埼玉での庭・外構工事をお考えなら熊谷市にあるエコ.グリーン設計にご相談ください。自然に優しく居心地のよい生活空間をご提案いたします。お子様も楽しめる展示場。オシャレで便利な雑貨やかわいい植物も揃えてあります、是非お越しください。
HOME
> 小林徹コラム
小林徹コラム
2019年11月28日
自分で決める
自分で決められないと言うことは
他人の責任にすると言うこと。
責任が取れないから判断できないのか。
責任を取りたくないから判断しないのか。
まぁ どちらでもいい。
結果は同じになる。
ある意味、無責任だ。
自分で決めて自分で責任をとる。
その積み重ねが成長です。
2019年11月27日
どこ?
挑戦しない人、参加しない人には
「チャンス」なんて絶対にこない!
私は、挑戦しない「三流」を一段低く見ています。
成長の止まった三流の事。
一流に向かう為の段階的な「三流」は、大好きです。
ただし、成長角度(努力量)の低い専門家は、二流にもなれません。
仕事とは厳しいんです。
中途半端からは、
中途半端な答えしか導き出せません。
あなたは
「仕事」に対して
どこを目標に据えますか?
2019年11月26日
一緒に走る
職人としての自覚。
職人としての幅を広げる。
だから、
アドバイスができる。
自分で苦しんだから
アドバイスができる。
結局は一緒に100m走らないと
説得力がないんです。
2019年11月25日
自分と向き合う
「がんばれー!」って
応援してくれる人が いるうちに
がんばりなさい。
「逃げない」
「 誤魔化さない」
「 自分の“弱さ
”
と向き合う」
しっかり向き合うこと。
「逃げないこと」
「誤魔化さないこと」
ここ 大事。
2019年11月24日
仕事とは厳しいもの
醤油 大さじ1
砂糖 小さじ1
塩 少々…。
どんなに「レシビ」が優れていても、作る人によって、料理は味が変わる。
いやっ。味だけじゃない!
盛り付けも、見た目も変わる。
私達の仕事も一緒。
携わる人によって、まったく違う「作品」になる。
そう、答えは「ひとつ」ではない。
でも、「答え」にもセンスがある。
「低い次元からでた答え」と、
「それでもなお!って努力して導きだした答え」
では、
「価値」がまったく違う。
何でもそうだ。
専門家には、一流から三流までいる。
一流と、三流では、話が合わない。
合う必要がない。
「仕事に対する努力量」がまったく違うから。
「仕事に対する向き合い方」が、そもそも違う。
「仕事とは厳しいもの」
その厳しい中で、
どれだけ楽しめるか、なんです。
2019年11月23日
継続
努力は「目標」ではない。
「がんばる」は、決意です。
残念ですが「結果」ではありません。
「決意」することは大切です。
しかし、
それを続けることは
それ以上に大変なことです。
「継続」とは、もっとも大切な行動です。
「継続」とは、信頼です。
何でもそうです。
継続は「信頼」です。
2019年11月22日
いつか
「いつかはきっと」
と、考える。
「いつかはきっとくる。」
しかし、
「いつかはこない」
いつかはきっとっ。
その考えは、完全に間違いです。
努力もしないのに
行動もしないのに
夢が叶うはずがない。
「いつか は こない」
2019年11月21日
だから実践
知識として、知ってはいるが
実際は、全然理解をしていない。
そう、だから実践する。
体を使って答え合わせを
するしかない。
実践!!
2019年11月20日
共通点
【選ばれる人の共通点】
そこには、ちゃんとした根拠がある。
あなたが選ばれない理由、それは簡単。
「決意」が見えないからです。
夢とか目的が、「明確」になっていないからです。
要するに
「選ばれる理由がない」って事なんです…。
「だから、選ばれない」んです。
「選ばれる人」には、ちゃんとした根拠が必ずあるはずです。
選ばれるには、選ばれる為に必要な条件が沢山あるんです。
【結論】
選ばれる為には、
選ばれるだけの努力が必要です。
2019年11月19日
無関心
関心を持つ
相手の関心する事に、関心を持つ。
無関心は無感動
無味無臭
「関心がない」
これは、やばい。
「関心がない」は一番ヤバい。
関わりたくないって事だからです。
今日は講演でした。
帰りの電車は、頑張ったご褒美!
グリーン車です。
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次へ >
ひくつ
見えかた
信用
類似品
欠点
「縁」と「チャンス」
時間
常識
個性
笑顔?しかめっ面?
2019年12月(8)
2019年11月(30)
2019年10月(31)
2019年9月(30)
2019年8月(31)
2019年7月(31)
2019年6月(30)
2019年5月(31)
2019年4月(30)
2019年3月(31)
2019年2月(29)
2019年1月(31)
2018年12月(31)
2018年11月(30)
2018年10月(31)
2018年9月(30)
2018年8月(31)
2018年7月(32)
2018年6月(27)
2018年5月(31)
2018年4月(30)
2018年3月(31)
2018年2月(28)
2018年1月(31)
会社案内
リンク集
よくある質問
アクセスマップ
プライバシーポリシー
サイトマップ