自然にやさしく、住む人に優しい 居心地のよい生活空間

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ


エコ.スタッフの日常や、
施工についてのちょっとした話など
を更新しています!

薔薇の季節

IMG_2023-05-10-11-51-32-288
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のシミズです。


暑かったと思えば雨が降って肌寒くなったりと
気温の変化に体が付いて行けないですね

気圧の変化で片頭痛も起きやすいですし
なるべくリラックスして過ごしたいですね


薔薇の季節になりました
今年は京成バラ園に行ってきました~

薔薇の香りを思い切り吸ってきました

DSC_0515
IMG_2023-05-10-11-54-13-245
IMG_2023-05-10-11-49-40-598
タイミング的には一番良いときに行けたのかな?

駐車場も園内も混んでました

広々とした園内には色とりどりのバラが


私は撮影が下手なので、なかなか良さが伝わらないかも
DSC_0516
IMG_2023-05-10-12-22-57-702
あちこちに撮影スポットがあり、撮影するにも順番待ち

人が入らないように撮影するのもなかなか難しいですね
IMG_2023-05-10-12-07-09-469
DSC_05201
IMG_2023-05-10-12-35-19-016
バラと相性の良い草花が一緒にあるとステキですね

やっぱりピンクや白のバラが好きですね~

いつか仕事をリタイヤしたら、庭をバラだらけにしたいと思っています



が!

お庭のご提案をする仕事をしているにもかかわらず

現実は草むしりもままならず・・・

買い集めたバラたちも元気が・・・

IMG_2023-05-12-08-33-51-836
この子だけは毎年元気に咲いてくれています
IMG_2023-05-05-14-44-36-823
畑にニョッキリと生えてきたコンニャクの花
ちょっと不気味です

両親がいたころは花が咲く前に
掘り上げて手作りコンニャクを作っていたのが
懐かしいです

IMG_2023-05-12-08-36-09-662
庭に野イチゴまで
去年までは無かったものも
生えてきたりします

来週からはまた雨予報ですが

梅雨前のこの季節、あちこち出かけたいですね



お庭のお手入れにお困りの方は
是非エコ・グリーン設計にもお出かけください


外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のシミズでした。


フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計

古墳公園

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のアライです。

こんにちは。
まだ5月というのに暑い日が続いていますね

ウォーキングも雨が降ると歩けないし
真夏も熱中症になりそうで歩けないし
歩ける時期は短いですね。

先日、久しぶりに古墳公園に行って見ました。
こちらは1周すると1キロ弱
古代蓮会館まで歩くと往復で4キロ
何周か歩いて古代蓮会館まで往復すると
まぁまぁの距離になるので何度か行っています。


IMG_4540-e1684649116726
公園ではウォーキングをする人、ジョギングをする人
テントを張ってまったりする人
いろ~んな方がいます。

青空の下でひとりカラオケ
寝転がって読書
ひとり太極拳
カップ麺をズルズル

そんな中、ふぅむ、なかなか見たことないなって思ったのが
1.鷹?鷲?を散歩
    皮の手袋をして腕に乗せていました。
見物客が結構いましたよ。

2.寝転んで爪切りをしているおじさん
それも足の爪
ちょっと笑いそうになってしまいました


これからの季節、古代蓮会館まで歩く時は気を付けてくださいね。
畑や田んぼの中ですからヘビとか
日焼けしすぎた大きなミミズとか横たわっていますから。

IMG_4546-e1684649138857
ところでご存じでしたか?
古墳公園の向かい側にさきたまテラスというものが出来ていました。
まだオープンして間もないそうです。

IMG_4547-e1684649157911
店内は行田の名産品とか軽食が食べられます。

テラスがあるので店内だけでなく外でも食べられます。
私のお気に入りは「わたぼくソフトクリーム」

古墳公園でせっかく歩いてカロリーを消費しても
帰りにはここでソフトクリームを食べてしまう。
せっかく歩いたのに台無しだ~
おまけに和菓子のかなざわでいがまんじゅうまで買ってしまって
IMG_4562-e1684649180523
あとこの餃子、ご存じでしたか?

私もつい最近知ったのですが
JR行田駅の観光案内所の前に設置されています。

「行田の餃子」

IMG_4563-e1684649201343
私が買いに行ったときは
ノーマルなものとチーズ、あとは水餃子でしたが
枝豆とかもあるみたいです。

この餃子、アライ的にはかなりおススメです

IMG_4564-e1684649221421
この写真では良くお分かりにならないかも知れませんが
具だくさんなんです。
今まで家で作る餃子が一番でしたが
手間を考えるとこれでいいかな?って思います。
ちなみに我が家の餃子はレンコンをみじん切りにして入れます。

新店舗情報ですが、行田駅の土手側には
串焼きやさんも出来ました。
串焼き
夕方からしかオープンしていないので
なかなか行けないのですが一度行って見たいと思います

これからますます暑くなりそうです。

どうぞ体調にはお気をつけくださいね。



外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のアライでした。


フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計


工場見学

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のサイトウです。



プロ野球が開幕して約2カ月が経過し、
千葉ロッテマリーンズが今のところ絶好調!
という事で、ロッテのお菓子工場見学へ行って参りました。


とはいっても場所千葉ではなく埼玉の浦和でして、
工場見学には事前予約が必要ですが、
武蔵浦和駅から歩いて5分程度なので気軽に行けますね。
1684458294585
1684458292527
子供向けのカリキュラムですが、
「パイの実」か「ガーナチョコレート」
普段なかなか見られないお菓子の製造過程を間近で見学できます。
私が行った回は「パイの実」を見学できる回でした。
(どちらになるかは当時までお楽しみです)


工場見学というと工場の中は色味のない無機質なイメージでしたが、
中はデジタル技術を駆使した映像を使いながら楽しく見学できるようになっています。
(製造ラインの写真撮影はNG)


他にもフォトスポットがあったり、
帰りには一人ひとりロッテのお菓子の詰め合わせもお土産で貰えます!
予約がとりづらい日もあるそうですが、近場なのでオススメです。
16844582936182
16844582938201
もうひとつ比較的近場(埼玉県内)でオススメの場所ですが、
1年前くらいにも一度ブログに記載してことがある
「DULTON」という生活雑貨のお店です。


雑貨もお洒落で良いのですが、
ガーデン用品やユッカやサボテンなどの植物の取扱いもあり、
好きな方はかなり楽しめると思います。
さいたま市方面(車で)へ行った際は是非寄ってみてください!

1684501831819
1684501832095
過ごしやすい日がきたな~と思いきや、
急に猛暑日になったり、雨が降って寒くなったり。
1年でちょうど良い気候の日って1カ月くらいしかないですよね!
人生みたいですね!


体調崩さないように気を付けましょう!!





外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のサイトウでした。


フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計


2023ゴールデンウィーク振り返り


外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のクロヤナギです。


ちょっと時間が経ってしまいましたが、
5月ゴールデンウィークの振り返り...

AKAGI

5月4日(木)
赤城山トレッキングに行ってきました

2年前の5月4日も

けれど、体力に自信の無い今回のメンバーは
数あるコースの中からともかくゆる~いコースをチョイス...

コース
弁天宮
大沼を望む弁天宮
ミニ尾瀬
ミニ尾瀬を抜けて
赤城公園
鳥居峠に到着
境界
峠のレストラン
建物角を左に桐生市
右に前橋市
7c9d273cdd0c28364c6570cff8b8f21f-e1684392441882
山の一部がピンク色だったので
サクラじゃない!?
と話して歩いていましたが、
アカヤシオというツツジでした

ゆる~いコースを選びましたが、
行きに下った分、帰りは登り

歩き終わった時には
足の疲労はなかなかのものでございました


お昼のデザートには
今年初のかき氷でクールダウン

帰りに温泉に浸かって

なかなか充実の1日でした~


2023かき氷

そして、GW恒例行事
『衣替え』

に加え、
今年は部屋のリフォーム

旧ベット
限界越えで使い続けていた
パイプベットの解体
撤去
限界越えの絨毯撤去
新ベット
新絨毯&ベット設置~

心機一転~
と、GWを終わりたいところでしたが、
1つを新しくすると、
また違うところが気になりだし...

今現在、まだリフォーム完成ならず...



お庭のリフォームをお考えの際には
是非、弊社にご相談下さい


外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のクロヤナギでした。


フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計

9c1827bbc93f0ff19d348c7ce13f5c0f-e1684395226197
サビサビのハンガーラックから
768bb4e757507b8e279bba4f1e733b22-e1684395549829
爽やかホワイトのハンガーラックへ

川島散策


こんにちは

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門埼玉の㈱エコ.グリーン設計のタゴです。

今日から気温がグンと上がり、厳しい暑さ が続きますので、

こまめな水分補給をして熱中症にならないように気をつけてくださいね
バラの小径

今年も川島町にある『平成の森公園』まで行ってきました

 

平成の森公園は四方を川に囲まれた川島をイメージして造られた総合公園で、


公園内では様々なお花が楽しめます!


その中でもオススメなのが日本一の長さを誇る


バラのトンネル『バラの小径』です


この日はゴールデンウィーク最終日だったので、


でしたが雨の中見に来ている方もいらっしゃいました!

 

バラの小径
バラのトンネル
2023年5月7日 5分咲きのバラ


まだ5分咲きといった感じでした。


バラのトンネルは両脇から頭上にかけて咲き誇り


色とりどりの薔薇に囲まれた中を歩くのは 薔薇の香りもして素敵なひとときです。


バラ
白いバラ
黄色いバラ
オレンジ色のバラ
トンネルの外側

薔薇のトンネルの、内側だけでなく、

外側にも沢山の薔薇が咲いているので、その景観を楽しむのもオススメです


515日〜21まで

Kawajma Spring Festival 開催しています。


キッチンカーやハンドメイド雑貨店など出店しているそうなので

是非行かれてみてはいかがでしょうか?

醤油パーク



川島町まで来たので他にオススメスポットないか調べてみたら、


醤油パークが検索結果に出てきて 気になったので立ち寄ってみました

 

しょうゆ蔵の工場見学やレストラン、直売所など、食べる・学ぶ・買う・遊ぶを


体験できる醤油のテーマパークです。



笛しょうゆ楽校


『金笛 醤油パーク』では、もっと沢山の方に醤油のことを知ってほしい、


身近に感じてほしい、と工場見学 ”金笛しょうゆ楽校(がっこう)”を実施されています。


予約もせずに行きましたがタイミングよく工場見学ができ雨も降っていたので、

一回の工事見学の人数は定員20名な筈なのですが・・・

社長さんが、快く大丈夫ですよ!って言ってくれました。

醤油は何からできているの?


「醤油が何から、どうやってつくられるのか?」


醤油の不思議を国語、算数、理科、社会、図工、家庭科に見立て、授業形式で学べます

工場見学
醤油

製造日数の違うもろみのかおりの違いを体験させてもらったり、

醤油の材料などの紹介もクイズを交えて行ってくれるので子供でも楽しく学べます!


醤油をつくるうえで 麹菌を使うのですが

そのお部屋に入る人はある食べ物が食べられないそうです。



それは・・・・



納豆



麹菌は納豆菌に弱いらしく

社長さんはもう15年ぐらいたべていないそうです。



 お近くに行った際は是非 立ち寄ってみてください(*^-^*)



外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門埼玉の(株)エコ.グリーン設計のタゴでした

フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計


Happy Mother's Day

20230514blog_plants-5

シルバープリペットが
香りはじめましたね

こんにちは
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の(株)エコ.グリーン設計 ウチダです


ココ数日
不思議な天気が続いています
急に強い雨が降ったり
晴れたり。

暑かったり
寒かったり。


ゴールデンウィーク中
なかなか雨は降らず

20230503_EcoGreenPlanning (3) ジューンベリーの実

お庭の水やりに追われていた方
お出かけ先から帰って
干上がってしまった植物に
キャーー!!!
だった方も

多かったそうです



やっぱり
恵みの雨☔

ありがたいです

20230514blog_plants-4
雨のおかげで
植物はぐんぐん成長!
雑草もぐんぐん成長!


このシーズン
もう少しすると
除草や剪定のご依頼増えるのですが

今年は
すでに
ご依頼ピーク!!


作業までにお日にちをいただいております


来月になると
梅雨入り

お庭仕事は
順延が
多くなってしまう時期でもあります

ので!


除草おねがいしたいかな~
とおもったら


ぜひ
その時に
ご予約のお電話ください


20230514blog_plants-2
20230514blog_plants-3

今日は母の日

お打ち合わせ先で

母の日にちなんだ
ご家族の
幸せエピソードをたくさんおすそわけいただき
わたしも幸せ~

Happyエピソード
ごちそうさまでした


母の日だけでなく
6月 父の日にも
Nikon レンズウェア
いかがでしょうか

a3ccb437fd75075fac637291144cba43

エコ・グリーン設計から
国道17号を
鴻巣市へ まっすぐ!



オススメです

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の(株)エコ.グリーン設計のウチダでした

フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計



今年は早かったみたいです。

ネモフィラ
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のハンサカです。

こんにちは
ゴールデン・ウィークも終わり、今週は長い1週間だったと
感じたかたも多かったのではないでしょうか?

今年は海外に出かけたり、遠出する人も多かったみたいですね。
私は1日だけ愛犬と一緒に出掛けましたが、
あとはお家でゆっくり過ごしました。

今年は暖かい日が多く、お花も例年より早めに咲いてしまったと聞いて、
連休前に少しドライブしてみました。

が、今年は咲き始めが早かったみたいで
芝桜
群馬県の高崎市箕郷にある

「みさと芝桜公園」の芝桜も4月中旬過ぎで

こんなでした・・・


部分部分ではキレイに咲いていましたが、

全体を撮ると緑の面積の方が多いような・・・



1週間早ければキレイでしたね


ちょっと残念でしたが、公園内を散策して

良い運動になりました。

ネモフィラ
公園内には芝桜だけではなく、ネモフィラやヒメキンギョソウも咲いていました。
こちらは、ちょうどいい感じに咲いていてキレイでした



ちなみに、芝桜が満開だと

こんな感じになるみたいです。


芝桜
次に行く機会があれば、良い時期に行ってみたいです。


その足で太田の公園にも行ってみました。

こちらも、到着するとたくさん人がいましたが、

なんだかいつもと雰囲気が違う???

芝桜のピンクや白を想像していたのですが・・・


クリムソンクローバー

猫じゃらしみたいな、花?が

一面に咲いていました。


「クリムソンクローバー」って言う名前みたいです。
クリムソンクローバー

アップで撮るとこんな感じです。



個人的には、引いて撮るより、

アップで撮る方が可愛く見えました。

高崎市箕郷の公園にもあった「ヒメキンギョソウ」も咲いていました。


ヒメキンギョソウ
ヒメキンギョソウ
こちらもアップで撮ってみました。

後ろにクリムソンクローバーも映りこんで、

可愛らしいですね。


公園なので、犬を連れている人も結構いました。


我が家ももちろん一緒に行きました。



愛犬とお花の写真を撮ろうと皆さん苦戦されていました。


私も頑張って撮れたのがこちら。
ハナビシソウ

カメラ目線ではありませんが、楽しそうな表情で撮れたかな

また、色んなところに連れて行って写真を撮って、自分も写真の腕が上達するといいのですが。


我が家もヒューケラの花とラベンダーが咲いています。
お庭で季節ごとに色んな植物が楽しめるっていいですよね。


ヒューケラ
ラベンダー

暖かくなって外で過ごす時間も増えたと思います。

素敵なお庭で過ごしたいと思ったら、

是非、エコ.グリーン設計にご相談ください。

ご予約お待ちしております



外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のハンサカでした。


フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計

お庭の施工事例のページも更新中!

施工事例
こちらからどうぞ →【施工事例】











鴻巣蒸留所

鴻巣蒸留所1

こんにちは、外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門、埼玉の(株)エコ・グリーン設計のタケイです。

埼玉県内にはウィスキーを造る蒸留所が4か所あるそうで、知る人ぞ知る一大産地になっているそうです。

秩父にある「イチローズモルト」で有名なベンチャーウィスキーに2か所あり羽生市に1か所、そしてもう一つが

鴻巣市にある「鴻巣蒸留所」です。


鴻巣蒸留所2
鴻巣蒸留所3
鴻巣蒸留所4

高崎線の北鴻巣駅から2キロほど行った荒川の河川敷に面したところにあり、2016年創業、2020年2月から

稼働を始めているそうです。

海外の資本で運営は光酒造株式会社というところが行っています。

現在は仕込み段階でじっくりと熟成させ、シングルモルトの初リリースを2025年に見込んでいるようです。

2024年には製造工程などを見学できるビジターセンターも開設予定のようです。

鴻巣でできるモルトウィスキー、イチローズモルトに匹敵するような味わいを期待して

2025年の発売を楽しみにしたいと思います。




埼玉の㈱エコ.グリーン設計の タケイでした。



フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計




GW 5/3(水)-5/5(金)  臨時OPEN! ちょこっとご相談&ご見学 どうぞ♪

臨時OPEN!


ゴールデンウィークの3日間

5月3日(水)

5月4日(木)

5月5日(金)


エコ・グリーン設計
臨時OPENします!


お庭・外構工事
ガーデンリフォーム
除草や剪定


ちょこっとご相談
見学

ご来店 お待ちしております


20230503_EcoGreenPlanning (3) ジューンベリーの実

屋上庭園のジューンベリー

20230503_EcoGreenPlanning (2)ジューンベリー&富士山

ゴールデンウィーク初日

屋上庭園の
ジューンベリーの向こうには
富士山も見えます

東松山ぼたん園

fab8b0562339ac9cc2933297ed0bcaf81
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のタカハシです。

みなさんこんにちは。
今年も東松山ぼたん園に行ってきました。

私の住んでいる東松山市ではぼたんが有名で、
市の花にもなっており、東松山ぼたん園は
「ぼたん」の普及活動の一環として平成2年に開園し、
現在の株数は約6,500株と、日本最大級のぼたん園との事です。

4d0f4680d6dfec5410dba8f9d45c8baa
4d0f4680d6dfec5410dba8f9d45c8baa
4/12~5/7までが有料となり、
ドレスアート&フォトレッスンや生け花パフォーマンスなど
様々なイベントもやっています。

今年は暖かかった影響か、自分が行った4/19ですでにピークを
迎えている感がありました。

ホームページを見ると、ピークを過ぎてしまっている為、
今日現在は無料になっているようです。
3386ea9306577d306d0844b11749955b
d936ddea23fa9bc72c3744e65901bce3
97b5a13bc9e3f4f46af3f5d8a7c0536d
df0751ad7f64ff2547a461801344c9f8
6518e2365c1c128a1281ed4fad4d394c
83569f74662c38efef32e596317c0576
60e1a9769d8f5da1091d6a7b14fbef02
ca881b62ffa151e1eb7675ffdce3fe69
d3ee7956a124437e3c5e8145f85da150
bfe5a92236fcb74e41411e65d85d10d7
518f67d6b7f7819110aaec2ef921a4ce

広い芝生の広場や大きな遊具もあります。

ピークは過ぎてしまいましたが、
広場のんびりもいいのでは…。
(これから6月頃はアジサイが見ごろを迎えるとの事。)





そして、こちらは自宅の様子。

8934ccd1732de7baf393bf55076da6ab
今年もサクランボがたわわに実りました。


56ec3807341204302e88d882d0ddae39

そこで、サクランボを狙って現れるのが「カラス」。

「カラス」よけの為に、親父がこんなものを付けました。
が、
昨年は結構やられました。
さて、今年は如何に…。


9f15725cd7f80d8dbf25e1ecb71edd90
89f3d5da9d0b8be13c1a9415f4cf5121


こちらは、「レモン」。
昨年植えたばかりですが、花がいっぱい咲きました。
はたして、うまく実がつくのでしょうか…。


c3fb7c36cc6c52020eb319bf3dee41aa
PXL_20230430_214752699.PORTRAIT_R


そして、こちらは「シラン」
紫の花が多いと思いますが、白い花が咲きました。


61bdf907257223d1cabd4356f3bf86ab
1ef5e9c1bb427590152fdf48696558b6

GWも中盤、みなさんはどのように過ごされていますか。

旅行? 散歩? 家の片付け?

それとも…。(仕事…。)



外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のタカハシでした。


フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の株式会社エコ.グリーン設計