自然にやさしく、住む人に優しい 居心地のよい生活空間

HOME > 小林徹コラム

小林徹コラム

基準


「考え方の物差し」

人によって違いますね。


体調とか

天気とか

曜日とか


毎日が同じ物差しではない。



それくらいの差が

人間です。


運がいい

「運がいい」

自分は「運」がいい。
こう思って生きる。



あぁ~
いつも「運」が悪い~っ。

一番だめな生き方。



運が悪いから何もしない。
何もしないは、何もおきない。



そもそも、
この考え方が原因で、運が逃げる。



「運」のせい?

いいえ、その考え方のせいです。

勝てるところで



こっちのバラが
ヨハネ・パウロ二世


20211128_01 ヨハネ・パウロ二世

20211128_02 山茶花

こっちがサザンカ
名前は不明



見た目も開花時期も同じなのに
サザンカは流行らない。

バラだけが特別扱い。

サザンカはバラにはなれない。

バラと勝負しても勝てない
(似ているのに)



そう
勝てる場所で勝てばいい


負ける場所で戦うから負ける


どこで戦うか
ここ重要。

健康の証


歯は健康の証
歯をキレイにすること。


靴も大切
靴が汚ないと
気遣いのできない人にみえる。

合ってないスーツ
これもダメだ。
一緒に歩きたくないし
センスがない。繊細さがみえない。


マナー
エチケット
礼節、所作

カッコいい大人になりたいですね。

時間の使い方


お金持ちになる人
貧乏になる人


夜の過ごし方の違いをやってた


◆明日につながらない習慣
・独り酒
・独りTVゲーム


◆明日につながる習慣
・筋トレ
・読書



※厚生労働省の調査によると、運動習慣がある人ほど高収入な傾向があるようです。

運動をすることで脳が鍛えられる!なんて本もあるくらいですから、あり得る話かと思います。

「独りで遊んでも大してストレス解消できないうえ、明日にもつながらないぞ!」


「時間があるなら運動と読書がオススメだぞ!」という話でした。

納得!


20211126

健康管理は仕事です


努力


やっぱり第一印象が大切ですね。

「容姿の差」は仕方がない‼


問題は、自分磨きの為に
努力をしているかどうかです。



相手に不快を与えているなら
それで「終了」です。


チャンスもワクワクも「努力次第」なんです。



何でも努力です。

そう、努力しないで手に入るものは価値が低い。


運がいい


なにがあっても。
どんな事が起きても。

 
「私は運がいい」って
思う人のところに
「運」は集まるらしいです。


20211124

ブルーリバー見つけた!
香りも形も素敵すぎる


数字


数字はウソをつかないが
嘘つきは数字をつかう。


「お〜」

衝撃的な言葉だ。


20211123

こんなブロック塀を見つけた
ヤバイとしか言えない


震度いくつで
倒れるかは不明だが
そもそもブロック塀を
なめている


地震は絶対こない!が
前提で作られた塀は
私利私欲しかない


震度6くらいまでは大丈夫!

その数字 怪しすぎる


意味深


噛みつく犬は
歯を見せない

ほえる犬は
噛みつかず

尾を振る犬は
叩かれず

・・・・どれも意味深だ。


20211122 クーちゃん

久しぶり!
我が家の「クー」です

めちゃくちゃ吠えるし、
めちゃくちゃ、噛みつく。
ことわざとは違う


そーゆー人


他人事なら
何でも言える。


傷付かないから
何でも言える。


でも、

責任が無いから
覚えていない。


結論

「そーゆー人には相談するな!」