自然にやさしく、住む人に優しい 居心地のよい生活空間

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ


エコ.スタッフの日常や、
施工についてのちょっとした話など
を更新しています!

寒波襲来

熊谷市でウメの開花
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のシミズです。


先日17日火曜日には
熊谷でウメの開花が発表されましたが


明日から今季最強の寒波襲来
とのことで、今日は寒いですね~

我が家の庭の梅も開花しました


今の時期が一番花が少ないかもしれませんね
庭も枯草だらけで一面茶色
が無いですね~


水仙が元気に咲いています
前はたくさんあった水仙もだいぶ数が減ってしまいました
たしか八重もあったはず・・・


小さな花も可憐でかわいいです
フクジュソウが顔を出し始めました
フクジュソウが顔を出し始めました

固くなっている土を押しのけて
続々と咲き始めています
今年もキンカンがたくさん実をつけてくれています
今年もキンカンがたくさん実をつけてくれています


私はキンカンの味がちょっと苦手で・・・

久しぶりに先日食べてみましたが、やはり・・・でした



でもビタミンCが豊富なので
風邪の予防美容と健康に効果があると言われています


皮ごと食べると

毛細血管の強化や血圧の上昇を抑制するとされているビタミンP

骨粗鬆症を予防するカルシウム

抗酸化作用で動脈硬化を予防するビタミンE

を効率よく取ることができるそうです


この季節には是非摂取したい食べ物ですね




私は年末に体調を崩し
年始も今一つスッキリしない状況が続いています

健康が第一

元気なことって大切

と痛感しました
健康器具
リフォームローラーやテニスボール
身体を動かして錆びつかないこと
体力をつけること

身体がつらい時こそやらねば

と思いつつも、今日はちょっと辛いから明日からにしよう
などど先延ばし

いくつもの健康器具を持っているので、活用しないと


全身を動かすのは億劫だな・・・という日は

寝転がりながらリフォームローラーやテニスボールを

腰や肩に当ててゴロゴロするだけでも体が楽になりますよ



みなさまも今年一年健康に気をつけながら頑張りましょう



外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のシミズでした。


フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計






どこにも行かなかったんです

IMG_42642-e1673762682129
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のアライです。

2023年
遅くなりましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします

スタッフのHさん宅のように可愛くはありませんが
我が家の新年のお花はこんな感じでした。
1,000円!
安くないですか~
いろいろな種類があって同じものがないので
選ぶのが楽しかったです。

年末年始はどっこにも行かず、
何もしなかったアライです。

そんなわけで今年最初のブログは写真が何もなく
最近購入したものたちを紹介いたします。
だいこん
だいこん2
実は昨年9月頃から胃腸の具合がイマイチでして。。。
早くおクスリから脱却したいと思って毎朝食べ始めました。
ですが、私の嫌いな食べ物 ワースト10に入るくらい
大根おろしは苦手なんです
しか~し、この際背に腹は代えられない。
頑張る!と思ってチャレンジしました。
あの臭いが苦手だったんですけど
レモンとポン酢をビシバシ入れると
臭いが気にならず頂く事ができるようになりました。
今ではすっかり調子よくなりましたよ


そして次に購入したのはこちら

ねぎ
ご存じですか?
ネギのみじん切りマシーン
マシーンと言っても自分でスリスリするんですけど。


ねぎ2
ねぎ3
こうやってネギを挟んで大根おろしの要領でスリスリします。
毎朝納豆がないといられないアライには必需品です。
ラクチンですが、私のやり方が悪いのかわかりませんが
ネギがタコの足のように開いてしまうのが難点です

何とかラクをしようと買いましたけど
なかなかうまくいかないですねぇ。


あとこんなものも買っちゃいました。




IMG_E4230-e1673762592412
ふっふっふ
ポッキーの詰め合わせです。
お正月にみんなが集まるので子供用に購入しておきました。
お年玉より喜んでくれました。

中身の写真を撮り忘れましたが
たくさん入ってました。
もちろんポッキーのみ

おかし2
スーパーで買えるようなものばかりですが、
大きな箱に子供たちは大喜び。

私にもちょーだいとおねだりして
あまり見たことがなかったこれをチョイス


IMG_4263-e1673762769732
あまり見た事ないですよね。
ポッキーですけど、めちゃめちゃバターの味がしました。

今年もお菓子を食べまくっているアライです。
大根おろしのおかげで胃腸の調子はよくなりましたが
何事もほどほどにしないといけませんね。
年の初めから反省しました。

今年も1年元気に過ごせますように



外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のアライでした。


フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計



兎と大猩猩

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のサイトウです。



遅ればせながら
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。



今年は顔面の二重顎をどうにかするという目標を掲げました。



年末年始休暇も終わり、
仕事始めから約2週間経ちましたが
ようやく仕事の感覚を取り戻しつつあります(遅)

年末年始は久々の友人にも会えたり、
休暇を効率的に過ごせたかなと感じます。
特に、5歳の娘と長く過ごせたのは非常に嬉しかったです。

聞くところ父親が我が子と生涯一緒に過ごせる時間は
「3年4カ月」
だそうです。
定義は色々ありますが、そんな事を聞かされて焦っております。



先日は急遽昼過ぎから
「上野動物園へ行こう!」
と娘を誘い、二人で電車に乗って行ってきました。
到着したのは15時頃でしたが、パンダ以外は見て回れました。

「ゴリラが見られない場合があります」
という、初めて見るパワーワードに驚きましたが、無事発見。
上の動物園
ゴリラが見られない場合がありますの看板
ゴリラ発見
あとは、年末に群馬の水上へ温泉旅行にも。
妻も娘も一面雪景色を見たことが無い人生でしたので、
白銀の世界とやらを見れて良い体験をさせる事が出来ました。


雪だるまも上出来です!
水上温泉旅行 白銀の世界
リフト
雪だるま
上手にできた雪だるま
健康第一!
今年も出来るだけお客様のお役に立てるよう、
まだまだ至らない点も多くご迷惑をお掛けする事もあるかと思いますが、
コツコツと頑張って参りますので本年も宜しくお願い致します。


健康第一!



外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のサイトウでした。



フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計

エコのまわり ガードレール工事中!


こんにちは
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の(株)エコ.グリーン設計 ウチダです

20230117-1

年末年始
みなさん
どんな 過ごし方しましたか?

ごはん
おいしく食べられました?


コロナの影響で
外に出られず
ずっと家にいた
という話
たくさん聞きました


今年こそ
コロナが落ち着きますように



20230117-10

エコ.最寄りのコンビニ
お昼をだいぶすぎた頃
立ち寄ると

あれ??

いつもよりも暗め…??



アイスコーナーが
全面 水色??



あれ?
コーヒーがNG?


20230117-8

ATMもNG??


20230117-9

なんと
お店のメンテナンス中で
30分の停電中でした!


停電になると
コンビニ トイレ
使えないんですね

知りませんでした


電子レンジも
ATMも
コーヒーも使用NG

(レジは利用OKでした!)


今日は
阪神淡路大震災から28年

いつでも
落ち着いて対応できるように
準備しておきたいですね



20230117-5

最近 エコ.のそばでは
夜な夜な
ガードレール工事が行われています



じわりじわりと
白色から
茶色に

そして
少し低めにかわってきています

20230117-7

今週ついに!
エコ.の前のガードレール
なくなって
カラーコーンに変わりました!


20230117-11

木曜日には
ぜんぶ茶色に変わっているかな?

夜な夜な工事
ありがとうございます


20230117-12

2月5日は
駅伝!

交通規制が行われます



ガードレール工事がおわって
スッキリきれいになった沿道で
駅伝応援できそうです

令和5年2月5日 駅伝交通規制のおしらせ

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の(株)エコ.グリーン設計のウチダでした

フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計



a3ccb437fd75075fac637291144cba43

うさぎ TO 芸術

2023
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のクロヤナギです。


2023
本年も宜しくお願い致します。


おみくじ

兎年
飛躍する年でありますように!


赤い兎

兎年に因んで、
こちらもです。

画題 「赤い兎」

2022年末に滑り込みで
『展覧会 岡本太郎』
に行ってきました。


岡本太郎展

まさに

芸術は爆発だ

でした。

色々言葉にして伝えたいところですが...
ともかく天才でした。

会場内は予想以上の作品数が展示されており、
しかもほぼ全ての作品が写真撮りOKで、
腰が痛くなるほど時間を要して
一つ一つの作品を感応してまいりました。

展覧会の情報を知るのが遅かったのですが、
行く事が出来てホントに良かった~

またどこかで”岡本太郎”に触れる機会があるなら
是非見逃さずに触れてみて下さい!!


そして、年が明けて
もうひとネタ

狛兎

初詣は兎に関連した神社が人気!
と、テレビでやっていましたが、
私も数年前に東北で
狛犬ならぬ狛兎が置かれた
神社と出会っていました。

ココもきっと賑わってたんでしょうね~


けれど、東北は
寒波や大雪で大変なのかな...

埼玉は例年ほど厳しい寒さにもならず、
年末から良いお天気続きで
洗濯も掃除も助かっているな~
と感じる今日この頃ですが、

My野ざらし駐車場では
朝から度々氷の芸術鑑賞ができます。

芸術的模様

お花模様
フロントガラス

フロントガラス一面にお花がいっぱい

わぁぁ~ キレイ 

と感動していたいところですが、
実際は

わぁぁぁ、凍ってるよぉぉぉ
です...

朝は余裕が無いものです

こんな時に
屋根のある駐車場いいな~
と思う訳です

芸術的マイホーム

こちらも東北で出会った芸術的なお宅!?


カーポートのご相談も是非弊社で


外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のクロヤナギでした。


フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計

ウインターイルミネーション

こんにちは。

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のタゴです。

あけましておめでとうございます 


今年は卯年

うさぎの跳躍にあやかって一歩前進出来るように頑張りたいと思います。

本年も どうぞ宜しくお願い致します


皆さんは、

年末年始どのように過ごされましたか?

東武動物公園

私はというと年末に東武動物公へ

 

鳥インフルエンザの影響で前日まで休園していたようなのですが、

29日から遊園地のみ再開との事だったので行ってきました!

 

10時オープンだったのでそれに合わせて行ったら

すごい空いていてスイスイ乗れました。


IMG_7512
東武動物公園

17時からのイルミネーションも目的の一つだったので、

動物も見れないし、乗り物もそんなに待たずに乗れちゃうし、

風も強くて寒いしで 早く来すぎたなーと思いました
カエルランドリー
カエルランドリー 

この乗り物 小さい子向けではありますが、
乗ってみると結構楽しいです。

まるで洗濯機の中みたいにグルグル回る
アトラクションで、ハンドルを回すと
カエルも一緒にグルグル回ります。

見た目の印象と違って、ちょっと激しいです。
行かれた際はぜひ乗ってみてください
昼間のカワセミ
夜のライトアップされたカワセミ

東武動物公園で1番怖そうなカワセミ。


夜は、ライトが灯され昼間とは違った印象です。



去年初めて乗ったのですが、大人になるにつれ怖い乗り物が乗れなくなり…


今回は、娘に1人で乗ってきてもらう事に


最初は、1人で乗れるのを嫌がっていましたが、


一回乗ったら楽しかったらしく、その後も続けて乗っていました 


before
観覧車からの昼間の景色
昼間
arrow5
after
イルミネーション


頑張って待ったかいあってやっとイルミネーションみれました‼


観覧車に乗ると
公園全体のイルミネーションが見渡せます♪

IMG_7600
東武動物公園 イルミネーション

間近でみるイルミネーションも昼間とは違って凄いキレイでした!


ウインターイルミネーション 212日までやっているそうなので、


行かれてみてはいかがでしょうか?

レジーナ
経年劣化のた営業を終了していた
水上木製コースターレジーナ

この春 再始動するらしいので

乗りたい方は、行ってみてください(*^-^*)‼


外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のタゴでした。

フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える

お庭の施工事例のページも更新中!

施工事例
こちらからどうぞ →【施工事例】



イルミネーション

年々進化しているイルミネーション

うさぎのお花
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のハンサカです。

明けましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします

年末年始はゆっくりお休み出来ましたか?

私が良く通る道沿いに、運送屋さんがあるのですが
毎年、年末年始になると、こんな光景が見られます


キレイに停められたトラック
2c90505a4305771bed5e45d87c639787
キレイに並んだトラックです。
しかも、トラックの種類も揃えて整列されています。

年末年始の風物詩「車両格納」
グループ全社で実施しているみたいなので、
近所にある方は是非、年末に見てみてください

そして、最近は毎年行くのが恒例になっている
地元のイルミネーション

有名なところに比べたら、小さなものですが、
年々進化しているイルミネーション
家からも15分程度で行かれるので、気軽に行くことが出来ます。
イルミネーション
イルミネーション

ドーム状のイルミネーションツリー雪の結晶のイルミネーション 

ドーム状イルミネーションは中に入ることも出来て、
記念写真を撮っている人もたくさんいました


イルミネーション

お城のイルミネーション

昨年よりグレードアップしているそうです。


そして、今年からの新エリア

2本のヤマグリの木

イルミネーション

凍りつくような冬の色


イルミネーション

暖かみのある春の色

をモチーフにしているみたいです。

「マリーゴールドの丘イルミネーション」
1月29日(日)まで開催されているそうなので、
買い物の帰りや近くに来たついでに、
足を運んでみてください

トイプードル
今年はうさぎ年ですね。
「うさぎ」は穏やかで温厚な性質であることから、
「家内安全」
また、その跳躍する姿から
「飛躍」「向上」を象徴するものとして
親しまれてきたそうです。

他にも「植物の成長」という意味もあり、
新しいことに挑戦するのに
最適な年と言われているそうです。

これを機に、何か挑戦してみるのも
いいかもしれないですね

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のハンサカでした。

フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計

お庭の施工事例のページも更新中!

施工事例
こちらからどうぞ →【施工事例】





浮き床2

ペルラストーン浮き床1
ペルラストーン浮き床2
新年明けましておめでとうございます。

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門埼玉の(株)エコ・グリーン設計のタケイです。

2023年、第一弾のブログは最近多くなっている「浮き床」玄関ポーチのご紹介です。

上の写真はTOYO工業のカタログで「個性的な天然石、ワンランク上の品格」と謳われている

ペルラストーンという花崗岩を使ったアプローチです。

異なるサイズと色の石を使い、更なる高みを目指しました。

カルムペイブ浮き床1
カルムペイブ浮き床2
蹴込み部分に照明を入れて更に浮遊感を出したこちらのアプローチは

同じくTOYO工業のカルムペイブという天然石の風合いを忠実に再現した敷材です。

「自然な風合いが趣ある石畳を彷彿させる」

メーカーのうたい文句に共感です。
タイル浮き床
ラストは玄関内部と同じタイルを使った浮き床です。

こちらも蹴込み部分に間接照明を配置し、

門柱、植栽、玄関、それぞれの照明との相乗効果で

玄関前を演出しました。

以上、今回は3つの浮き床をご紹介しましたが、

ご興味のある方は是非一度、エコグリーン設計までご相談

いただければと思います。


埼玉の㈱エコ.グリーン設計の タケイでした。



フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計

本年も宜しくお願い申し上げます。