埼玉での庭・外構工事をお考えなら熊谷市にあるエコ.グリーン設計にご相談ください。自然に優しく居心地のよい生活空間をご提案いたします。お子様も楽しめる展示場。オシャレで便利な雑貨やかわいい植物も揃えてあります、是非お越しください。
HOME
> スタッフブログ
スタッフブログ
2022年1月14日
「エクステリア、造園業界の仕事の魅力を語る」E&Gアカデミー
こんにちは
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の(株)エコ.グリーン設計 ウチダです
今週末は 大学入試共通テスト ですね!!
受験生のみんな がんばれ~!!
本番は1月!という中学生のみんなも
コロナに負けるな~!
がんばれ~!
ここでちょこっとお知らせです
来週1月22日(土)
代表の小林(現代の名工 小林徹)が
特別講演を行うことが決まりました
エクステリア&ガーデンの専門校
知っていますか?
〈
E&Gアカデミー
〉
といって
東京・大阪にキャンパスがあります
東京キャンパス
での参加もOK!
来られない方は
オンラインでも参加できるそうです
みどり
に興味のある方
お申し込みは
こちら
からどうぞ
E&Gアカデミーについて
詳しく知りたい方は
こちら
からどうぞ
一週間ほど前
もやもや
もやもや
もやもや
な日
(夜?)がありました
画像を加工しているわけではなく
この状況。
熊谷市に ■■年 住んでいますが
こんな景色を見たこと
あるか?
ないか?
です。
ピークはこんなかんじで
数メートル先が見えませんでした
視界不良 こわかったですね
1月に入ってから
雪が積もるエリア
では
例年の2倍の積雪! とか
すごい天気が続いている
と
ニュースで聞きます
コロナだけでなく
気候ともうまくつきあわねば!
ですね。
寒いと
甘くておいしいものと
あたたかいお茶が欲しくなって
ついつい
こうやって
(マックカフェのmacaron
)
たくさん買って 食べ過ぎちゃいますが
ここもうまくつきあわねば!
ですね
本年もよろしくお願いいたします
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の(株)エコ.グリーン設計のウチダでした
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
2022年1月12日
イルミネーション見てきました
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のハンサカです。
皆さん、こんにちは
年末年始のお休みも終わって、だいたいの方が仕事が始まって
1週間が経過したのではないでしょうか?
もう、お休みボケは抜けましたか?
お休みは早いもので、あっと言う間に終わってしまいましたね。
皆さんはどこか、お出掛けしましたか?
私は
秋にもご紹介した
「マリーゴールドの丘」
に行って
イルミネーション
を見てきました
昨年11月20日~1月16日までの間、
イルミネーションをやっています
マリーゴールドの花でオレンジに染まっていた秋の丘が、
冬の夜には青く瞬く光の丘に変わっていました
以前行った時
より、
バージョンアップ
していました
この日はとても空気が澄んでいて、風も吹いていなくて、
イルミネーション
もキレイに見えましたが、
とても寒い日だったので、公園内をとりあえず、ぐるーっと一廻りして、早めに退散しました
もし、これから行かれる方は、しっかり
防寒対策
をして
お出掛けしてみてください
年明けには、毎年行く近所の神社に初詣
普段は全然人がいないのですが、お正月はたくさん人がいて、ビックリしました
お正月の余ったお餅で、「おかき」を作ってみました
少しの量で、こんなにたくさん出来てしまいました。
塩
・
しょうゆ
・
のり塩
・
コショウ
の4種類作ってみました。
どれも美味しかったですが、個人的には、コショウ味が美味しかったです
お餅が余ってしまって、困っている方は是非
「おかき」
作ってみてください
お休み中は実家の柴犬達や、我が家のトイプードルとも
たくさん遊んであげました。
長距離散歩にも行ったので、運動不足にはならずに済んだでしょうか
2022年
もスタートしたばかりですが、また、
コロナ
が流行ってきました。
感染対策
をして、
コロナ
に感染しないように気を付けて
今年こそ、色んなところにお出掛けしたいですね。
最近の
お気に入りスポット
です
ここにくると、こんな感じでゴロンってして、
くつろぐ我が家の
トイプードル
です。
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のハンサカでした。
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
お庭の
施工事例
のページも
更新中!
施工事例
は
こちらからどうぞ
→
【施工事例】
2022年1月10日
2022初打ち
こんにちは。外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門埼玉の(株)エコ・グリーン設計のタケイです。
明けましておめでとうございます。
2022年初打ちは、
富士山
に向かって思いっきりかっ飛ばしてきました。
富士山が見えるとなぜか得した気分になる、富士山が見えるとついつい力む。
あるあるですね。
ということでこの日も天候にだけは恵まれていました。
その次の日は御覧の通りの状況だったようです。
(支配人が送ってくれました。)
得した気分をもう一つ。
皆さんも大好きな乳酸菌飲料の
「マミー」
わたしもたまに飲みますが、先日目にしたパッケージが
レトロパッケージ
なる
復刻版のパッケージに、逆に新鮮味を感じ、ちょっとだけ得した気分になった瞬間でした。
(私だけでしょうか)
埼玉の㈱エコ.グリーン設計の タケイでした。
本年も宜しくお願い致します。
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
2022年1月8日
2022寅年 たくさんのご来店をお待ちしております!
埼玉の㈱エコ.グリーン設計の Sakaiです。
2022年 寅年となりました
みなさま本年もどうぞよろしくお願いいたします
今年の我が家のお正月飾り
こんな感じで 縁起良く
水引の鶴と南天と松でつくっていただきました!
お正月は、家でのんびり過ごしましたので
少し体もなまっておりましたが
新春のお庭づくりスタート しっかり進めてまいります(^^)
工事途中の写真をちらほらご紹介
LIXILさんの+Gシリーズ
玄関前 と お庭部分に取付!
完成後植栽が入ってからの写真もご紹介できたらなぁ と思っております
高さも幅も大きくとりまして
大胆に格好良いデザインとなっております
こんなチラ見せ写真で申し訳ないです お楽しみに♪
そしてお庭の提案に
いろいろな石もご案内しています
写真左
低めのデザインウォールに貼ったのは
東洋工業のアンテプレート ロマノオータム
イエローがかったブラウンがすてき
これからてっぺんに笠石をのせて完成です
軽トラに載せて運んだのは
鉄平石の平板 大きめサイズで置くだけで様になります
一番右の石は 鳥海石
うもれていると ただの石に見えるかもしれませんが
並べると格好いいんですよ
と、貼ったり 置いたり 並べたり
天然の石を取り入れたデザインもたくさん提案しております
ご興味あったら 担当デザイナーにご相談ください
埼玉の㈱エコ.グリーン設計の Sakaiでした。
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
施工事例はこちらからどうぞ →
【施工事例】
小林徹コラムも毎日更新中!
こちらからどうぞ →
【小林徹コラム】
2022年1月6日
稲荷箭弓神社へ初詣
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のタカハシです。
謹んで新年の
お慶びを申し上げます。
今年もよろしくお願いします。
健康で穏やかに笑って過ごせる1年となりますように。
今年の初詣は東松山の箭弓稲荷神社に
行ってきました。
東松山市にご鎮座する「箭弓稲荷神社」。
創建は712(和銅5)年
1300年以上の歴史をもつ古社です。
稲荷神社としては武蔵国で最も古いとされており
また、’日本三大稲荷’の一つに数えられることもあります。
ご祭神は、保食神(うけもちのかみ)。
五穀をつかさどる神さま、食物の神さまとして知られ、
そのご利益は五穀豊穣、商売繫盛、家内安全などです。
幾つかの見どころがあるのでご紹介します。
本堂の彫刻。
日光の東照宮ほどではありませんが
素晴らしい彫刻が施されています。
こちらは、2016年5月21日に
’最も大きな木製スタンプ’
としてギネス世界記録に認定された’御朱印’です。
高さ1.42m 印面縦横1.3mの大きさです。
「やきゅう」稲荷だけに、
ベース絵馬・バット絵馬があります。
プロ野球選手や野球をしている学生など、
箭弓関係者が多く参拝されています。
「春日部共栄」「昌平」「埼玉栄」
の絵馬が並んで掛けてあったのがとても印象的でした。
稲荷神社というと、商売繫盛のイメージが強い
かもしれませんが、縁結びのご利益もあるとのこと。
境内には松と栴檀(せんだん)の2本の木が根で絡み合っている
縁結びの木があり、こんな石造もあります。
(すみません、肝心な縁結びの木を撮り忘れました。)
冒頭にも触れましたが、早く平穏な日々が訪れ、
笑い溢れる生活が送れますように!
埼玉の㈱エコ.グリーン設計の タカハシでした。
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
施工事例はこちらからどうぞ →
【施工事例】
小林徹コラムも毎日更新中!
こちらからどうぞ →
【小林徹コラム】
2021年12月27日
多摩南大沢アウトレット
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のナガラです。
皆様、すてきなクリスマスは過ごせましたか?
たまたま25日の土曜日にお休みが取れたので
今回私は、三井アウトレット多摩南大沢へお買い物に行ってきました
クリスマスなのにそこまで人が多くなく、快適にお買い物をする事ができました
今回は私自身で写真を撮影。。。
あまりうまく取れません。。。
お友達に頼ってばっかりいないで、上手にならないとですね
そんな私に、i
phone 13 pro
が来てくれました!!
なんと心強い!!!
まだ、使い方がわかりませんが、すごい機能があるそう。。。
↓いかがでしょう?色合いがきれい?
なような気がしませんか?
うーん、せっかくのいいモノを使いこなせていないような。。。
写真はさておき
今回も寄植えをお勉強してきました
色とりどりで本当にかわいいです!
知れば知るほど奥が深い。。。
いつか皆様へ自信を持って発表できるよう、素敵な寄植えを作るべくがんばります
なんと。私の飼っている猫ちゃんたち
茶ちゃ丸くんとテンちゃんを発見しました!!!!
お値段を見てびっくり。
今回は断念しました
こんな風にいつか仲良くふたり一緒に寝てくれる事を願って。。。
また、ご縁があったら会いましょう。
一期一会の出会いを楽しみながら、お買い物を楽しんで来ました
さて、最後になりましたが。
今回仲間入りした子たち
カロケファルス
へーべ
キンギョソウ
彩りの少ない冬を楽しませてくれてありがとう
元気に育ちますように。
では今日はこの辺で。
来年が皆様にとって素敵な一年になりますように
ハッピーニューイヤー!!
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のナガラでした。
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
お庭の
施工事例
のページも
更新中!
施工事例
は
こちらからどうぞ
→
【施工事例】
2021年12月24日
年末のご挨拶参り
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のコジマです。
そして、本日はクリスマス・イブですね
皆さま楽しいクリスマスをお過ごしください
そうそう、年末ジャンボ宝くじの販売も本日までだそうですよ~!
さてさて早いものでもう年末です。
先日少し早目に年末のご挨拶参りをしてきました。
川越八幡宮
です。
今年も無事に過ごせましたので
ご挨拶に参りました。と一礼し、鳥居をくぐります。
こちらも花手水があり
季節ごとの美しいお花を見ることができます。
夏と冬、どちらも綺麗ですよね
以前に撮影していたものも一緒にどうぞ。
水鉢もとても可愛らしいです
さて、八幡宮には目の神様がいらっしゃるのですが、
「
目薬の木
」という木があるのをこちらで初めて知りました。
目の形の御本尊、初めて見た時はなんじゃこりゃ~!
と驚きましたが、
慣れてくるといつもなでなでしてしまいます。
家族の目が良くなりますように~
他にも様々な神様がいらっしゃるので
ちょっとご紹介。
稲荷神社
と
三峯神社
菅原神社
と
ぐち聞さま(聖徳太子)
家内安全、商売繁盛、学業成就
そしてぐちまで聞いてくれる神様まで
境内はさほど広くはありませんが、
沢山廻っていると結構時間がかかりますね
さらに「
再会の木
」や「
縁結びの木
」などがあり、
恋愛成就
まで網羅しております
すてきなご縁があると良いですね
年末の参拝も無事終了しました~
皆さま良いお年をお迎え下さい
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のコジマでした。
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
お庭の
施工事例
のページも
更新中!
施工事例
は
こちらからどうぞ
→
【施工事例】
2021年12月22日
すっかり冬になっちゃいましたね
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のアライです。
何だかこのところいきなり寒くなりましたね
そして今年もあとわずか。
まずは結果報告
今年の年初にたてた私の目標
①ブルガリアンスクワットを毎日30回やる
②身体がかたいのでヨガをやる
①のブルガリアンスクワット
これは片足を椅子に乗せてやるスクワットです。
すぐに効果がでたのですが
効果が出ると欲が出るのが人情
やりすぎて膝が痛くなりあえなくすぐに断念(;一_一)
そして②のヨガ
相変わらず身体はボキボキと音がしそうなくらいですが
週1度はレッスンは継続中です
1年続けても週に1度ではあまり効果がなかったように思います
しかしゼロより「1」と思っています。
よし、これは来年も継続します
さてさて、このところ一気に寒くなりましたが
みなさんはどんな時に冬を感じますか?
私も色々ありますが、まずは夕焼け
仕事からの帰り道
ピンクがかったオレンジでとぉっても綺麗でした
思わず車から降りてパチリ
そしてこれ
シクラメンです
私は真っ赤なシクラメンが好きです。
最近ではフチがフリフリしていたり
いろいろな種類がありますよね。
皆さんはどんなシクラメンがお好きですか?
そして、これ、ご存知でしたか
私は全然知りませんでした。
ちょっとお高いのですが「エイヤ~」と買ってしまいました。
「ご褒美
ご褒美
」ですよね。
そうなんです
桃なんです
12月でも桃が食べられるんです。
食べた感想ですか?
甘くて美味しかったですけど、やっぱり桃は夏ですね。
キッチンでポタポタと果汁を垂らしながら
丸かじりしたいです。
旬にいただき、その季節を感じたいです。
そして今年もそろそろ終わり
何と言っても冬を感じるにはこれですよね~
じゃじゃ~ん
クリスマスツリー
です。
行きつけの美容院やスーパーのツリー
ですが
何だかウキウキとした気分になります
可愛いですよね
ふと気付きました。
まともに上から下まで写っている写真が
・・・ありませんでした
来年は日常が戻り
笑顔の毎日になりますように
そして
今年も一年本当にありがとうございました。
来年が皆様にとって良い一年となりますように
Merry Christmas
&
A Happy New Year でございます。
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のアライでした。
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
お庭の
施工事例
のページも
更新中!
施工事例
は
こちらからどうぞ
→
【施工事例】
2021年12月20日
沖縄のそば
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門埼玉の㈱エコ.グリーン設計のサイトウです。
現場管理だったり現調だったりと、
たまにはあちこち回る事も多いですが、
時間と気持ちに余裕があれば、昼食をどこで食べるかを考えるのは、
楽しみの一つかもしれません。
工事中のお客様宅を訪問する時にいつも気になっていた看板が。
「沖縄そば」
の文字が。
こんな田んぼのど真ん中に沖縄そばだなんて。
無類の沖縄そば好きの私にとって、放ってはおけませんでした。
いざ、突入。
店内に入ると三線の沖縄音楽が流れ、
お店の雰囲気もGOODでした。
オリオンビールを注文したいところでしたが、
車の運転&業務中ですので断念。笑
はじめての訪問なので沖縄そばとじゅーしーのセットを頼みました。
沖縄そば以外にも、沖縄料理が楽しめるようなので必ずまた行きます!
加須市の「かふーがーでん」というお店なので、気になる方も是非。
最後に私が沖縄に行く度に撮り溜めている「沖縄そばフォルダ」から何枚か掲載。
那覇空港にあるレストランのやつ
石垣空港にあるレストランのやつ
本島の恩納村にある道の駅にあるレストランのやつ
石垣島にある有名店の八重山そば
埼玉の㈱エコ.グリーン設計の サイトウでした。
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
施工事例はこちらからどうぞ →
【施工事例】
小林徹コラムも毎日更新中!
こちらからどうぞ →
【小林徹コラム】
2021年12月18日
2021年振り返り
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のクロヤナギです。
2021年ブログ登場もこれが最後になります。
今年もあっと言う間でした。
携帯アルバムを見返してみて思うのは
…写真が少ない
2021年もコロナでしたから
お出掛けも減って
思い出も少なかった
って事ですかね
大人になると日々に感動,刺激
を感じることが少なくなるから
1年を短く感じる。
子供は日々感動,刺激を感じるので
1年を長く感じる。
と、どこかで聞いた事があります。
…納得
感動,刺激を受ける機会が少なくて
アップする写真もちょっと季節遅れになってます
綺麗なモミジの黄葉・紅葉
と、大好きなサザンカ
でも、12月に撮った写真ですよ
今年は(も)12月に入っても暖かい日が続いていました。
毎年、年末に冬用タイヤに履き替えを計画するのですが、
まだ雪が降るような冷え込みも感じないし、
今季は年明けの履き替えにしよう~
と考えていました。
が、急に
寒気到来
っっ
近年の気候は読めないっっ
って感じる事、増えました…よね?
地球温暖化による気候変動影響なんだろうな…
と、考えさせられる訳です
近年はタイヤをせっかく履き替えても
雪の上を走る事なく冬を終える結果が続いていますが、
油断してうかうかしてる間に
冷え込みは強まって
ドカっと雪
に降られる可能性も
無きにしもあらず…
悩みどころです
”悩み”
と言えば、以前の
自分のブログ
で悩んでたモノ
↓
購入しフル活用中です
これは私事ですが、
「2021年度いいモノ買ったで大賞」
でございました。
あと、
カトラリーセット
も
いいモノを見つけしっかり使用中です
悩みながらもちゃんとクリアしてますね
よしよし
2021年を
良し
と締めて
「
2022年も良い年になります様に
」
と願いたいと思います。
皆様も残り少ない2021年、良いお年を~
2022年もまたよろしくお願いいたします。
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のクロヤナギでした。
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
お庭の
施工事例
のページも
更新中!
施工事例
は
こちらからどうぞ
→
【施工事例】
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
次へ >
バラの季節
久しぶりの遠出
温泉リベンジ
LOVE埼玉
3連休はドライブ
魅せたくなる物置
ゴールデンウイーク エコのおやすみ 明日まで
ゴールデンウイーク 5月3日 おやすみをいただいています
どこかお出掛けしましたか
世界無名戦士の墓
2022年5月(9)
2022年4月(14)
2022年3月(16)
2022年2月(14)
2022年1月(12)
2021年12月(12)
2021年11月(15)
2021年10月(13)
2021年9月(15)
2021年8月(13)
2021年7月(15)
2021年6月(15)
2021年5月(18)
2021年4月(15)
2021年3月(15)
2021年2月(14)
2021年1月(13)
2020年12月(6)
2020年11月(13)
2020年10月(13)
2020年9月(13)
2020年8月(15)
2020年7月(13)
2020年6月(12)
会社案内
リンク集
よくある質問
アクセスマップ
プライバシーポリシー
サイトマップ