埼玉での庭・外構工事をお考えなら熊谷市にあるエコ.グリーン設計にご相談ください。自然に優しく居心地のよい生活空間をご提案いたします。お子様も楽しめる展示場。オシャレで便利な雑貨やかわいい植物も揃えてあります、是非お越しください。
HOME
> スタッフブログ
スタッフブログ
2020年7月18日
とうもろこしが美味しい季節ですね
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のタゴです。
こんにちは、
スタッフの
Hさんのブログ
にもありましたが
先日、久し振りにいいお天気
だったので
私も思わず
写真
をパシャリ
どんよりとした空が続いていたので、
久しぶりにいいお天気だと気分もはれますね
さてさて話は変わりますが・・・
とうもろこし
が美味しい季節になりましたね。
とうもろこし 大好きです。
スーパーに行くと ついつい買ってしまいます。
お手軽に
美味しく食べる
方法として
皮を2~3枚のこしラップをして
レンジでチン
がオススメです
甘みや栄養分を残したまま加熱出来るので
味が濃くなって美味しいですよ。
沢山ある場合は 蒸す方法が甘みを感じられオススメですが、
数本でしたらレンジでチンがお手軽で短時間で出来ます。
皆さんはどんな食べ方がお好きですか?
そのままでも美味しですが
焼きトウモロコシも美味しいですよね~
このあたりで 美味しいトウモロコシと言えば
『味来』
が有名ですが
去年頂いた
『恵味(めぐみ)
』
も美味しかったです。
生でも食べれますが、加熱すると甘みが増し
美味しかったです。
調べてみたら、
『恵味』は、
『味来』を品種改良したものでした。
恵味は、これから収穫時期を迎えます。
機会がありましたら、ぜひ食べてみてください!
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の(株)エコ.グリーン設計のタゴでした。
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
今あるお庭のリフォーム
手付かずのお庭のデザイン
お気軽にご相談ください。
なお、ご来社の際は
ご予約
をオススメしております。
メールでのご予約は →
こちら
お電話でのご予約は
0120-028-090
へお気軽に!
皆様のご来社
心よりお待ちしております
2020年7月16日
7月中旬もうすぐ梅雨明け?!カブトムシと熊谷うちわ祭り
梅雨
明けまで
「あと一週間?
!」
といったところでしょうか
今年の梅雨も
昨年同様
お庭工事の進まない
雨 雨 雨
雨 雨
です
こんにちは!!
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の(株)エコ.グリーン設計 ウチダです
雨続きで
なんとな~く
どよーーーん
とした空が
続いていますが
みなさん
体調崩されたりしていませんか?
先日たまたま一日曇り空だった日
発見しました!!
カブトムシ!!
です
たまたま来社なさっていたHさんが
発見し 教えてくれました
子どものころから
夏
といったら
カブトムシ!!
ですよね
と言っても
昆虫大好き!!というわけではない
カブトムシ
を育てたこともない私
カブトムシ
が
何をしているのか わからず
とりあえず 観察(撮影)…
ん??
シマトネリコが
削られている???
よく見てみたら…
!!!
シマトネリコが
どえらいことに…
!!!
せっかく会えたのに残念ですが
別の場所へ移動してもらいました
カブトムシ
に出会えるの
次はいつでしょう…
ちなみに
カブトムシ
がいた
樹木
は
エコ.では おなじみの
シマトネリコ
でした
今年(2020年)は
コロナの影響で
熊谷の
うちわ祭り
は
なし
です
毎年7月
20日、21日、22日の3日間
山車がでて
叩き合いをして
とってもアツい熊谷を堪能できるのですが
↑とっても “密”ですね
今年は 密NGですから 仕方ないですね
楽しみは来年までとっておきましょう!
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の(株)エコ.グリーン設計のウチダでした。
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
2020年7月14日
夏になりフルーツも美味しい季節となりました
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のハンサカです。
こんにちは
今年の
梅雨
はよく雨が降りますね・・・
先週の水曜日は我が家の方は
突然の大雨
車を運転していても、前が見えず
恐怖
でした
短時間で道路や歩道には水が溜まり、
危険
を感じました
今日も朝から
雨
が降っていますね
お庭工事中・これから工事を控えているお客様には
ご迷惑をお掛けしております。
早く梅雨が明けて、工事が進むといいのですが・・・
先日、久し振りにいいお天気
夏らしい雲があったので、写真を撮りました
梅雨が明けたら、毎日こんな感じで、今度は「暑い、暑い」って言っているのでしょうね…
夏
になり
フルーツ
も
美味しい季節
となりました
先日、知人より、
マンゴー
を頂きました
自分ではなかなか買うことがないので、
ちょっと
テンションUP
でも、どうやって切ったらいいのか分からず、
「マンゴー 切り方」
で検索
早速
チャレンジ
してみました
それっぽくなったでしょうか
味はとても甘くて美味しかったです
手作りマスク
の次は・・・
使用中のマスクの保管に困り「マスクケース」を作ってみました
家にあった生地で作ったので、おしゃれ感はゼロですが・・・。
材料さえあれば、簡単に短時間で出来ます
是非、作ってみてください。
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門 埼玉の㈱エコ.グリーン設計のハンサカでした。
お庭の
施工事例
のページも
更新中!
その他の
施工事例
は
こちらからどうぞ
→
【施工事例】
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
2020年7月12日
白煉瓦と・・・
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門埼玉の(株)エコ・グリーン設計のタケイです。
今回は少し前に竣工した現場の一部をご紹介します。
アプローチが曲線となるように、白煉瓦の角柱とウォールを前後に配置し、
その間をナチュラルな質感の素材で結びました。
また、舗装の部分部分にレンガチップとグリーンをいれ、彩りをプラスしました。
植栽の面積はそれほど多くなく、まだ植えたばかりなのですが、植物の成長とともに、
季節ごとの色どりが、おうち全体の雰囲気を一層盛り上げてくれると思います。
ウォール前には人気のボビカーゴを入れました。
上段にポスト、下段に宅配ボックスという1台2役の多機能宅配ポストですが
見た目もおしゃれです。
全体の色調をナチュラルな色合いで統一しているなか、このボルドー色がインパクト大です。
宅配ポストだけほしいという方も是非一度ご検討されてみてはいかがでしょうか。
後付でも施工できますよ。
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門埼玉の㈱エコ.グリーン設計の タケイでした。
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
2020年7月10日
外仕事していると出会うこと
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のサカイです。
先日、鶴ヶ島のお客様のところへ
現地調査に行ったとき
でっかいトンボ発見!!
これは…
小さいときよく捕まえた
『オニヤンマ』ではないですか
なつかしい!!(^^)
近くに寄っても逃げないので
いい写真が撮れました
外仕事なので
案外たくさんの
生き物に出会い
ます
ふと現れる
こういう生き物に
いちいち「おっ!」となって
楽しんでおります
そしてこちらは
先日、軽井沢の現場へ行った際に
コンビニのギフトカタログに 見慣れぬ虫
「でも なんだか見たことあるなぁ もしや…」
と思って調べたら
ホタルでした!!
ホタルも今 あまり見かけないですよねぇ
でも 普通に生活していても
気にすれば コンビニにいるんですから
「おおっ!!!」
となります
私を楽しませてくれて
ほんとありがたい
最近、お家で過ごす時間が増えて
「すこし お庭の模様替えしたいなと思って」
と、お客様からご相談いただくことも増えております
はじめの工事
では
「いらないかな?」
と思っていても
住んでみたら やっぱり欲しくなるもの
たくさんあると思います
そんなときは
お気軽にご相談ください
先日、すでに素敵なお庭に
さらに 角柱を3本 追加工事させていただいただきました
なくても キレイだったけれど
たしかに あると視線がほどよく遮られて いいですね!
いつもありがとうございます
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のサカイでした。
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
お庭の
施工事例
のページも
更新中!
その他の
施工事例
は
こちらからどうぞ
→
【施工事例】
2020年7月8日
ぷらぷら散歩~U_PLACE編
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のタカハシです。
みなさんこんにちは。
先日、川越西口出来た複合施設U-PLACEに
ぷらぷら散歩
に行きました。
壁面緑化が施され、様々な
植栽
が植えられていました。
が、一番私の目に留まったのがコレ。
何ともかわいい形をしたコンテナ。
調べてみると オーストラリアのコンクリートファニチャーブランド
’’blinde’’のものでした。大きさも70㎝程度の物から120㎝程度の物まで
5サイズあります。
が、可愛くないのがその値段。
一番小さい70㎝程度のもので¥80,000
一番大きい120㎝程度のものは何と¥240,000
ちょっと手を出しづらい価格かなぁ…。
そして、次に目が留まったのが
何と’’シルバープリペット’’の大きな木。
いつもはグランドカバーや生垣でしか
目にすることがなかったのですが。
使い方としてこれはいかがなものかと…。
仕事柄、植栽からみの話になってしまいましたが、
この
U-PLACE
にはリニューアルされた東武ホテルや
様々な飲食店などが入っています。
その中で気になったのが、地元埼玉で採れるローカル素材
(お肉・野菜)を使った薪料理の「川越薪火料理 in the park」
こちらはちょっと高そうだったので次回のお楽しみ。
そしてもう1つが埼玉県産の’’食’’のセレクトショップ「Moi Saitama Plus」
埼玉県各地のお酒やお菓子などが揃っています。
サイダーだけでも10種類はありました。
やきとり ひびきのみそだれもあります。
お饅頭など1個から販売しているので味見をしてから購入できます。
甘党の人S君に特にオススメ。
咲き始めたひまわりも
いつも雨模様ではちょっとかわいそう。
早く梅雨が明けて欲しいと願う今日この頃です。
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のタカハシでした。
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
お庭の
施工事例
のページも
更新中!
その他の
施工事例
は
こちらからどうぞ
→
【施工事例】
2020年7月6日
甘党の人
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のサイトウです。
梅雨でぱっとしない日が続いておりますが、
先日の休みは有難いことに良い天気でしたので気分転換に外出しました。
といっても、このご時世なので移動は自転車です。
愛車はこちら↓↓
大宮方面に来たのでせっかくだからと
気になっていたバナナジュース専門店に行きました。
バナナジュースのみで勝負している「おおみやバナナ」さん。
チョコとかコーンフレークとか入れてカスタムも出来ます。
はじめてなのでまずは、ノーマルで頂きました。
良い歳した男が購入直後のバナナジュースを片手に
しっかりと背景にこだわりながら写真を撮るのは恥ずかしかったです。
あと炎天下の中、自転車を必死に漕いできてすぐだったので、
喉を潤すことはできず。
バナナジュースはとても美味しかったです。
大宮に長居してしまうと身を滅ぼす(コロナ)可能性があるので、
完飲してすぐ帰りました。
余談ですが、営業スタッフのTさんが最近ハマっている
セブンイレブンのクリームパンです。
美味しいからすぐに買って食べてみろと言われたので、
指示通りに翌日購入して食べました。
…確かに美味い。
是非皆さんも食べてみてくださいね。
コロナ太りに気をつけて、せめて美味しい物を食べながら、
外出できないストレスを解消しましょう!
最後に、
このたびの九州地方の豪雨により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
自分にとって、ゆかりのある熊本の1日でも早い復興を祈っております。
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のサイトウでした。
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
2020年7月4日
ついに手に入れました。。
こんにちは。
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の(株)エコ.グリーン設計 オダ です。
コロナウイルスが終息に近づきましたが、まだまだ油断できない
日々が続いており、予防に努めていきたいところであります。
このステイホーム中についに念願のものを手に入れました。
それは、、、
ついに念願だった、
リングフィットアドベンチャー
を手に入れました。
品薄などでなかなか手に入らなかったのですが、
これで、家のなかでフィットネスに励めます。
早速、フィットネスしてみましたが
ゲームだと油断していると
次の日は筋肉痛になってしまいます。。
楽しくからだを動かせますが
敵を倒さないとストーリーが進まないため
ちょっと無理をさせられます。。
お手軽にお家で運動ができるので
Switch
がお家にある方で軽く運動したい方は
ぜひ、やってみてください!!
はなしはお庭に変わりますが、
少し前に施工させていただいたお庭になります。
植栽
を入れる前と 入れた後の 写真を撮ってみました
植栽なし
植栽あり
比べてみていると
植栽の緑の色が入るだけでかなり
明るいイメージ
になります。
管理することを考えると
植栽はちょっと、、、と思われている方もいらっしゃると思います。
こういった
少しのスペース
に植えると
管理も楽になり、緑が入り明るい印象になります。
ぜひ、ちょっとしたスペースに
植栽
を
入れてみてはいかがでしょうか?
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門埼玉・熊谷の
㈱エコ.グリーン設計のオダでした。
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
新着施工例
『広々としたタイルデッキと曲線が印象的な土間アプローチ』 こちらから →
【新着施工事例】
施工事例も続々更新中!
こちらからどうぞ →
【施工事例】
小林徹コラムも毎日更新中!
こちらからどうぞ →
【小林徹コラム】
2020年7月1日
生垣の紹介
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のクロヤナギです。
エコ.グリーン設計に来て早1年
スタッフブログを書くという事で
ずーっと探してた写真が
ようやく見つかりました
↓
ずらり顔 な
生垣
です
数年前に出先で出くわしました
個性豊かな顔がキレイに刈り込まれていました
すごいっっ
管理に手間が掛かかる...や、
虫が付く…など
最近では樹木を多く取り入れる提案が
少なくなってきていますが、
生垣の効果としては
目隠し
の他に、
防風,防音,防火,防潮
などがあげられます。
生垣
に使用される樹木も色々あり、
とあるところに、
生垣迷路
なるものがあったので
迷い込んでみた時の
写真を上げてみようと思います。
↓
他にも生垣として使われる樹木は
たくさんあります。
これからの暑い季節には
樹木が作り出す影や、蒸発する水分によって
涼しさも与えてくれます
樹木の生長,四季折々の変化を楽しむなど
心の安らぎになる事もあるでしょう
お庭の計画に
是非一度、樹木の検討もしてみて下さい
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の㈱エコ.グリーン設計のクロヤナギでした。
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
2020年6月29日
天気が崩れやすい今日この頃…
こんにちは。
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の(株)エコ.グリーン設計 コマツです。
お天気の崩れる日が多くなりましたね。
まだまだ新米の私は天気に振り回される毎日です。
昨日の午前中も大雨でした。
社内の2階から見えた景色に驚き、
思わずパシャリ
↓
ちなみに
普段はこんな感じ
↓
晴れの日と雨の日
雰囲気が全く違います(笑)
さてさて
お話は変わりますが、
エコ.グリーン設計では先日から
七夕
の飾りつけをしております。
毎年、お子様にも短冊を書いていただいていたのですが
今年はコロナの影響でスタッフの短冊のみ。
いつもより少し寂しい七夕です。
来年の七夕は
お客様と楽しめるようになっていてほしいです。
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門
埼玉の(株)エコ.グリーン設計のコマツでした。
フリーダイヤル:0120-028-090(オニワハキレイ)
FAX:048-520-3956
外構エクステリアを通じて環境保全を考える
埼玉県の
株式会社エコ.グリーン設計
余談ですが、
こちらの写真は
今年初めて撮影できたカナヘビです。
いつも逃げられてしまっていたので、
撮影成功の喜びを皆さんにもお届けです!(笑)
施工事例も続々更新中!
こちらからどうぞ
→
【施工事例】
小林徹コラムも毎日更新中!
こちらからどうぞ
→
【小林徹コラム】
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
次へ >
遅めの挨拶~もう節分(汗)
もうすぐ節分! もうすぐバレンタイン?
マイナス5度を超える日が続きましたね
違うものが出来ました…
前ブログからの~ほんとの!!
ダブルダイヤモンド富士
コントラスト2
満足のできる「我が家の庭」
ぐんまフラワーパーク
キャンプと餃子
2021年1月(6)
2020年12月(6)
2020年11月(13)
2020年10月(13)
2020年9月(13)
2020年8月(15)
2020年7月(13)
2020年6月(12)
2020年5月(13)
2020年4月(17)
2020年3月(17)
2020年2月(15)
2020年1月(20)
2019年12月(14)
2019年11月(16)
2019年10月(17)
2019年9月(13)
2019年8月(20)
2019年7月(14)
2019年6月(15)
2019年5月(15)
2019年4月(16)
2019年3月(16)
2019年2月(19)
会社案内
リンク集
よくある質問
アクセスマップ
プライバシーポリシー
サイトマップ