自然にやさしく、住む人に優しい 居心地のよい生活空間

HOME > 小林徹コラム

小林徹コラム

表現

社会の底辺にいるくせに
成功者の視点で語るな
(笑)

何と言う表現をする
コメンテーターだ!

1度口に出した言葉は
取り消しができない

沢山の言葉を持っている人は
沢山の表現ができる

それはそれで素敵だと思う


しかし
伝え方次第で
伝えた人の
価値が下がることが多々ある

私も気を付けます!



20220131

「青い宝石」という鳥

カワセミが
当社の水場に居ましたよ

(涙)

当社の水場は井戸水
毎日色々な鳥や小動物が
集まります

毎日の積み重ね


ジムの出口に
こう書いてある

明日もチャレンジ!

20220130

もし、ここに
「頑張った明日は休め」とか
「次は一週間後で大丈夫」とか


ゆるくて甘〜いフレーズが
あったらどうでしょうか


そう、人はゆるくて
甘い方に流されます

楽な方へ流されます

そこで負けちゃうと
その他大勢
個性もなく無味無臭


「継続 継続」とか
「毎日の積み重ね」とか

やめない理由をつくるしかない

今日の自分は
昨日までの積み重ねから
できています。


アホなサラリーマン


3日に1日は
マスクの下で
「うるせー」って
言っています。

そう、テレビで言ってる
アホなサラリーマン。

「はて?」

そんなに「うるせー」なら
仕事辞めちゃえば。

一人でやれよ
一人で何もできないから
そこに居るんだろ。

不満は誰だってあるんだよ
みんなその中で生きているんだよ。


不満を解決する努力とか
アイデアもなく
毎日毎日不満を
見つけ生きている。

それは周りから見ると
ミジメだ。


口に出すな。
自分の価値が下がるだけだ。

だって
3日に1日うるせーと思う人と
一緒に仕事したくないでしょ。


20220129

田原俊彦60歳
凄い努力だ。

おそらく、努力もしてないのに批判する人がいるんだろうな〜。

自分の努力と比較してから
意見しろって思います。


ビジネス


「下手の考え休むに似たり」

下手な人が考えるのは休んでいるようなもので、時間ばかりかかって、なんの効果もない。

なるほど~

ビジネスは結果だ
一生懸命やってるは 
感想であって結果ではない。


20220128

都内、現場確認にきた。
こんな広告がありました。
女性は大変だ~

でも、美意識の高い人は
カッコいいと思います。

考え方次第


幸せそうな人を見ると
モヤっとする...。


相手が得するのが許せない。

人は何かと比較しないと幸福を感じられないのだろうか。


自分が苦しい状況の中、必死で頑張っているのに、
ラクして得している人を見ると、どうも、モヤッとしてしまう。


リアルな知り合いではなくても、
メディアでそんな人を見るだけで、イラついて仕方ない。


なぜ 
あいつだけいい思いを
しているんだ。


腑に落ちない。

腑に落ちないどころか、
死ねばいいのにとすら思う。



「お〜」
「凄い言葉をみつけた」

そう思うのは
心が貧しく
気持ちに余裕がないからだなぁ


ずーとそうやって
生きていくのか(つまんない)
ゾッとする。


みんな他人の責任で
自分が、正しい。


そもそも
そう言い切れる程
努力して(苦労して)きたのか


大した行動もせず
他人の批判ばかりはおかしい


その生き方を自分で
選んでいるのに。


そこが居心地いいのなら
そこに、ずーといればいい。


20220125

今日も絶好調
自己管理
自己管理


生き方

20220124

病気になる前に予防する

病気になってから治療する


全く
考え方が違うんだよ


やる事やって
倒れたら腹をくくれるが


ダラダラ生きて
倒れたら後悔しかない


「明日やろうはバカ野郎だ」

アイデア


今からDesignを5件創る


20220122-4
まったくっ!
アイデアが浮かばない

「まいった!」

出る時はドンドンでる
出ない日はまったくでない

お茶を飲んでも
ガムを噛んでも
何にも出ない

そう
今日は無理〜
今日は現場で汗を流そう

肉体労働
肉体労働

頭を使えない日は
体を使え

どこでもデザインを作れる
そういう環境を心に作れ

気にするな


何かを誰かに相談すると

「気にするな」とか
「応援している」とか
「がんばれ」とか


ある意味、
究極の
「他人事」にする人がいる



だって、気になるから
相談している訳でしょっ。

嫌われても
本音を伝えないと。



相談しなければよかった。
そう言われても
それも相談したから見えた答え


一人で解決できないのなら
誰かに相談するしかない


相談しても
価値基準はみんな違う


その中で
判断すればいい



最終的には
自己責任

誰のせいにもできません。


20220121

出張中
富士山がきれいです

何かを決断するとき
環境を変えると
違う見方もできますよ

チートday


入間に古都という食堂が
あるらしい


ご飯がマンガ盛り(笑)

ここには夢しかない!

今はここに行く日を
心待ちにして生きよう

大盛り大好きです


20220120-1

毎日
毎日少食で

毎日毎日体調管理

しかし
10日に1度はチートday


チートデイは「cheat(チート)=だます・ズルをする・反則をする」という言葉からきています。ダイエット中でもズルする日を設けることで、減量を促進させるのです。

この「ズル」というのが食事。チートデイは食事制限をなくし、好きなものを食べていい日です。

しかし、毎日毎日チートデイだと、それはただの負け組です。

動け動け


習慣的にランニングを
5年10年20年…

どうなっていくでしょうか?


20220119-2

身体を動かすには
エネルギーが必要


代謝が活発になり
全身の機能も向上するらしい


肌ツヤもよくなる
表情も若々しくなる



つまり

生命力が
増していくという訳です。



20220119-1

今年の目標はなんですか?
昨年の目標は達成しましたか?


とにかく動け

やらない理由なんて考えるな