埼玉での庭・外構工事をお考えなら熊谷市にあるエコ.グリーン設計にご相談ください。自然に優しく居心地のよい生活空間をご提案いたします。お子様も楽しめる展示場。オシャレで便利な雑貨やかわいい植物も揃えてあります、是非お越しください。
HOME
> 小林徹コラム
小林徹コラム
2022年4月23日
自分
「誰にでも好かれる人になる」
う~ん。そこは いいかなぁ。
誰にでも合わせるだけでは、
自分がない。
つまらない気がします。
自分の信じた道を
背中を向けずしっかり歩く。
ぶれなければ
人は認め、繋がりは強くなる。
それがいいと思う。
2022年4月22日
無関心
無関心は
楽だ。
傷付かないし、
いい人になれる。
でも、そこではない。
そこにいたら、何も解決しない。
2022年4月21日
運
「運がい い人」と、
「運が悪い人」との差とは何か?
何をやっても上手く行く人。
何をやっても上手く行かない人。
悲しいけど
これは「現実」
ちょっとした行動の差、
仕草の差で
運は結構変わるらしい。
ちょっとした行動で
人生は大きく変わる。
「運のいい人のマネをする」
すると、運が良くなるらしい。
2022年4月20日
わくわく
一歩を踏み出す時に
結果が全部見える訳ではない。
わかっていたら挑戦はしない。
わかっていたらつまらない!
わかっていたら安心だけど、
わからないから踏み出せる事も多い。
「無知」は、がむしゃらができる。だから、ワクワクする。
2022年4月19日
信じた道
迷いながらですが、
信じた道を
突き進むしかないんです。
「自己都合でやめた」は、
何も極めてない。
「完全燃焼」ではなく
不完全燃焼です。
ただの、途中棄権です。
2022年4月18日
努力
失敗を隠す努力
より
真実を伝える努力
が美しい。
隠す努力は
疲れる。
間違いを伝える勇気も
疲れる。
結論、どっちも疲れる。
「あとは、自分次第」
自分次第で
その決断が
自分の道になる
自分の生き方になる。
2022年4月17日
楽しめる
よりシンプルに考える。
「得かどうか」
より
「楽しめるかどうか」
がいいです。
「楽しめる道」には、
楽しいこと沢山ある。
ワクワクが沢山ある。
「得する道」は、
私利私欲が先にくる。
自己中になる。
少し、疲れるかも…。
「人生は、楽しまなければ損です」
決断の基準は色々ですが、
ワクワクを、「正解」にする。
そーゆー生き方が「楽しい」
2022年4月16日
もったいない
人に対して
「気が利かない」のは
他人に興味がないからです。
仕事も同じです。
意欲のない人は
意欲のない仕事が伝わります。
そんな毎日は意味がない。
「もったいない」
生きたくても生きられない人も
世の中には、いっぱいいます。
「一生懸命生きる努力をしよう」
軽井沢
春はこれからです
2022年4月16日
NHKラーニング プロフェッショナル~仕事の流儀~ 動画公開中
NHKラーニング
にて
動画公開中
プロフェッショナル ~仕事の流儀~
庭づくりの現代の名工 小林徹
2022年4月15日
余裕
心に余裕があれば
誰だって色々優しくできる。
ある意味、当たり前。
問題なのは
苦しい時の姿勢です。
余裕がないときの姿勢なんです。
ここが問われるんです。
< 前へ
1
2
3
4
次へ >
当たり前
積み重ね
やる気のある無能
自分
ポジティブ
もっともらしく
逃げ道
大切に
継続
ごみすてる
2022年8月(18)
2022年7月(25)
2022年6月(25)
2022年5月(19)
2022年4月(36)
2022年3月(30)
2022年2月(27)
2022年1月(29)
2021年12月(27)
2021年11月(38)
2021年10月(31)
2021年9月(29)
2021年8月(31)
2021年7月(31)
2021年6月(30)
2021年5月(33)
2021年4月(32)
2021年3月(31)
2021年2月(30)
2021年1月(26)
2020年12月(32)
2020年11月(28)
2020年10月(31)
2020年9月(30)
会社案内
リンク集
よくある質問
アクセスマップ
プライバシーポリシー
サイトマップ