さんと遊べる庭にしたい

ゆったりと過ごせる庭にしたい

など、お庭のお困りごともご相談ください

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のシミズでした。

フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計

お庭の施工事例のページも更新中!

施工事例
こちらからどうぞ →【施工事例】




梅雨ですね

アジサイ
こんにちは

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門埼玉の㈱エコ.グリーン設計のコジマです

どんより雨雲に突然の雷雨
私たちのお仕事に直結してくる雨。着工がずれ込み困ります
太陽が恋しい今日この頃ですが、
紫陽花が綺麗に咲いていて和みます

川越八幡神社の花手水も紫陽花バージョンになっておりました。
とても涼やかで可愛らしかったです。

川越八幡神社 花手水①
川越八幡神社 花手水②
川越八幡神社 花手水③
川越八幡神社 花手水④

どんより気分も晴れやかになってきますね~
薄いブルーが可愛らしいです

前回の続きになりますが、京都の寺院の中庭をちょっとご紹介

まずは大徳寺 興臨院


興臨院 中庭②

空いていたのでとても静かに観ることが出来ました。
橋を模した景石もとても美しいです

どこを切り取っても絵になるお寺です。
公開日が順番で変わるので今回行けて良かった~と
つくづく思いました


興臨院 中庭②
興臨院 中庭
興臨院 つくばい


続きまして、総本山智積院

真言宗の総本山となる智積院です。
僧侶となる方の修行場でもあります。
とっても荘厳な雰囲気のあるお寺です。


智積院 中庭①

築山、というかもう山ですね

池に鯉が泳いでいて、跳ねる音、小さな滝の音、風の音。

約1時間ぼーっと過ごしておりました。
心洗われるとはこういうことなのかな、と感じました





智積院 中庭②
智積院 屏風①
智積院

どんよりした気持ちも晴れやかになる瞬間は大事にしたいですね。

人通り・隣人の視線が気になる
何とかしたいので
目隠しフェンスが欲しい!などの
ご要望もたくさん承っております。

お庭を作り替えて晴れやかな気持ちになってみませんか?

是非、色々なご要望をお聞かせください


外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のコジマでした。

フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計

お庭の施工事例のページも更新中!

施工事例
こちらからどうぞ →【施工事例】




新しくなった妻沼の道の駅

こんにちは。

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門埼玉の㈱エコ.グリーン設計のアライです。



もう行かれた方はいらっしゃると思いますが
妻沼の道の駅が新しくオープンしたので
行ってみました。

今まで新鮮野菜などを販売していた建物が新しくなり
こんな感じになりました。
広くなってキレイに変身してました

IMG_3680-e1654404074115
外に出たところにジェラート屋さんもありましたよ

オープンしたのはGWのはじめでしたが
私は混雑を避けたかったので
平日に行ってみました。
ですが、ちょうどバラが見ごろでしたので
平日にもかかわらず、駐車場探しで一苦労

でもたくさんのバラを見る事が出来ました
この時期バラの話題ばかりで申し訳ありませんが
私も頑張って写真をとったのでぜひ

IMG_3685-e1654404153891
IMG_36871-e1654404227402
IMG_3688-e1654404278835
ばら4
そして今回我が家のお庭にお連れしたのが
こちらの2種類のバラ
苗木を購入してきました

可愛いでしょう?
(名前は忘れました)
元気に育ってくれると良いのですが。
IMG_3684-e1654404330333
わがやのばら2
新しくなった道の駅は野菜はもちろん、
お惣菜やお魚
そして金魚にめだか

(メダカが流行っているらしいですが
人気の秘密は何なんでしょうか。。。)

まるでスーパーのようになっていました


軽食を食べられる別棟はそのままでした。
もちろん、あの大きいお稲荷さんも購入しました。
ついでに草餅も。
ついでのついでにかりんとうも。


IMG_3698-e1654404458205

そしてこんなものも売ってましたよ。

ご存知でしょうか?
そ、道の駅、人気No.1
川場田園プラザの名物
山賊焼の冷凍バージョン
一度しか食べたことはありませんが
ビールに合うなぁと思いつつ
車でしたので、ためいきをつきながら
いただいた記憶があります(+_+)


さんぞくやき
オリジナルの山賊焼を久しぶりに食べに行きたいです。


そして最後は自慢になりますが
こんなものを作りました。

じゃじゃじゃ~ん
IMG_3704-e1654404504205
友人にたくさん金柑をいただいたので
甘露煮を作りました。
はちみつ、グラニュー糖、
太るのは困るのでラカント

金柑をくださった友人に味見をしてもらったら
こんなに美味しい甘露煮は食べたことがな~い
と言われました

でも種を取るのが途中から面倒になってしまったので
時々ガリっとなってしまいます。
次回はちゃんと取らなくちゃと反省。

しか~し
最近料理にハマっているとは言え
「煮物しか作らないね」と
するどく突っ込まれアタフタしたアライでした

よし、今度はハンバーグとかも作ってみようっと

何事もチャレンジ、チャレンジ
失敗は成功の元
ゼロよりイチ
千里の道も一歩から
・・・とすでに言い訳を考えているアライです。




外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のアライでした。

フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計

お庭の施工事例のページも更新中!

施工事例
こちらからどうぞ →【施工事例】